• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

HAYWIRE

北米三菱自動車からのメールで映画の紹介がありました。
説明の必要はないと思います。どうぞご覧ください。

Posted at 2012/01/14 11:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ
2012年01月07日 イイね!

再検査

再検査マサチューセッツ州では1年に一回、日本で言う車検に相当する検査があります。カリフォルニアから戻ってきてから約1年。今月が Evo, Lancer 共に検査を受ける月です。Lancer は基本マフラーを交換しているだけですので、何の問題もなくパスしましたが、問題は Evo。昨年は、純正マフラーで持ち込み、触媒部分のセンサーが Not Ready (作動していない)ながらもパスしましたので、少々心配ながらもマフラーを交換せずに、昨日検査に行きました。

あらら、法律変わったのね〜
今年から Not Ready は駄目になっていました。ROM 書き換えでつぶしてあるので当たり前なんですが...
再検査は指定された場所で行う必要があるので、その予約を取るために電話をしたら、検査機関の担当者にバッテリーをはずしたことがあるか聞かれました。以前にエラーが出たときに外したことがあるので、詳しい内容は話さず外したと答えたら、車は新しいものだし、おそらくバッテリーを外したことによって、Not Ready になってしまったかもしれないですねと。いずれにせよ、再検査が必要なのでということで、来週月曜日に予約を入れました。

と言うことで、週末の土曜日の今日、マフラーを純正に戻して、ROM を元に戻します。昨日、その準備として、触媒とダウンパイプをばらそうとしたんですが、ネジが硬くてはずれません。ネジを外しやすくするスプレーをかけて、一晩置いて、万力で固定した状態で今朝やっとはずれました。

車高下げているので、触媒交換がやっかいですが、今日これから寒い中、がんばります。今後のことを考えて、触媒は純正のままにしようかな、なんて少し弱気な私です。よりによって、検査が毎年、極寒の1月にあるんですよね。
Posted at 2012/01/07 22:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation