• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

エンジンかかりました

エンジンかかりましたエンジンがかからなくなった雪かき機。キャブレターをばらして、内部の古いガソリンを棄てた上でキャブレタークリーナーで軽く洗浄。嘘のように簡単にエンジンがかかりました。特にキャブの調整も必要ありませんでした。
単純な構造なエンジンは楽と言いますか、素人でも簡単に直せるのがいいところです。ECU 付きではこうはいきません。これで大雪が来ても大丈夫。来て欲しくないけど....
Posted at 2016/01/13 07:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2016年01月13日 イイね!

エンジンがかからない

エンジンがかからない今夜、最大で5cmほどの降雪があるかもしれないとのことですので、雪かき機が必要なほどの降雪ではないものの久しぶりにエンジンをかけようとしました。かなり寒いのでもちろんチョークをしようしましたが、スターターが回るだけでエンジンがかかりません。昨冬の終わりにガソリンを抜いてきちんとメンテしなかったつけがまわってきた気がします。

ガレージ内で作業をしていましたが、カバーを外してキャブレターを露出させたところで寒さに負けて部屋に戻ってきました。とりあえず午後一番の会議が終わったら、ガレージに戻りガソリンをきれいに抜いてみます。スパークプラグのかぶりだといいんですが、キャブレター掃除が必要かもしれません。そうなったら寒いので、雪かき機を地下室に持ち込んで作業の予定です。とりあえず小型雪かき機もありますので、神様お願い、あまりたくさん降らさないでください!
Posted at 2016/01/13 01:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2016年01月10日 イイね!

Gワゴンの感想

Gワゴンの感想年末年始のカナダ旅行から1週間が経ちました。
帰宅直後はさすがに仕事が捗りませんでしたが、火曜日からエンジン全開がんばっています。

カナダをドライブしての G ワゴンの感想を少し書いてみます。写真は Ottawa ダウンタウン (Byward Market)の駐車場にて。天井が低いのでひやひやしましたが、外から見るとまだまだ余裕がありました。

まず、ディストロニックは一度使うと手放せません。車高が高い割に車幅が狭くロールが大きな車ですので、法定速度+5マイル程度しか出しませんが、いつでもどこでものんびり走っている車や突然の割り込みには重宝します。実はディストロニック、アメリカではあまり普及していませんし、CやEクラスなど主力車種の在庫車のほとんどには装備されていません。おそらく通勤に使う顧客リースが主なマーケットでオプション価格に対して見合わないと考えられているためだと思います。いずれ標準装備になっていくと思いますが...

ブログに少し書きましたが、Ottawa から Toronto に向かう間、氷点下の気温の中、雪とFreezing Rain に見舞われました。雪道には慣れていますし、重い車体と 4MATIC のおかげでスリップなどは皆無、常に車体は安定していました。前面ガラスの熱線ヒーターを使っていましたが、垂直近くに立った平面ガラスに付いた雪、雨は、ワイパーでかかれて、即、ワイパーの届かないところ、およびワイパーブレード上で氷結します。前面ガラスヒーターがなかったら、ワイパーに氷が溜まりワイパーが役に立ってなかったと思います。実際に、ヒーターがありながら、ワイパーが届かない部分の氷が大ききなりすぎ、ワイパーがうまく動作しなくなりましたので、途中2度ほど氷を割るために停車しました。また、路肩に停めてフロントの氷を取り除いている車を何台も見かけました。
ヒーターはとても重宝しました。ただ、時間が経つとすぐにオフになってしまうので、常時オンモードを付けて欲しいと思いました。

最近は LED ヘッドライトがトレンドで、熱を出さないので雪を融かさないなどの懸念を聞きますが、極寒の中では HID ライトも無力でした。サービスエリアでヘッドライト全体にこびりついた厚さ1cmを超える氷に驚きました。空力をまったく考慮しない Gワゴンの形も影響していますがとにかく前面は氷がすごいことになっていました。幸い、Toronto の気温が高めですぐに融けてくれました。めったに極寒状況で運転することはないと思いますが、いい経験をしました。

夏にはぜひ久しぶりに Grand Circle に Gワゴンで行きたいです。
Posted at 2016/01/10 21:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | G550 | クルマ
2016年01月06日 イイね!

カナダ土産

カナダ土産昨日のボストンは、日中の気温がマイナス10度以下と非常に寒い一日でした。今日は少し気温が上がるようですが、まだまだ本格的な冬は来ていないんですよね。
写真は先日のカナダ旅行のお土産のカナダの自動車雑誌。アメリカにはない独特の大きさにまずびっくり。内容もカナダにしかない仕様の車の記事が多く、非常に興味深く読みました。GLE coupe のディーゼル仕様がカナダにあるのにも驚きました。
ドル高でなんでも安く感じたカナダ、また近々行きたいです。モントリオールだったら一泊旅行もできます!
Posted at 2016/01/06 17:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月05日 イイね!

またまた GLE 450 Coupe 試乗

またまた GLE 450 Coupe 試乗Gワゴンのオイル交換、タイヤローテーションと洗車にディーラーに行ってきました。きれいさっぱり洗ってもらって、Mystic White の輝きが戻りました。Diamond White もいい色ですが、やはり Mystic White、惚れ直しちゃいます。

帰り道に買い物をするつもりで夫婦二人ででかけましたが、待っている間に担当セールスから、家内相手に GLE 450 Coupe の試乗と Parking Assist のデモをしてもらいました。普段、GLK350 に乗っている家内は、Sport+ モードに入った途端に、Wow、私と全く同じ反応でした。Parking Assist による縦列駐車の速さには相変わらず驚かされます。まあ、いつも使えるわけではないんですが、テクノロジーの進歩は速いものです。家内はかなり気に入っていたようですが、GLKトレードは現実味なしですね。お金がいくらあっても足りません。

試乗から帰ってきてしばらくするとGワゴンの用意ができたとのこと。次回は6月にと言われましたので、GLK がまもなく20000マイル、ついでに C63 が2月で車検ですので、もう少し早くにまた会いましょうと挨拶してディーラーを後にしました。2月始めに出張がありますので、おそらく次回ディーラー訪問は2月末から3月になると思います。天気次第ですけど。

Posted at 2016/01/05 02:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6789
101112 13 14 1516
1718 19 20212223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation