• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

Z660売却します

Z660売却しますレストア対象としての興味がすっかり失せてしまい、貸倉庫に預けっぱなしのZ6602台。と言っても、一台はエンジン、トランスミッション降ろしてしまった不動車。倉庫代ももったいないし、今後、レストアする気になりそうもないので売却を決めました。売却先もすでに決まっています。かわいい車ですが、今後、自宅のリフォームもしたいし、いずれ長女の車もなんとかしないといけないですので決めました。少し寂しい気もしますが、新オーナーはレストアをビジネスでやっている人ですので、確実にきれいにしてくれるでしょうし、車にとっていいことだと思います。

自宅リフォーム、先週末、一昨日と見積もりに来てもらいました。週末から来週にかけて金額が出てくると思いますが、キッチンとダイニングを除いたすべての部屋の床、壁、天井、すべてやり直すつもりなので、かなりかかりそうな予感です。さらに改装中、アパート暮らしになるかもしれませんので、やるとなったらしばらく車にはお金使えないでしょうね。まあ、見積もり金額があまりにも高かったら、とりあえずリビングとオフィスの改装だけにとどめておくつもりです。
Posted at 2016/08/24 20:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2016年08月24日 イイね!

AMG Driving Academy その5

AMG Driving Academy その5チームごとに雑談をしながら昼食を取りました。この頃にはチーム内のみんなと打ち解け、車談義も弾みます。休暇明けの店長Jeffは、たまったメールの数の多さにお店のことが心配になり、昼食後、ディーラーに向かいました。一人いなくなるだけで、乗る機会が結構増えることになります。

午後一番は、CLA45を使用しての Auto Cross (ジムカーナ)タイムアタック。初めに15分ほど交代で練習。コースになじみます。昨年と同じコースですが、一部コースの幅が狭くなった気がしました。昨年同様、スタート前に3000回転を維持して、スタート時のターボラグロスを最小限に抑えます。練習が終わったところで、一人3回のタイムアタック。全参加者上位3名と各個人の一番速いタイムのチーム平均一番のチームが表彰されることになっています。ゴールで決められたボックス内に停まらないと+5秒。コーンをひとつ倒すと+2秒。コースアウトで+2秒と罰則が目白押しです。

プロの参考記録は、34.907秒。私は、1回目がプロの3秒落ちタイムがベストと昨年と代わり映えしない結果に終わりました。2回目は気ばかり焦ってコーンを倒してしまいました。最後の3回目。前半は自己ベストタイムが狙える一番の走りをしましたが、タイムを狙おうと言う気が先張りし、コーナーでブレーキングが遅れるとともに、見事にアンダーステア。コーンを3個倒してしまいました。

チームの全員8名が走り終えたところで、教官が速い。これならチーム優勝じゃないかと言ってましたが、広報の Heather を除いてはほぼみんなプロの4秒落ち以内でした。

タイムアタック終了後、ふたたび徒歩でスキッドパッドコースに移動。午前中に習ったテクニックを元に、ギアを2速にし速度を上げ、ドリフトを目指します。今年は、パワーコントロールと視線を目的に合わせることにより、ステアリング操作がうまくでき、去年できなかったドリフトができるようになりました。2回目だけにうまくいって、うれしかったです。

Posted at 2016/08/24 20:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2016年08月24日 イイね!

Rear Diffuser 続き

Rear Diffuser 続き仕事を終えて、少しタブをドレメルで削り、純正の形状に近づけました。右側はまずまずですが、左側はまだ浮いています。純正のPPFのようなしなやかさがないので、元型がそもそもすこしずれているんではないかと思います。

明日から数日また暑くなるので、作業はあまり進まないとは思いますが、地道に合うようにがんばります。最悪バンパー外しますが、できれば回避したいところです。
Posted at 2016/08/24 09:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2016年08月23日 イイね!

Rear Diffuser

Rear DiffuserBOCA Rear Diffuser を取り外しました。さすが、ドライカーボン製。改めて、その圧倒的な軽さを体感しました。Vorsteiner は、そのスタイルもあって、かなり重く感じます。

Vorsteher に交換は、やはりすなおにボルトオンとは行かなさそうです。少しカーボンタブの厚みを削る修正が必要そうなので、仕事に専念することにしました。下手に取り付けて走行中に外れたらお笑いですので、じっくり時間をかけて作業することにします。

写真を並べて見ますが、当たり前ながら合いは純正にかなうものありません。デザインがかなり異なり、どれが一番と結論づけることもできないので、BOCA製は売却せず、今後、飽きたら交換して雰囲気を変えながら乗ろうと考えています。

少し汚れていますが、購入当初、純正の姿。形状はおとなしすぎですが嫌いではありません。ただ、PPFの素材感まるまるが好きではありません。



BOCA 製。フィンがちょっと恥ずかしいくらい大きいです。



まだ仮付けですが、Vorsteiner製。フィンはおとなしめです。


Posted at 2016/08/23 22:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2016年08月23日 イイね!

C63戻ってきました

C63戻ってきましたXPELフィルム、フルフロントプロテクション施工を終えて、C63が戻ってきました。
リップを含むフロントバンパー、ボンネット、フロントフェンダーの全て、サイドミラーとヘッドライトにプロテクションフィルム施工がなされました。フィルム末端は近づかない限りはわからないほどきれいに施工され、大満足です。

今回、XPELと共に、フロントグリルの水平に入ったメッキ部分をグリルとほぼ同色のつや入り黒でラップしてもらいました。黒と白のコントラストがますます素敵になりました。

洗車は3日間お預け。その後は普通に洗えるとのことでしたが、マイクロファイバーを折りたたんで、端が車体に触れないように丁寧に洗うことを勧められました。フィルムの有無にかかわらず、虫や、汚れはなるべく早めに取り除き、高圧洗浄機使用の際は1メートルほどノズルを離すように言われました。あとは、3ヶ月ごとに、Carpro Reload と言うスプレーシール剤を使って手入れすれば長持ちするそうです。

特筆すべきは、ガラスコーティングをXPELフィルムの上から施工することを勧められました。ガラスコーティングは汚れの付着を防ぐけど、飛び石にはまったくの無防備。そこで、XPELを貼り、その上にガラスコーティングをすれば最強とのこと。どうせやるなら、車体の残りすべてにXPELを貼った上で、ガラスコーティングですね。今回の施工料金が、$1,800。車体の残りすべてにXPELとコーティングを行うと、さらに$6,195。その上に、リアスポイラーのブラックアウト化を勧められました。お金がいくらあっても足りないぞ〜

何はともあれ、XPEL施工、高価ですが、大満足で帰宅しました。

追記です。
フルフロントフェンダーの施工に当たって、エンブレムの取り外しは指示しませんでした。エンブレムを外して施工後取り付ける場合、新品のエンブレムが必要になるため、エンブレム無しにしてしまう人も多いです。外した方が良かったかなと思ったんですが、よほど近づかない限りはフィルムの存在はわかりませんので、これで満足しています。ただ、トランクエンブレムは普段目がよく行って、目立つ箇所ですので、外しちゃうと思います。

Posted at 2016/08/23 05:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | C63 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation