• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

州の車検に行ってきました

州の車検に行ってきましたGLE coupe リース開始から早くも1年が過ぎようとしています。時間があったので、ディーラーまで州の車検を受けに行きました。近所でもできることですが、お付き合いでちょっと距離がありますがディーラーで受けました。

あらかじめサービス担当のPatrickに30分以内に行くとテキストして出かけました。サービスの停車スペースに到着するとすぐに、他に待っている人を差し置いて、Patrickがやってきて鍵を預け、待合室へ。

ちらっとショールームを覗くと、セールス担当のAlexのコンピュータの電源は入っていましたが、本人は見当たらず。車検待ちで待合室にいるとテキストしたところ、納車の車を取りに出かけているけど10分以内に戻るから待っていてくれと返信がありました。なんでも大切な話があるとか。
しばらくしてAlexがやってきて、土曜日朝の C63s Coupe の試乗する車の話。Diamond Whiteにカーボンエキステリアと、Obsidian Blackにナイトパッケージどちらがいい?とのこと。白い方が買い換えたのが家族にわからないかなとは思いましたが、ドア2枚減れば確実に分かるだろうなとAlexに指摘され、それならば、ナイトパッケージにブラックホイールの黒ずくめの方にすることにしました。その後、中古車ショールームでお買い得車を見せてもらいました。2013 SL65、10000マイルで$10万ドルはお買い得だけど、MSRPが高いので税金と保険料負担が半端じゃなさそう。喫煙家のS63 Coupeは思い切りやすく設定されていましたが、誰も買わないと嘆いていました。Alex本人、乗る気になれないと言ってましたけど、確かに臭いました。
別れ際に、Giulia のどこがよかったのか聞かれましたので、素直な感想を話したところ、土曜日には現時点で唯一わたしにお勧めできるFR車に乗ってもらうと言ってました。さて、C63s Coupe どんなもんでしょう。土曜日が楽しみです。

ほどなく Patrick がやってきて車の準備ができたとのこと。キャッシャーで車検料金$35を支払い車に向かうと、洗車だけではなく、車内も全て綺麗にされていました。車検だけにしてはやけに時間がかかっていると思いましたが、多分、Patrickの取り計らいだと思いますが、かなり綺麗にしてもらえました。
Posted at 2017/03/02 03:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLE450 Coupe | クルマ
2017年03月01日 イイね!

リアスポイラー交換終了しました

リアスポイラー交換終了しました整備手帳に載せましたとおり、交換作業、終了しました。
白いボディーにカーボンが映えます。大満足。

ルーフスポイラーは、取り付けるか、引き続き思案中。
Posted at 2017/03/01 05:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2017年03月01日 イイね!

C63S Coupe 試乗は土曜日に

今日は、試乗関連のメールがたくさん届きました。

まずは Tesla。金曜日午前中でどうかと来ましたので、寒そうだから来週以降時間のあるときにと返信しておきました。
続いて、Alfa Romeo ディーラーの前回会えなかったセールスマネージャーから、今日来られるかとのメール。今日は忙しいし、明日は暖かいけど雨の予報でいけないと連絡したら、金曜日はどうかと。寒そうだからやめておくと返信しました。

最後に、毎度おなじみセールス担当 Alex から、木曜日に C63S coupe が入荷、金曜日午後か土曜日午前中に来られないかとメールが届きました。土曜日は、金曜日より寒い予報ですが、金曜日午後は会議があることと、C63 買ったのが2月だし、なじみのディーラー近所の試乗なので寒くても大丈夫だろうと、土曜日朝に行くことにしました。乗り換えないですよ!
Posted at 2017/03/01 04:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2017年03月01日 イイね!

重さ比べ

重さ比べFRP製リアスポイラー 680g、ドライカーボン製リアスポイラー 330g
実際には、FRP製は取り付け用の両面テープが加わりますので、もう少し重くなります。

350g のダイエットができました。悪く言えば、ますますフロントヘビーになりました。

Posted at 2017/03/01 01:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2017年03月01日 イイね!

リアスポイラー外しました

リアスポイラー外しました昨日始めたリアスポイラー取り外し作業の続きです。余談ながら昨日のブログを読んだら、日付が今日になっていました。どこから投稿しても日本時間と判断されるようです。

トランクに残ったテープの残骸をヒートガンで温めて柔らかくした上で、ヘラでゴムをボディーに傷をつけないように可能な限り取り除きました。Goo Gone を最後に残った薄いシール状の残骸に浸透させた上で、Strip Wheel であっという間に残ったシールを取り除きました。

リアスポイラーなしもこれはこれでいいかなと思います。
作業が終わったところで、Alfa Romeo ディーラーからメールが届いていました。査定されて欲しいそうです。査定してもらって、思い切りがっかりして、Giulia を諦めるのもありかな?
Posted at 2017/03/01 00:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415 1617 18
192021 2223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation