• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

Brush Guard

Brush Guard今日の自動車英語は、Brush Guard です。

Brush は、ブラシ、筆と言う意味が一般的ですが、やぶ、雑木林と言う意味に加え、さらに接触と言う意味もあります。
Brush Guard は、オフロード走行中に木や、鹿などの動物との接触から護るガードで、日本では一般的にグリルガードと呼ばれています。

北米仕様の G クラスには、Brush Guard Delete オプションを選ばない限り、標準で付属しています。



こちらのビデオに出てくるメルセデスプロダクト担当者によると、北米モデルには Brush Guard が現行同様、標準で付いてくるようです。歩行者保護のために角を取ったり、マーカーライトを衝撃でへこむようにしたりと、といろいろ工夫している割には本末転倒な気がしないでもありません。

とは言え、オンロードのユーザが多い中、グラウンドクリアランスの改善など魅力的なところもあります。現行の角張ったデザインが好きですが、すでにオーダーもかなり入っているようなので、見慣れれば欲しくなるのかもしれません。リアシートのヘッドレストが GLE 同様格納できるのは非常に魅力です。



MY2019 G class 開発から製造をまとめたビデオです。


Posted at 2018/03/30 22:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の自動車英語 | クルマ
2018年03月30日 イイね!

フットレスト取り付けました

フットレスト取り付けました今日は一気に気温が上がり、とても暖かいです。来週また気温が下がる予報ですが、春の近づきを感じます。

もう雪かきをすることはないだろうと、先日雪かき機を地下室にしまいましたが、今朝は雪かきシャベルをガレージ2階にあげました。

暖かいので、仕事の合間に整備手帳にあげましたように、フットレストをネジ留め加工しました。しっかり固定されて安心です。

これまで付けていた物をGワゴンに付けましたが、WeatherTechマットでほとんど見えません。あっても害にはならないですし、他に使い道がないのでこのままにします。

Posted at 2018/03/30 00:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2018年03月29日 イイね!

TaaS

今日の自動車英語は、TaaSです。

TaaS は、Transportation as a Service の略語(acronym)で、交通をサービスとして提供と言う意味です。ビジネスの世界では、コンピュータソフトウェアをサービスとして提供する SaaS (Software as a Service)が脚光を浴びて、私の働いている世界はめまぐるしく環境が変わっています。同様に、自動車での移動などをサービスとして提供することを意味しますが、それだけではタクシーとあまり変わりません。

TaaSは、UBER、LIFT など、個人の自動車を利用した配車サービスを主に意味します。実際、都市部でUBERを利用すると、車は必要ないと感じるほど便利です。

TaaS は、近い将来、内燃機関を用いたエンジンを駆逐するだろうと予言している人がいます。その中でも有名なのが、Tony Sebaです。自動運転化された電気自動車は近い将来、サービスとして世界中にあっという間に広がり、やがて内燃機関エンジンを葬り去るとのことです。最初は田舎とか長距離移動に関して言えば無理だろうと思いましたが、長距離移動は Tesla が開発を始めた電気で走るトラックに主役が移っていくらしく、ビデオを観るとなるほどなと思います。

事故に関しては、サービス提供者が保険料金を負担するので、利用者は巨額の事故賠償金を支払うこともないとか、確かに車を運転するのが面倒な人には願ったりかなったりかもしれません。

趣味としての内燃機関エンジンは残るでしょうが、各国の政府が本腰を入れれば巨額の税金をかけて駆逐する手もあるでしょうね。

にわかに信じがたいですが、ビデオの冒頭、いかに自動車、携帯電話が市場に広がり世界を変えていったかを見ると、一理あるなと思います。

1時間と長く自動車に限った内容ではないビデオですが、興味のある方はどうぞ。

Posted at 2018/03/29 21:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の自動車英語 | クルマ
2018年03月29日 イイね!

激安フットレスト加工、ふたたび

激安フットレスト加工、ふたたびC63用に購入した激安フットレストの加工を先日行いました。ベルクロでの固定はいざ踏ん張るとずれが生じて今ひとつですので、ネジ留めを考えています。

どうせネジ留めするなら、ぎりぎりまで大きめに加工して取り付けたいので、もうひとつの在庫を加工しました。前回は、これまで使用していたフットレストの長さに合わせて加工しましたが、今回は実車に合わせてぎりぎりのサイズ、約2cmほど長めに切断しました。

暖かくなったら、ガレージからC63を出して、取り付け作業をします。
Posted at 2018/03/29 10:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2018年03月28日 イイね!

Destination Fee

Destination Fee今日の自動車英語は、Destination Fee です。

タイトル写真は、G550のWindow Stickerの価格を表示した部分です。

この中で、Destination and Delivery $925 が、Destination Fee です。Destination Fee は、自動車会社がディーラーまで車をデリバリーするための料金で、購入者負担になっています。金額は各社まちまちですが、だいたい$1,000前後です。メルセデスUSAの場合、どの車を買っても一律 $925 です。デリバリー料金なのに、ドイツ生産、アメリカ国内生産のどちらも同じなのはよくわからないです。以前紹介したヨーロピアンデリバリーの場合、Desitnation Feeは支払わなくていいので、多分にアメリカ国内での流通に関わる事務費の性格が強いと思います。いわゆるメルセデスUSAの取り分。
Posted at 2018/03/28 20:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の自動車英語 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 121314 1516 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation