• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

ベトナム、日本旅行、その1

ベトナム、日本旅行、その1法事を兼ねて、ベトナム、ハノイと日本旅行に行ってきました。ありがたいことにインターネット接続さえできればどこでも仕事ができます。休暇を取ったわけではないので仕事をしながらでの旅です。

ボストンローガン空港でチェックイン後、いつものBAのラウンジへ。Eターミナルの拡張工事はすべて終わっていました。



ランチを食べてこなかったので早速いただきます。飛行機乗るとすぐ出てくるんですが…それにしてもBAラウンジ、ほぼいつも同じメニュー。



搭乗時間になりゲートに向かうとガラガラ。実際、機内もガラガラでした。CAの方がこの時期少ないけど、この日は特に少ないとのことでした。



離陸前に携帯にメール。離陸後、WiFi が使えるようになったところで早速仕事です。便利な世の中になりました。JALのWiFi、昨年来無料で利用できるようにしていただきました。日本航空さん、ありがとうございます。



食べて、映画観て、寝て、約14時間後、成田が近づき遠くに富士山。睡眠不足、時差ぼけの目には眩しい夕日です。



成田到着後、入国せずに乗り換え口へ。以前は荷物検査があったんですが、そのまま入れました。荷物があるので、JALラウンジへ向かいました。昨年たくさん乗ったので、マイレージステータスが上がって今だけファーストクラス扱い。ボストン便はファーストクラスがないのでアップグレード扱いはありがたいです。その筋っぽい方がいらっしゃるのがファーストラウンジです。食べまくっていたのに少しお腹が空いたので、お寿司をいただきました。サクララウンジはセルフサービスですが、ファーストは携帯でQRコード読んで注文すると、係の方が席まで注文したものを配膳してくれます。ありがたい。



2時間強、時間を潰して、ふたたび搭乗。離陸して席を倒したら意識が飛びました。
6時間ほどでハノイ空港に到着。入国審査上はきちんと交通整理ができていないのでカオスでした。1時間弱かけて入国。あらかじめチャーターしておいた車を探しました。これまたカオスでしたが、なんとか運転手発見。写真は待っている間の様子です。この時点で運転手は車を取りに行っていて案の定私たちを見失いました。



30分弱でホテル到着。コロナ前はずっとマリオット系でしたが、リッツとの合併でちょっと気になることがあったので決別して、コロナ後はIHG系ホテル。マリオットのポイントは全部JALのマイレージに交換しちゃいました。私自身マイルを使うことはないので、マイレージは娘に適時あげています。
今回はタイ湖にあるインターコンチネンタルです。タイ湖上のキングベッドスイートを用意していただきました。







翌朝。クラブラウンジにて朝食。







朝食後、時差ぼけ解消のためハノイ旧市街に向かいました。ベトナムはUberの東南アジア版 Grab が便利です。



最初に向かったのは家内がガイドブック、YouTubeで見て行きたがっていたバッグ屋さん。お店のおばちゃんに店舗奥2階に案内してくれました。ごちゃごちゃしてる中から気に入ったのを探すのも大変ですが、家内は楽しんでいました。





私も何かお土産をと選んだのは一目惚れした桃の天使のミニバッグ。他の物と一緒に支払ったので金額不明ですが、安っぽいのできっと激安です。このバッグちょうどいいサイズで実際重宝します。家族は人前で使うなときついこと言っていますが。



続いて、旧市街散策。壁画アート、ベトナム人の子供はルイビトンで着飾っています。



1時間ほど旧市街を色々散策しながら、観光客が多いホアンキエム湖周辺へ向かいました。ちょうど旧正月明けでとにかく混んでいました。





お腹が空いたのでベトナム料理と言えばフォー。アメリカでは南ベトナムのフォーばっかりなのですが、初めて北ベトナムのフォーを食べてゾッコン惚れました。フォーのためにまたハノイに行きたいくらいです。





お腹がいっぱいになったのでホテルに戻りまったり。
夕飯はさほどお腹が空いていなかったので、クラブラウンジのカクテルアワーのカナッペ他で済ませました。





ハノイ観光続きます。
Posted at 2024/03/20 21:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2024年01月16日 イイね!

コスメル島ダイビング旅行、その3

コスメル島ダイビング旅行、その3オープンウォーター講習を含む3日間のダイビングクラスを終え、ジープ・ATVツアーで身体を休めた翌日は、家内、家内のインストラクターの3人でダイビングに行きました。この時点で免許はまだ取れていませんが、講習を終えていると言うことで18mまでは潜れますので、コスメル島のドリフトダイビングを楽しみました。残念ながら写真はありませんが、固有種のスプレンディッド・トー°フィッシュも見ることができました。

2ダイブしてホテルに戻り一休みしたところで、私の先生がホテルまでやってきて、ロビーで筆記試験。実質2晩しか勉強していません。これまでに落ちた人はいないとのことで緊張しましたが、なんとか合格しました。これで家族全員ダイビング免許持ちです。先生から、私と家内の名前入りTシャツをいただきました。名前は入ってなくて良かったんですが、予期せぬサプライズ。



ダイビングで疲れた後は、メキシカン。久しぶりにお肉も食べました。









翌日はダイビング後、体内に蓄積した窒素を排出させるためにすぐには飛行機に乗れませんので休養日。滞在最後の1日は、まずコスメルダウンタウンにタクシーで向かいました。コスメルはカンクンと違い、何より狭いのでスピードが出せず、またタクシーはゾーン制の固定料金ですので安心してタクシーに乗れます。
お土産屋さんはどこ見ても同じものばっかり売っていますが、カンクンのように押し売りがいないので安心して街を歩けます。



ダウンタウン散策の後は、あらかじめ予約していたメキシコ料理教室。ローカルマーケットで先生のジェロニモさんと待ち合わせ。名前入りのTシャツを夫婦で着ていたこともあって、すぐに我々だと気づいてもらえました。
市場で料理素材、メキシコのスパイスなど詳しく教えてもらいつつ料理の材料を買いました。









買い出しが終わったらタクシーで教室、先生のお母さんの家に移動。早速コーンチップにつけて食べるサルサなどを作りました。









つまみができたらやっぱりテキーラでマルガリータ。マルガリータミックスを使わず家庭で簡単にできるレシピゲット!スムーズで大変危険です。



フルーツサラダ、エビの冷製と続きます。エビを生で食べる文化があるのには驚きましたが、海に囲まれているのでシーフードはとにかく新鮮なようです。





チーズケサディアや写真ありませんがテキーラタコスとたくさん作って食べました。自分でも作れるので大変ためになりました。素朴でアメリカで食べるメキシコ料理とはまた異なります。またコスメルに来たら参加します。



ホテルに帰る前にスーパーに寄って、テキーラを含むお土産を買ってホテルに戻りました。



翌朝の朝ごはん。この景色が見られなくなるのは寂しかったです。



タクシーで空港へ。コスメル空港はカウンターごとに時差がありました。



世界一混雑するアトランタ空港入国時に、Global Entry の面接。無事、Global Entry を取得しました。これで今後のアメリカ入国が並ぶことなく数分で済みます。



来月は、月末の法事で日本に向かいますが、その前にハノイに向かいます。子育てほぼ終了、人生楽しみます。
Posted at 2024/01/16 22:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2024年01月16日 イイね!

コスメル島ダイビング旅行、その2

コスメル島ダイビング旅行、その2家内のダイビング、私のダイビング講習は続きます。



ホテルのメキシコ料理がアメリカのメキシコ料理より美味しくて感動。











メキシコ風地中海料理も堪能。









夜はプールサイドでのんびり。



部屋に戻って、筆記試験の勉強も。リゾート来てやることではないですが、仕方ありません。



二日間ダイビングをダイビングセンターの浅瀬で行った後は、いよいよオープンウォーター講習。流れに任せるドリフトダイビングを緊張しながら楽しみました。



Apple Watch Ultraは、Oceanic+アプリでダイビングコンピュータに変わります。レクリエーションダイビングの私たちにはこれで十分。



ダイビングを3回した後は、合間に休日を設けて、ジープ&ATVツアー。
家内は初めてのATV運転を楽しんでいました。







セノーテに飛び込もうと思いましたが、数千匹の蝙蝠がふんをした後のタネが浮いているのを見てやめました。





島の東側はカリブ海。ホテルがある西側と打って変わってカンクン同様波が高かったです。





野生のクロコダイルもあちこちに。



続きます。
Posted at 2024/01/16 00:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2024年01月15日 イイね!

コスメル島ダイビング旅行、その1

コスメル島ダイビング旅行、その11月4日から7泊8日の旅程でダイバーの聖地、メキシコのコスメル島に行ってきました。目的は、家内は定番ダイビング。私は当初ホテルでのんびりの予定でしたが、一人だとダイビングを受け付けてくれないこともあるので、将来家内がダイビングやりやすいようにと私も免許を取ることにしました。

ボストンからアトランタ経由でコスメル空港まで乗り換え入れて6時間ほどでした。
デルタ航空を利用しました。帰国便で Global Entry プログラムの面接をするつもりでしたので、早く乗り降りできるプレミアムエコノミー相当のComfort+を選びました。ファーストは高い上しょぼいのでやめておきました。機内サービスは最近の国内線だけあって、最低限って感じでしたが、日本の映画も観ることができまずまずでした。







空港を降りあらかじめチャーターしておいた車でホテルまで送迎してもらいました。
今回選んだホテルは、Presidente Intercontinental です。カンクン同様オールインクルーシブのリゾートが多いですがダイビングで出かけますし、インターコンチネンタルホテルのアンバサダーメンバーですのでいろいろ融通がきくインターコンチを選びました。オールインクルーシブでは無いですが、施設も充実していますし、ホテルのビーチ前の部屋の眺め、ビーチへのアクセス共に最高でした。







着いてすぐにお腹が空いたので海に面するレストランで昼食。早速メキシコ料理を堪能しました。













食後はビーチでのんびり。夕日がとても綺麗でした。



翌朝、同じレストランで朝食。



朝食後、家内はそのままレストラン横の桟橋からボートに乗ってダイビングに出かけました。実は、こちらのホテルを選んだもう一つの理由がホテルからダイビングボートに直接乗り降りできること。着替えをしなくていいし、移動の手間がありません。最高です。



ダイビング免許講習の私は最初の二日間は、ホテルに無料で借りた自転車で約10分離れたダイビングセンターでダイビング講習です。昨年プーケット島で体験ダイビングしていますので、コツは掴んでいるものの実際にパニックになった対処となると慌てる場面もありました。















講習を終えた後はビーチでのんびり。部屋の前のビーチにはペリカンが魚を狙ってよく来ます。





家内がダイビングから帰ってきて一休みしたら、ホテルビーチでスノーケリング。
ホテル前でも十分たくさんの魚が見られます。



Yoshi もやってきました。撮影後、カリブ海にさらわれましたが、無事帰還しました。



続きます。
Posted at 2024/01/15 12:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2023年11月20日 イイね!

日本旅行、その5

日本旅行、その5日本橋、銀座で買い物三昧の翌日は、御徒町に繰り出しました。次女はニューヨーク州北部の大学に入学したんですが、予想以上に寒いとのことで、駅前の UNIQLOでヒートテック爆買い。さらにユザワヤで家内が頼まれ物購入。続いて、これまた毎回行っている二木の菓子にて、お菓子、乾物を爆買い。

荷物をたくさん抱えながらUNIQLOのあるビルに戻って昼食後、松坂屋に向かいました。家内が抹茶を購入後、階上へ。ここで逆さ富士の香立に私が一目惚れ。





荷物の量が半端じゃなくなったのでホテルに戻りました。軽く詰め込んでみましたが、物理的に問題あり。ラウンジで小休止後、大井町のイトーヨーカドーに向かいました。





イトーヨーカドーのACEバッグで同じスーツケースシリーズをこれまで4個買っているんですが、5個目はデザインが少し変わっていました。色が被らないライトブルー購入。先に送った段ボール箱2個に加えてスーツケース3個を預けて、機内に小さいスーツケース2個とディバッグなどの手荷物を持ち込むことにしました。



翌日は家内は実家に向かいましたので、私はホテルで仕事をしていました。ランチは吉野家牛丼。女性のおひとり様が多くて驚きました。私の世代には吉野家はサラリーマンおじさんと学生の食事処でした。



その夜はラウンジのカクテルタイムのオードブルで夕食を済ませ、遅くに帰ってきた家内とさくらタワーのお風呂へ行きました。日本の大きなお風呂は温泉と言い、やはり気持ちがいいです。

日本滞在最後の晩は、ホテル内の天麩羅レストラン、若竹さんにお邪魔しカウンターで食べる揚げたて天麩羅を満喫しました。小鉢、お造りから始まり、天麩羅、中鉢の白子蒸し、さらに天麩羅を楽しみ、最後のかき揚げの前にお好みで野菜を少々。京ナスが特に美味しかったです。写真だらけになるので一部だけご紹介。













かき揚げは天茶にていただきました。
終始、調理担当の方と天麩羅や季節のネタの話を伺い、楽しい食事でした。



デザートは食事中から20分以上かけて揚げ、さらにしばらく蒸らして作る丸十(さつまいも)のデザートをいただきました。さつまいもの天麩羅と共に、黒蜜で味わうアイスクリームとコーヒーゼリーが絶品でした。さらにこの後アップルコンフォートのジェリーもサービスで。充実したデザートタイム。

たくさん食べて、気がつけば店内は私たちが最後のお客になっていました。
お店を後にする際には調理担当の方にお名刺をいただきました。次回、指名できるとのことですので、またお願いすることにします。最後は店頭までお見送りいただきました。その後、サクラタワーのお風呂に行きました。



翌日はレートチェックアウトをお願いした上で、ラウンジで朝食。最後の朝ごはんはホテルおすすめのカレー。実はカレー好きです。





前回6月に来た時には運休だった成田空港リムジンバスが一日3便ながら復活していました。12時にチェックアウトして、リムジンバスで空港へ。



先に送った段ボール箱を受け取り、荷物を整理した上でチェックイン。



さらにコンビニなどで買い物の上、出国手続き。ラウンジに向かいました。



日本最後の食事は、生姜焼き丼、きのこチャウダーにティラミス。程よい量でした。



機内では魚料理をいただき、映画2本を観て、後はほとんど寝ていました。綾瀬さんのリボルバーリリー、面白かったけど、疑問がいくつか残りました。
到着間際に、メニューに中華そばとあったのでシンプルな中華そばを想像して頼んだJAL特製中華そば。名前に騙されました。豚骨ベースで鶏油たっぷり。寝起きにはヘビーでした。次回はありません。



これまでアメリカン航空とユナイテッド航空のマイレージプログラムを利用していたんですが、3月の父の逝去を機に直行便があるJALのマイレージプログラムに移行しました。3回の旅行をしてみればあれよ、あれよとマイルが溜まって、終身でエリートステータスを維持できるJALグローバルクラブメンバーになりました。国際線ビジネスクラス利用する分にはメリットはほとんどないですが、提携航空会社や日本国内線を利用する際に恩恵をいただけそうです。



来年は3月、父の一周忌に合わせて日本に行く予定です。その後、何度行くかわかりませんが、オフロード走行同様、身体が動くうちに各地旅行を楽しみたいと思います。日本は東北温泉巡りが目下の目標です。
Posted at 2023/11/20 19:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation