• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月11日

ラインホルト・メスナー

ラインホルト・メスナー ←左がラインホルト・メスナー
 右は栗城史多(くりきのぶかず)氏
 ネパールのポカラでの偶然の出会いでの撮影。

NHK BS「登山家メスナーが誘う 魅惑の岩峰ドロミーティ」
をご覧になりましたか?

ラインホルト・メスナー氏は人類初の8000メートル峰14座
(単独、無酸素を含む)を登頂した登山家。
1986年の事だ。
当時はまだ極地法が盛んな頃で、にわかに信じがたかった記憶がある。

氏はイタリアのドロミテで生まれ育った。
新田次郎氏の著作「三つの峰」の舞台になった所だ。
ドライチンネ小屋 

日本でもスポンサーがいた。
ニッピン
今はもう無いようだが、当時は登山靴にメスナーの名前を冠した「メスナー登山靴」を販売していた。

彼に続く登山家は現れていない。
日本人で限定して、あえて類型をあげるとすれば植村直己氏かと思う。
しかし、色々と批判が非常に多いが、続く人の萌芽がある。
上の写真でメスナー氏と写っている栗城史多氏。

栗城史多氏は山岳会に関係なく育った登山家だ。
通常、難易度の高い登山を行おうとすると、町の山岳会に入り、技術を習得してゆく場合が多い。
加藤文太郎、植村直己らも山岳会とは一線を画していると言ってよい。

栗城史多氏は宣伝活動や実際の登山活動のパフォーマンスに批判が集中している。
あえて言うと演劇形の登山家。
しかし、エベレストからインターネット生中継を行うなど、その手法は次の人の
参考になるのではないかと思っている。
次の人が批判部分を払拭し、新しい形をつくってくれればと思う。

日本では何処かの山岳会に加入していないと、おはじきになる例がある。
誰かが必要、だと思います。
ブログ一覧 | 山とスキーだね | 日記
Posted at 2011/01/11 20:48:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

本日のランチ
nogizakaさん

この記事へのコメント

2011年1月11日 22:54
明けましておめでとうございます。
栗城のエベレストの番組もあわせて
録画してましたがまだ見ていません。

ニッピンといえば、
メスナーテントがありますね。
紐をポールにくぐらせて留め、
風のしなりを受け流すとか。
コメントへの返答
2011年1月11日 23:18
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

栗城さん、面白いですよね。
じみな世界の新風っていう感じがします。

ニッピンは秋葉原のジャンク屋回りとセットで寄ってましたね。
もう何を買ったか記憶にないんですが、紙袋を提げて帰った記憶はありますよ。
スイスメタとか、消耗品が多かったような気がします。

この間、箱根神社に行ったとき、たかだか60m程度の標高差の上り下りで筋肉痛、ガーンですね。
2011年1月12日 1:04
こんばんは♪
8000メートル峰14座っ?単独、無酸素?本当なのですか?

今日?じゃなくて昨日の晩TVでアメリカの登山の衝撃映像を観ました。植村直己が亡くなった山だとか・・・エベレストより過酷な山だとか言ってましたが・・・

F1レーサーでも片山右京さんが登山してますよね。女性の登山家って少ないですが、何故男性は登山が好きな人が多いのでしょうか?

山の頂上=自分との闘い=自分の頂点なのでしょうか?

私は登山に詳しくはありませんが雪山・高度を考えれば登山する人は命がけで・・・?
コメントへの返答
2011年1月12日 9:50
14峰の内、2峰が単独、エベレストが無酸素と記録にありますね。
その後、エベレストに単独無酸素に挑戦し成功。

マッキンリーの遭難、Webで見てみましたが、なにやら登山経験の無い人を厳冬期に連れて行ったとか。
ここは瞬間風83m程度の風が吹くそうです、植村直己氏もこの風でといわれてますね。

片山右京氏が冬富士で遭難し、無事とわかった時は安心しましたが、同行された方が亡くなられたと聴き、残念でした。
この時は「やまちゃん」というハンドルネームのバカとその取り巻きがパッシングしてました。
色々とうんちくを言ってましたが、富士山以外を登った事のないやつらに何がわかるのか!
こいつらは、亡くなられた方のザックを見つけ、ブログで得意げに晒してました。
「やまちゃん」っていうのは何やらトライアスロンの団体を立ち上げた一人みたいですが、総スカンを食って富士登山に向かったようですね。

女性でヒマラヤに上った人はいますが、14峰となるといません。
韓国の女性登山家が14峰を登ったとマスコミに公表したのですが、発表した写真からあっけなく「嘘」がばれてしまいました。
日本人だと田部井淳子さんが女性として世界初のエベレスト登頂してますね。
スペインの女性登山家が確かあと1峰で14峰完登なはずです。

先鋭的な登山をされている方々の考え方は良くわかりませんが、私の場合はただ単に「風景が見たい」につきます。
その道を曲がったら「何が見えるんだろう」という好奇心が支配していますよ。
同じ所を何回も行っても、その時々で違いますよ。

登山は全くの「自己責任」です。ヒマラヤの山々にはコース上にご遺体があり、収容は不可能。
日本アルプスでも稜線の左右は崖なんて所を良く歩きます。毎年足を滑らせて何方かが遭難してます。
なんでそんな所を歩くのか、本当の所は私もわかりません。
2011年5月24日 22:51
去年、山岳会に入らないかとお誘いがあったのですが、お金が無理〜〜!!って諦めました。経験とかが色々聞けて楽しそうかなと思ったのですが。もっと安くして欲しいと思いました。

栗城史多氏テレビでよく見ています。私の知らない、行く事の無い世界を見てるんだなーと。

怪我などしないように楽しみます^^
コメントへの返答
2011年5月24日 23:06
私も山岳会や同好会の経験は全くありませんし、そこでどのような事が行われているかも知る由もありません。

いつも単独でテント背負って歩いてましたよ。
ただ、歩く体力をつける為、休みの日は殆ど近所の山。
そして、近所の山に行くときでも簡単な計画書を作ってました。

途中で何かあったら、どんなエスケープルートが取れるか、とか、ここまでだったら引き返すとかです。
強靭な体力を持ち合わせている訳ではありませんのでね。

不思議なもんですが、山に入っていると天気が肌で感じられるようになるんですね。
あっ、こりゃ明日は雪だ、と思うと雪がふったりします。
今はその感覚は全くありません。

彼、面白いです。古めかしい言葉ですが「新人類」って感じですかね。

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07
文化強国を自称はするが、使えるパイプオルガンが無い国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 08:49:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation