
←コードネーム:Lollipopと聞いた時、
これしか思い浮かばなかった。
ザ・コーデッツ(The Chordettes)
Lollipop(1958)
タブレット情報のシステムアップデートを叩いても
だめとの事で、神降りを待ってた。で、今朝の8時頃に
ステータスバーに見覚えのアイコン表示。
LOLLIPOPのダウンロードとインストールに約i時間少々。
そして起動したらアプリの最適化とか・・・
30分少々で使えるようになったのでアプリ動作確認。
MapDroid、オフラインで使える地図アプリ。
起動しません。
アプリ再インストール、地図データ再インストール→だめ。
iPhoneに同じのをいれてあけど表示領域が違うからね・・・
MX動画プレーヤー
「サポートされていないAndloidバージョン」のダイアログ。
起動せず。
Mini Vmac
起動の「ポーン」という音はでるけどそれっきり。
少々ショック。
アプリ、全部確認してません、サクサクとは動きません。
私の場合、アプリの起動は遅くなった。
時間のある時にクリーンインストールしてみるつもり。
この機会に「ESファイルエクスプローラー」は削除。
WiFiで簡単に母艦のデータにアクセスできるので便利だったけど中華もんだったんで。
そんな事してないアルよって言われてもだね無理っ。
ESファイルエクスプローラーの代わりに、
Pocket PCの頃から使っているTotal CommanderとSolid Explorerを主に使ってる。
・・・・・・・・・・
ザ・コーデッツのロリポップ。リリースされた頃はもちろん知らない。
深夜放送や短波放送で外国の放送局を聞いていた頃によく聞いていた。
悲しきカンガルー(Tie Me Kangaroo Down Sport)もこの頃かな。
カスケーズの「悲しき雨音」、これもこの頃、深夜放送で良く聞いていた。
シルビー・バルタンって知ってる人はもういないよね「あなたのとりこ」。
きりがないのでこれくらいで。
The Chordettes - Lollipop
Chordettes - Lollipop
Tie me Kangaroos down, sport - Rolf Harris
The CASCADES-Rhythm Of the Rain
Sylvie Vartan - Irresistblement (31-12-1968)
Sylvie Vartan: cherchez l' idole in the movie " Cherchez l'idle" with Japanese subtitle.
ブログ一覧 |
ぱそこん | 日記
Posted at
2014/11/18 14:55:21