• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月14日

青色ダイオード、中村修二は何故404で争ったの?

青色ダイオード、中村修二は何故404で争ったの? 7月25日にナショナル ジオグラフィック チャンネルで
THE LIGHT 中村修二が灯した光」という番組が放送される 
そうだ。密着ドキュメントとの事。

出演者は疑惑の帝王「中村修二」そして404裁判の弁護士
であった升永英俊、さらに助手の閃きで発見された現象で
ノーベル賞となった江崎玲於奈。

なんとも香ばしい組合せ。中村修二は升永英俊を「戦友」と
言っているそうだ。日亜化学は8億4000万円を中村と升永に
むしり取られた。

・・・・・・・・・・

何故、青色ダイオードの量産を404が支えていないのに係争したのか。

最大の疑問は中村が何故404特許と争点として争ったかという事だ。多くの報道で日亜化学
では青色ダイオード製作にこの特許は使用していないのが事実。青色ダイオードの量産は
全く別の若い技術者達が考えた方法で実現出来た。日亜化学は404の特許権は放棄している。

中村、自身は全く関わらずその若い技術者が書いた論文のファーストオーサーという論文
の重要な著者の順番の一位に。実験には全く関わっていなかったにも関わらずその重要な
地位を若い技術者から取り上げ、その略奪論文を手に中村は世界を講演した。

当然、中村がファーストオーサーであるならば中村は論文を読み、その内容を知っていた
はず、と誰もが考える。であるならば404特許が青色ダイオードの量産に寄与しない事は
判るはず。でも中村は404特許が青色ダイオードのキーポイントとして係争した。

中村が訴訟を起こしたのは中村が退社し、日亜化学の競合会社であるクリー・ライティング社
と正式に関係を持った後、クリー・ライティング社はこの特許がほしかった、だから係争費用
は全てクリー社が負担した。しかし係争が進むにつれ404の無効性が明らかになりクリー社は
中村が日亜から営業秘密漏洩の疑いで提訴された事もあり引いた。
(中村は日亜化学に在職中からクリー社と関係を持っていたので提訴された)

特許を取得した発明者であるにもかかわらず何故この特許で係争したのか。不思議だ。
彼が立ち上げたと豪語しているベンチャー、資金源はソウル、うまい話の御仲間か?

ファーストオーサーの論文を手に、2万円では無く、日亜化学から役員並みの給与を支給され、
世界中を一年の半分飛び回り、青色・青色と言い続け講演に明け暮れた生活をしていた中村。
不思議だ、何故青色ダイオードの量産には全く寄与しない404にこだわった?

・・・・・・・・・・

江崎玲於奈、トンネルダイオードの特許に黒瀬百合子氏の名前が発明者として書かれている。
そしてトンネル効果を初めて発見した鈴木隆氏の名前は無い。
二人は報われることは無かった、ファーストオーサーは江崎。

陽のあたることの無かった黒瀬百合子氏、発明学会は日を当てようと彼女を表彰した。
しかしその表彰は彼女が世を去った4日後の発明の日(1974年4月18日)だった。
SONYの企業情報「第9章 2T7型トランジスタ」、鈴木氏に実験提案した彼女の名前は無い。

江崎玲於奈と同時に受賞したブライアン・ジョゼフソン氏、受賞時の年齢は33歳。
ご存じのように氏が大学院生の時に、教官からだされた演習問題を解く過程で導いた
ジョセフソン効果での受賞。論文を取られなくて良かったよね、これが普通なんでしょうね。

・・・・・・・・・・

以前、中村修二が「お金が無いから実験装置は手作りで作った」と言っていた。
化学実験の世界では実験器具の手作りなぞ当たり前、手作りできなきゃ実験出来ない。
黒瀬百合子氏の卒業した学習院の化学科の資料を見て見よう。

   1-2 ガラス加工
   2-2 低温実験技術

前にも書いたけど、中村修二「ノーベル賞は小さな企業から出る、大きな企業にはとても
多くの上司がいるので奇抜なアイデアが最後まで生き残ることはできない」と言っていた。
以前Wikiから物理化学の受賞者と所属だけを抜き書きしたので再掲。

1912年 ニルス・グスタフ・ダレーン AGA
1937年 クリントン・デイヴィソン ウェスタン・エレクトリック研究所(後にベル研究所)
1956年 ウィリアム・ショックレー ベル研究所
     ジョン・バーディーン ベル研究所
     ウォルター・ブラッテン ベル研究所
1964年 チャールズ・タウンズ ベル研究所
1973年 江崎玲於奈 東京通信工業株式会社
1978年 アーノ・ペンジアス ベル研究所
1986年 エルンスト・ルスカ ジーメンス・ハルスケ社
     ゲルト・ビーニッヒ IBM研究所
1987年 ヨハネス・ベドノルツ IBM研究所
     カール・アレクサンダー・ミュラー IBM研究所
1998年 ロバート・B・ラフリン ベル研究所
     ホルスト・ルートヴィヒ・シュテルマー ベル研究所
     ダニエル・ツイ ベル研究所
2000年 ジャック・キルビー テキサス・インスツルメンツ
2009年 ジョージ・スミス ベル研究所

中村修二さん、小っちゃい会社って何処?
あなたの言う小っちゃいってどこかしら、もしかして「人間」?

・・・・・・・・・・

科学って人の為じゃないのかい中村さん、あなたは口では人類って言ってるけど・・・

映画『JAPAN IN A DAY [ジャパン イン ア デイ]』予告編映像
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/14 08:51:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

長野東京館往復
blues juniorsさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation