
「民意を聞け」って、有権者の一票を愚弄するんですか?
「出口で聞いたら基地反対者の声があった」と言っても
相手候補の言う基地反対を有権者が受け入れなかったのが
民主主義そのもじゃないとジャーナリストが言うのか?
共産党の山下書記局長、あなたと同じように「政府は、
この選挙結果をもって移設を民意とすべきではない」と
言っている。あなたは同じ穴に住むのか。
こんな記事が朝日新聞にあった。
「
翁長知事、表情硬く「申し訳なく残念」 宜野湾市長選」
・・・引用ここから
翁長氏の側近の一人は「普天間を抱える宜野湾では、辺野古移設反対の訴えは一筋縄
にはいかなかった」と取材に語った。「この市長選で『辺野古賛成』という民意が
示されたとは思わない」
・・・引用ここまで
自称リベラルという方々、おしなべて「民意」と言う。
同じ朝日新聞の記事、「
宜野湾市長選、現職の佐喜真淳氏が再選」では、
くやしまぎれに基地の是非に選挙戦で言及しなかった卑怯者といいいたげな記事。
・・・引用ここから
佐喜真氏は選挙戦で、普天間飛行場について「一日も早い閉鎖、撤去」を訴えつつ、
辺野古移設の是非には言及しない姿勢に徹した。自民党の元閣僚ら多くの国会議員が
応援に入ったが、安倍政権と佐喜真氏が一体視されるのを避けるため、水面下での
支持集め中心で街頭に立たなかった。
・・・引用ここまで
あなた方側の候補者の言う「基地反対」、これを民意が受け入れなかったのが民主主義の
結果ではないとでも言うのか。民主主義に反するずいぶんと身勝手で乱暴な意見だ。
敗れたシムラ候補、毎日新聞のインタビューで答えた。
「
市民の選択は…地域振興を掲げる現市政継続」
翁長知事への思いを聞かれた志村さんもこう答えた。「県全体としてはこれ以上の
基地押し付けは反対だという民意がある。法廷闘争も含め、団結して頑張って
いただきたい」
・・・引用ここまで
だから、「民意」の結果あなたは敗れた。
生活の党と山本太郎となかまたち所属の衆議院議員玉城デニー、当選した佐喜真淳氏は
「現職市長なので公務は選挙活動」って、オイオイ。
結局、彼ら「私を含めた所謂リベラル派」の方々の言う「民意」の意味は理解不能だった。
今朝の朝日新聞の社説「宜野湾市長選 「辺野古」容認と言えぬ」でも
辺野古移設に触れず、「一日も早い閉鎖・撤去」を訴えた佐喜真氏への市民の期待を、
そのまま辺野古移設支持と受け取ることはできまい。むしろ、身近で危険な普天間
飛行場の閉鎖と撤去を願う、市民の意思と受け止めるべきではないか。
と言う。一票は民意ではないのか?
・・・・・・・・・・
八王子市長選、岩国市長選、こちらでもあなた方は「民意」と言う。
では、どうする?政治はどうすればいい?
あなた方は過去一切それを示さないし、示そうとしたことも無い。
↓八王子市長選、錚々たるメンバーですね。オールキャスト。それで敗れた!

↓若者の期待は集まっているって言ったって、その若者って共産党が作ったSEALDsかい?
16/01/24 Go Vote! 宜野湾市長選挙
↑ほ~、沖縄まで遠征したんですね。旅費は何処から?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/26 08:46:57