• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月13日

東日本大震災、ABC NewsのDiane Sawyerさんの驚愕と六諭衍義。

東日本大震災、ABC NewsのDiane Sawyerさんの驚愕と六諭衍義。 2017年3月11日の夕刊フジのケント・ギルバート氏の記事『東日本大震災から6年-日本が得た国益 冷静さと気丈さに外国人から尊敬』。当時ネットで話題になったABCニュースのキャスターのDiane Sawyerさんのレポートを取り上げていた。

・・・引用ここから

米ABCニュースの女性リポーターは、取材中、一人の男性からお煎餅を手渡され、「あなたこそ食料が必要なのに…」と繰り返して絶句した。極限の環境下でも他者を気遣う日本人の国民性は、同情よりも感動を呼んだ。

世界中の人々は、もし同じ規模の震災が自国で起きたら、「日本人のようには振る舞えない」と知っている。多くの人が日本人の冷静さと気丈さに、逆にショックを受け、憧れに近い敬意を抱いた。外国人からの尊敬は日本の国益そのものである。

・・・引用ここまで

2011年3月15日にアップされた動画。翌日、日本語のタイトルの同じ動画がアップされた。
当時、ご覧になった方が多いのではないかと思う。(オリジナルはすでに無い)

Spirit of Japan


この時、日本人にとっては当たり前であった行動が、世界にとってはあの状況下での秩序・民度・団結心・高潔・礼儀、その高さは特異に映った。単一民族国家という言葉には抵抗を示す方もいると思うけど、現実的には諸外国からは単一民族国家の為と見られている。

そして同様にリベラルの方々の言う「アジア諸国」、その国々も単一民族国家と言っている。この件は上の動画の中のコメントでも散見するけど、何で同じ単一民族と言っても日本と違うのかと言っている。その差は何処にあるんだろう?

それを辿ると江戸時代の寺子屋で「修身」として教えられていた「六諭衍義」に繋がる。
そしてその「六諭衍義」は「教育勅語」に取り入れられた。

・・・・・・・・・・

国会で福島瑞穂が稲田防衛大臣に「教育勅語・教育勅語」とオウム返しのように唸っていましたよね。そして、その中で何故1947年に国会決議で効力を失ったか述べよと。福島は「国を滅ぼした国粋教育」と言いたいんだろうね。

【森友学園・国会】『教育勅語が戦争を起こした』福島瑞穂VS稲田大臣『そういう考え方はしていない』 平成29年3月8日
稲田 vs 福島 ブーメランで撃沈


「効力を失った」原因はGHQ、単に日本が再び立ち上がれないようにしたかっただけ、それがために、その一環として「教育勅語」を失効させた。あの時、アメリカは日本人の識字率が低いので、国民が引きずり込まれたと考えた。

そこでアメリカは習得が難しいであろう漢字(アメリカ人にとっては難解)を廃止し、代わってローマ字の採用をすすめようとした。そして識字率の調査、GHQは驚いた、田舎の老婆に至るまで文字の読み書きが出来る。調査した結果、日本人の識字率は世界一だった。それは江戸時代から変わらなかった。

苦し紛れに、振り上げた拳を下す為に何とも珍妙な「ローマ字」教育が始まった。
そして「教育勅語」はいきなり始まったんだろうか?教育勅語は江戸時代に寺子屋で教えられていた「六諭衍義」からはじまっていた。

・・・・・・・・・・

識字率の高さは江戸時代から世界一、寺子屋で所謂読み書きそろばん教育。寺子屋がどれだけあったか、正確な統計資料は無く、正確に確認された数からの推計値では全国に約6万か所。そこでは読み書きそろばんだけでは無く「修身」も教えられていた。

その「修身」の教科書に使われていたのが「六諭衍義」。
六諭衍義大意抄(りくゆえんぎたいいしょう) - 貴重和本デジタルライブラリー
この「六諭衍義」ネットから大意を引用します。

孝順父母(父母に孝行し、いいつけを守りなさい)
尊敬長上(年上の人を尊敬しなさい)
和睦郷里(郷里と和睦しなさい)
教訓子孫(子弟を教え導きなさい)
各安生理(自分の運命に従いなさい)
毋作非為(悪いことをしてはいけない)

これを修身として江戸時代から学び、これが福島瑞穂の言う「戦争を引き起こした」という教育勅語の教えにそのまま連綿と繋がり、日本人の心の奥底の規範となっている。福島瑞穂の言う教育勅語の最後の項「一旦緩急アレバ義勇公ニ奉ジ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スベシ」。福島瑞穂はこれをしつこくつついていた。

では「教育勅語」のその項で教育された戦時の国民、遺書の中に「天皇」の文言がどれだけあるのだろうか。特攻された方々の遺書は「父・母・兄弟・故郷」、それがために彼らは飛んで行った。福島瑞穂よ、遺書の中に「軍国主義の香り」があるのかい?

「修身」を学んだアメリカに移民した日本人、その親に教育された子供達は442連隊で「父・母・兄弟」の為に戦った。国の為に戦う事がいけないのか瑞穂よ。

「修身」を教えられた日本人、戦後スーツケース一つで世界の隅々まで足を運び、現在の日本の基を作った。福島の言う「教育勅語」を学んだ日本人ならスーツケースに銃を隠し、蹂躙したのか?戦後、銃を持ち、爆薬でビルを爆破し多くの一般民衆を殺害したのは「教育勅語」を非難するあなた方側の方々。何かおかしくないかい。

・・・・・・・・・・

「寺子屋」の歴史、それが現在の日本を支えているのではないかと思う。GHQに廃止させられた「教育勅語」、「皇」の部分はいわば国家、国家を護持するに何が悪いのかと思う。世界中の国々はそれぞれ国を守っている。言葉だけで守れる程世界はナイーブでは無いと思う。

・・・・・・・・・・

↓最後まで諦めずに各自が最善を尽くす。

Crazy Goal Line Clearances ● HD

Crazy Goal Line Clearances | HD
Crazy Goal Line Clearances in Football 2023


↓2016年11月28日、シャペコエンセの選手たちがコロンビアに決勝戦に向かう途中、搭乗していた旅客機が墜落した。FIFAは世界中の試合で「1分間の黙祷と喪章を」とメッセージを流した。その慈しみ、そして感動。

Football Respect 2017 ● Emotional Moments ● HD
Chapecoense | The team that united the football world | #forçachape

ウィリアン・ボルジェス・ダ・シウヴァ


そして・・・

Chapecoense Plane Crash Survivors Scoring *EMOTIONAL*


・・・・・・・・・・

↓でもこれは無いだろう。社会実験と言い、破産しホームレスになってしまったのでハスキー犬2頭をなんとかしてと言う。通行人が無視する中、ホームレスが立ち止まり、25ドルで2頭に食事用の皿と食事を買って戻ってくる。優しいホームレスの方、ホームレスと詐称し社会実験と言う2人、この二人に何故だか怒りが湧いてくる。

The Freezing Homeless Abandoned Dogs! (Social Experiment)


この二人は↓これを知っていたんだろうか?

NYC Police Officer's Chivalrous Act Towards Homeless Man
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/13 17:37:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation