
4月16日、時事通信の記事『
野党「前代未聞」「総辞職に値」 10万円給付、方針転換批判』。
・・・引用ここから
安倍晋三首相が一律10万円の現金給付に向け、2020年度補正予算案の組み替えを指示したことについて、主要野党は16日、「前代未聞」「総辞職に値」などと方針転換を一斉に批判した。
立憲民主党の枝野幸男代表は自身のツイッターで「遅きに失した」と指摘。
国民民主党の玉木雄一郎代表は記者会見で「空前絶後だ。(組み替えで)給付が遅れる責任は首相にある」とした上で、与野党党首会談を要求。共産党の小池晃書記局長は会見で「政権の危機管理能力、ガバナンスの欠如は目を覆うばかりだ。内閣総辞職に値する事態だ」と指弾した。
・・・引用ここまで
立憲民主党の陳さんは「10万給付はかねてから野党が強く求めたもので、国民の声を真摯に受け入れていればこのような混乱にはならなかった」と言うけど、元々10万円案は国民民主党と公明党が提案してきた案ですよね。陳さん、あなたは関係なかったよね。
国会で国民民主党が提案形の質疑を続けていた時に、あなた方立憲民主党や共産党は『時間が余ればコロナをやります』と言って『桜』やってましたよね。
・・・・・・・・・・
枝野さん『遅きに失した』と言うのは、諸々の
↓工作↓をする時間がとれなかったので「遅きに失した」という事なんですか?
外務省、「母国で50人の子どもと養子縁組をした外国人には支給しない」としたけど、50人以下だったらよかったのか?母国に4人の子供がいるネパール人、認められ年間624,000円の支給を受けた。3人の子供(2人は母国に)がいる韓国人、これも年間468,00円の支給を受けた。
マイナンバー制度、日本共産党をはじめ野党各党、「個人情報が守られない」とかの理由をかかげ反対。今回の10万円支給、マイナンバーを使用するとか・・・、使えば理不尽な支給が少なくなるんでしょうね。台湾や韓国でおこなわれているマイナンバー、マスクの購入とかに活用し実績を上げているけど、以前報道特集の日下部が台湾に取材に行ったとときマスク云々の件をつたえていましたよね、でも台湾のマイナンバーについては報道規制。
「養子」として554人分の子ども手当8600万円を申請(10/04/24)
子ども手当「国が負担すべき」地方から不満続出(10/01/13)
↑おやっ、長妻さんじゃないですか~
総理子ども手当で「地方負担」表明 総務大臣は反発(09/12/23)
↑ここには原口さん~
・・・・・・・・・・

↑生産設備作ったって、マスクの代金と郵送費はどうするの、今回と同じ金額がかかり、それに謝さんの言うマスクを作る設備費がそのまま上乗せになって、総経費は膨らむけど・・・

↑多くの方が指摘しているけど「国民の金」ではなさそうですよ。

↑メーカーに突撃でもするんですか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/04/19 11:36:51