• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月14日

BOSE Wave music system、リモコン修理、その2。

BOSE Wave music system、リモコン修理、その2。 「BOSE Wave music system、リモコン修理。」その1はこちら

以前、リモコンのパネルの内側の音量調整のダウン側の導電塗装が剥がれ調整が出来なくなったのでアルミ箔で修理したけど、今度はアップ側がとうとうだめになったので前回位と同じく、アルミ箔で修理。手順は前回と同じ。

色違いだけど同じリモコンが付属していたけど、修理の間はこちらがあるので本体の操作は出来る。最近のこのリモコンは構造は変わったんですかね。同じ構造だと数年でだめになるけどクレームは無いんですかね。

・・・・・・・・・・

作業の前に電池を抜いておいてくださいね。

アップ側の導電塗装部が完全になくなってしまった。


まずは簡単な治具作り。食パン等の袋に付いているクリップの片側をカッターで削ぐ。


操作パネルは本体に接着ノリで接着してあるので、ドライヤー等で少し温め、カッターナイフの先端等でゆっくり端を剥がす。そして上の治具を挟み込み空間を作る。この時、パネルから剥がれた細かい塗料を掃除。


アルミ箔に両面接着テープを貼り、3mm角程度にカット。


それをカッターナイフの先端か爪楊枝の先端に両面テープ側を付け、リモコンのパネルの隙間を指先で少し広げて接着して完成。



抜いた電池を入れて確認、動作しました。いつまでもつんだろう、アルミ箔のほうが導電塗料より寿命が長いと思うけど、次ぎはどの位置がだめになるのかな?本体側はしっかりとつくってあるんでだいじょうぶだけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/14 11:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お役御免
ハルアさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

MAV?!
闇狩さん

MR2復帰
KP47さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07
文化強国を自称はするが、使えるパイプオルガンが無い国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 08:49:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation