• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2021年08月13日 イイね!

玉川、吼える

玉川、吼える8月12日、テレビ朝日の羽鳥真一モーニングショーで玉川が吼えていた。曰く『ワクチン接種、一日当たりの摂取者が政府の言う一日100万人に達していない。日本は接種が遅れている。』と。

ワクチン接種前、「副作用が~」と言って接種に疑義を発し、煽っていたのは何方?ほとんどの報道機関とワイドショーで口を揃えていましたよね。その口で、今は遅いと蔑む。

ワクチン接種、昨年の8月から冷凍機器・輸送形態を含めたコールドチェーンの準備がメーカーを含めて始まりましたよね。そして接種、当初人員の確保が難しかったですよね、医師会、何をしてたんでしたっけ。

自衛隊の協力を仰ぎ集団接種、御存じのように歯科医師や救急救命士の協力を仰ぎましたよね。それらの結果、下のグラフのデータのようにピークで一日当たり約140万人の接種が行われた。140万人、この実績の影には診療報酬の補助があった、報酬がもらえれば医師会としても協力はやぶさかでは無かったんですよね。

チャートで見る日本の接種状況 コロナワクチン


では、世界の中の日本はどうなのか。下の図はNHKの特設サイト「新型コロナウイルス」の「ワクチン接種状況」から引用。




所で、従来型とかNHKの言う新型って何?武漢ウィルスじゃないの?


オリンピックのスポーツドクター、オリンピック組織委員会は医師会に協力を求めましたよね、でも医師会の回答は要請の200名に対して92名しか要請に答えれないとの回答、「ノー」と言うのと同じ。そこでオリンピック組織委員会は医師会を通じずにスポーツドクターのボランティアでの参加を直接募集した、すると200名の募集に対してすぐに280名から応募があった、ボランティアなのに。

診療報酬が得られれば接種の打ち手がすぐさま現れ、片やボランティアの医師を医師会を通じずに募集すればすぐさま医師の協力の手が上がる。玉川さん、どう理解すればいいですか?医師会は俗に言う「医は算術」、そしてボランティアの医師の方々は「医は仁術」と考えていると思えばいいんですかね、玉川さん。

そして玉川はこのような事も言っていた、『私は巷では煽っていると言われているが、煽ってはいない。みんな平日は会社に行っているので番組を見ていないじゃないか』と。あれっ、モーニングショーの視聴者って働く男性なの?違うでしょ!主婦層をねらって羽鳥真一を起用したんですよね。その主婦層を煽っているんですよね。

・・・・・・・・・・

正確な日付は覚えていないけど今週のモーニングショーで、玉川が相変わらず「国民全員のPCR検査を・・・」と言っていた。区民全員のPCR検査を目指した世田谷モデル、9月で廃止と決定されましたよね。区民全員、一か月に一回の検査、ゼロコロナにできるんですかね。

ダイヤモンド・プリンセス号に押しかけ、つまみ出された岩田健太郎を賛称する医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師。そして山梨大学学長の皮膚科医の島田眞路学長。お名前は忘れてしまったけどテレビで一瞬出演したコメンテーターの方。前記の三名の医師の方々はPCR検査でコロナを撲滅と提言されていた方々。面白い事にこの方々全員が東大医学部ご出身の方なんですよね。何でですかね?

医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師、下のグラフが有名ですよね。縦軸が左右で異なるという池上グラフも真っ青なグラフですよね。ま、同じ数値にしたら日本は隠れて見えなくなってしまいますもんね。



蓮舫、世田谷モデル廃止なのに東京では徹底的な検査を提言。1396万人の都民を毎日検査、立憲民主党の方々がやって頂けるんですか?



・・・・・・・・・・

どのワイドショーで、誰が言ったか失念してしまったけど、現状のコロナ患者入院対応についてとあるコメンテーター「政府が~」と発言したけど、コメンテータとしていつも出演している医院を経営し、自らコロナ患者の治療に当たっている医師「医師会が提言する事」と言下に否定した(公助では無く自助が必要だと言う事)。

日本は世界トップクラスの病床数・ICUをそなえているにも関わらず対応する病床が他国に比べて機能していない、そして「医療崩壊」と言う。全く機能しない医師会、雛壇に並ぶ方々は誰もおっしゃらない。

今朝(8月13日)のモーニングショー、玉川が「重症者がこれだけ増えているのにベッドが無い」とのたまう。あんただって知っているだろう、日本の病床数、そして医師会。オリンピック組織委員会が医師会の回答に業を煮やし直接ボランティアを募集したらすぐさま募集人員を越えた応募があった。公助だけでは進まない、自助を妨げている医師会、誰も言わない。

前にも書いたど下の図はウォール・ストリート・ジャーナルによる「超過死亡数」と新型コロナ死者数。このデータによると日本は突出して「超過死亡者数」が少ない。何故ワイドショーでこれが話題にならないんだろう、何か都合が悪いの?



・・・・・・・・・・

追記。(以前にも書いたけど・・・)

なお欧米諸国に比べ、ワクチンの承認が遅れたのは野党の反対による。海外ではすでに行われ承認に至っていた臨床試験による承認を「特例承認」として承認しようと政府は考えていたが、立憲民主党と共産党の反対で緊急使用がかなわなかった。欧米に比べ感染者が少なかった日本、治験をスムースに進められることはできなかった。結局、猛反対の立憲民主党と共産党のワクチン審査に時間を掛ける方法でやっと3か月遅れで承認に至った。それでも反対している!!!!!

玉川、知ってるよね?知らないはずはないよね?
Posted at 2021/08/13 09:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月12日 イイね!

百日紅が咲きました

百日紅が咲きました夏の季語の百日紅、所沢ミューズのエントランス広場に植えられている百日紅、きれいに咲きました。梅雨明け後、晴天続きで炎天下を歩く気にならず公園には行っていなかったけど、今日はお日様が出ていなかったので少々散歩、曇天とは言え、暑い。

「百日紅」というと杉浦日向子さん原作の「百日紅 Miss HOKUSAI」がいつも頭に浮かぶ。NHKで放送されていた「お江戸でござる」、番組の最後にいつも杉浦日向子さんが江戸風情の解説をされていたけど、その解説が聞きたくて毎回見ていた。

所沢航空発祥記念館前の放送塔の近くにある花壇、向日葵が植えられていたけど花期は終わり気味。







・・・・・・・・・・

映画『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』予告編


↓29:45から杉浦日向子さんのお話。

コメディー お江戸でござる 2003.01.30 放送
Posted at 2021/08/12 15:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

雨の合間に秩父高原牧場まで

雨の合間に秩父高原牧場まで梅雨なので当り前だけどはっきりしない天気、天気予報だと秩父は曇りらしいので秩父高原牧場まで。秩父高原牧場のHPを見ると現在はクローズ中、なのでソフトクリームは食べられません!

県道361号の皆野側から延々と走るのもいいけど国道299号から定峰に向かう県道11号、そして札所一番の前を通る82号を少し走ってから直接牧場に上がる道で行った。曇り空、遠望はきかなかったけど何人かの方が景色を眺めに来られていた。

帰路は361末端で70号に出て、定峰にも寄らずに落合から国道254号、そして国道407号で帰還。往き、国道299号を走っていたら芦ヶ久保辺りで土砂降りの雨、帰ろうかと思って道の駅に入ったら「雨あがる」。先日、テレビで「雨あがる」を放映していたけど私が好きな作品の一つ。

・・・・・・・・・・

今日はこんな景色、雲だらけだけどそれなりに・・・雲海がきれいでした。






・・・・・・・・・・

札所一番の前を通って道が細くなった直のこの橋を渡って急な勾配の道を登れば牧場。この道、ナビでは選んでくれなかった、牧場の私道だからなのかな?





・・・・・・・・・・

上の所を曲がらずに500mほど直進すると「みずほの里」、「すまんじゅう」を買っての牧場の駐車場で景色を眺めながら食べるのもいいかも。



・・・・・・・・・・

帰りは和紙の里で小休止。




・・・・・・・・・・

先日「雨あがる」が放映されたけど、DVDは持っているけど放映に見入ってしまった。宮崎美子さん、檀ふみさん、そして当たり前だけど寺尾聰さん、よかったですよね。

Après la Pluie - Trailer
Posted at 2021/07/06 14:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年06月19日 イイね!

所沢航空記念公園、雨とガクアジサイ。

所沢航空記念公園、雨とガクアジサイ。アジサイ「学名:Hydrangea macrophylla 水の器」、原種は日本のガクアジサイ、雨とお日様が好きな花、雨の日が一番生き生きしている。雨がほぼやみかけてきたようなので、航空記念公園のガクアジサイを見にいってみた。

所沢航空記念公園のガクアジサイは年々少なくなってきている、雑草と一緒に刈られてしまっているんだろうか。公園内にある茶室「彩翔亭」のお庭にあるガクアジサイは無事。折角行ったのにカメラを持たずスマホだけ。

当り前だけど、雨がやみ始めたばかりなので公園に人影は本当にまばら。公園の駐車場は閉鎖、唯一警察の裏側の道は土日休日は路駐可だけどすぐに満杯になっている模様、なので交差点の直近(5m以内)に停めた方、もれなく切符が貼られているのでご注意を。

・・・・・・・・・・









公園は人影無し。




さるすべりも雨に濡れ。



サツキ 大和の月



・・・・・・・・・・

「コロナより桜」と言っていた立憲民主党、ワクチン接種が遅すぎると宣う。昨年の8月、すでに政府と業界はコールドチェーン(冷凍機も含めて)の検討を始めていた。ファイザーが厚生労働省に正式に承認されたのは2021年2月12日。

野党や報道各社はワクチンの有効性よりも副作用の喧伝に忙しかった。熱が・痛みが・死者が、の質疑を報道にお忙しかった。不思議な事に日本の死者、例年より遥に減ってしまった。だけど因果関係も判定されていない内に「ワクチンを打った後に死亡」とあたかもワクチンが死亡を誘発したと書き、ワイドショーでも大きな話題。

下の図はウォール・ストリート・ジャーナルによる「超過死亡数」と新型コロナ死者数。このデータによると日本は突出して「超過死亡者数」が少ない。何故ワイドショーでこれが話題にならないんだろう、何か都合が悪いの?



・・・・・・・・・・

挑戦するベアトリーチェ・ヴィオ、車いすのパラアスリート、「Bebe Vio | TOYOTA - Start Your Impossible」。



Start Your Impossible | BEBE VIO | Toyota


Bebe Vio | Memorable Paralympic Moments


Who I Am: Bebe Vio | Italy's Fencing Wonderkid | Paralympic Games


全世界から支援を受け復興した姿、世界に見てもらえたらと思う。

吉幾三 - 忘れない・・・


・・・・・・・・・・

2021/6/20、追記。

なお、欧米諸国に比べワクチンの承認が遅れたのは野党の反対による。海外ではすでに行われ承認に至っていた臨床試験による承認を「特例承認」として承認しようと政府は考えていたが、立憲民主党と共産党の反対で緊急使用がかなわなかった。欧米に比べ感染者が少なかった日本、治験をスムースに進められることはできなかった。結局、猛反対の立憲民主党と共産党のワクチン審査に時間を掛ける方法でやっと3か月遅れで承認に至った。それでも反対している!!!!!
Posted at 2021/06/19 14:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

アルプホルンと御抹茶。

アルプホルンと御抹茶。ドライブ自粛中、中央道の上野原のライブカメラや上高地のライブカメラを眺めていいるだけ。車から出なければとは思うけれど、SAやPAに立ち寄る事はありますからね、下道にしても同じこと。前回の自粛中に続き今回ももう少し。

で、公園(所沢航空記念公園)の散歩。池のそばでアルプホルンの音が。楽器ってどうしてあんなに大きな音をだせるんでしょうね。お二人で合奏中でした。しばしベンチに座って木立の中に響く音を聞いていた。

今日(5月4日)は所沢北高校吹奏楽部の定期演奏会が所沢ミューズアークホールで行われる。本当は昨年開催される定期演奏会、だけど武漢ウィルスで中止、部員の方々は無念でしたでしょうね。ミューズアークホールはサントリーホールと数人しか収容人員が変わらないパイプオルガン(これもサントリーホールとほぼ同一)を持つ大ホール、素晴らしい響きのホールなので今日は楽しみ。

・・・・・・・・・・・

池には亀が甲羅干し、いつも板の上で何匹も。


ここは小さな子供と散歩している方が多い。


お茶室でお薄を頂く。


アルプホルンの音を公園のベンチに座って聞いていると平和だなとつくづく感じる。そんな幸せを感じている時、海や空の上で日本を守って頂けている方々がいる、そしてコロナ最前線の方々の献身に支えられていますよね。

2012年に安倍晋三氏が提唱したインド太平洋地域の安保連携の構想の「セキュリティダイヤモンド構想」、日本の主導で実現しましたよね。何処かの国では「ウリ達は?」と叫んでいるけど「安全」に穴が開くからね。

・・・・・・・・・・

【渋滞ポイント ・ライブカメラ】中央自動車道 上野原インターチェンジ (提供:UTYテレビ山梨)【LIVE CAMERA in Chuou highway Uenohara I.C. Japan】


上高地河童橋ライブカメラ KAMIKOCHI KAPPA-BASHI LIVE CAMERA


上高地、行きたいんですけれどね、がまん・がまん。

Alpenhorn and saxophone in St. Gallen (Full HD)
Posted at 2021/05/05 07:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation