• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2022年04月13日 イイね!

横川⇒碓氷旧道⇒軽井沢⇒松井田軽井沢線⇒横川。

横川⇒碓氷旧道⇒軽井沢⇒松井田軽井沢線⇒横川。上信越道の松井田妙義ICで降りて表題のコースで一回り。関越道は車が多かったけれど、上信越道に入ったら少なくなり幸い。先週は清春芸術村に行ってきたけど、今回も只々武漢ウィルスの感染に注意しながらのドライブ。

上信越道を降りて「おぎのや」で力餅を買う、帰りに寄ると売り切れのことが多いので早めに。碓氷旧道、たまに対向車とすれ違うだけで登りの車線は貸し切り状態。碓氷湖あたりまは桜がきれいだったけど、それより上ではまだ新緑も来ていない。

昼前に軽井沢に着いたけど、昼どうしようかと。浅間翁で蕎麦にしようかと行った。だんだんとだけど、また来ようという気持ちが削がれてくる、たぶん今回がここに来る最後かも。武漢ウィルスの影響で来客数が少なくなった影響なんだろうか?

食後、中軽井沢の「ツルヤ」にあるミカド珈琲で珈琲、暑い季節は迷わずモカソフト。アウトレット、少々散歩、八木書店のアウトレット専門書店「PAGES (ペイジズ)」をいつも覗くけど、ほしい本が一杯みつかるけど、安いとは言え手が出にくい。後ろ髪を引かれて帰路へ。

プリンス通り、閑散。直進して碓氷軽井沢IC方向へ。下井田軽井沢線(紅葉の季節はきれいな道ですよね)に直進。そして、ゴルフ場の端あたりで和美峠に向かって右折、さらに碓氷軽井沢ICの交差点に向かって左折、ここで下井田軽井沢線と離れる。

碓氷軽井沢ICの前の交差点に出たら直進、松井田軽井沢線に入る。あとは道なり、対向車がくるとスライド出来ない場所もあるのでご注意。観光シーズンには「おぎのや」の配送車が通るのけど、今日は工事の大型ダンプ、ひやひやしながらバック。

碓氷バイパスに突き当ったら今日のドライブはほぼ終了。富岡ICから上信越道に。関越の寄居PAに寄ったら残念な仕様に、「星の王子様」の素敵なPAだったんだどね。三芳PAで「おぎのや」で買った力餅を食べて終了。

・・・・・・・・・・

嵐山PAでプリンを。


往路、早々と今日の一台。


甘楽PAで。新緑がきれいだったけど、残念な写り方で・・・



上信越道からの浅間山。


松井田妙義ICで降りる。


・・・・・・・・・

「おぎのや」から軽井沢。








・・・・・・・・・・

浅間翁でお昼。




食事が終わって軽井沢の方に戻ろうかと思って道を上って行って正面の交差点、「今週土曜日 工場直販開催!!」の横断幕、この向こうはミネベア、ベアリングの直販かと思ったら洋菓子店だった。


御代田あたりからの浅間山。撮り鉄が木を切った辺り。


アウトレットから軽井沢プリンスホテルスキー場、営業終了。


プリンス通りは閑散。シーズン中だと帰る車で一杯。


碓氷仮井沢IC前の交差点。


・・・・・・・・・・

松井田軽井沢線に入る。

碓氷軽井沢ICの上。



桜がきれいでした。









・・・・・・・・・・

「おぎのや」の戻る。


上里SAまで来たら空は雲だらけ。


寄居PA、残念な改装。星の王子様のモニュメント類も撤去。


三芳PAで「おぎのや」で買った力餅を。
Posted at 2022/04/15 15:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月09日 イイね!

新府の桃・清春芸術村の桜・神田の大糸桜。

新府の桃・清春芸術村の桜・神田の大糸桜。毎年行っているけど、今年はどうしようかとは思ったけど行ってきた。中央道韮崎ICで降りて七里岩ラインを上る。

新府、今年もきれいな桃の花の向こうに雪の鳳凰三山が構え、暖かく快晴なのでゆっくりと鑑賞。駐車場はほぼ満車状態、少し離れた所が少し空いていました。

新府からは長坂に向かって七里岩ラインを上る。いつものように長坂のコンビニ(ローソン)の駐車場に停めて小休止。あずさでも来ないかと少し待っていたけど時間を取る訳には行かないので駐車場を出て走り始めたその時に「なごみ」が・・・残念。

残念な気持ちで清春芸術村へ、運よく甲斐駒ヶ岳の絶景を前にして駐車できる場所が空いていたのでこれ幸い。芸術村の駐車場はこの季節有料なんでですよね、この場所は無料、さらに景色がいい!

清春から神田の大糸桜、毎年勢いが無くなってゆくのが残念。中央線の線路が見えるけど、何か来ないかと思って構えていたらあずさ、撮れました。

大糸桜を見てからお茶しようかと思ってリゾナーレの丸山珈琲へ。リゾナーレの丸山珈琲、初めての支店。ここのお店が開店したその日は松本にいたけど、翌日に帰るときにお土産を持って訪れた。このころがたまにテレビにも出られる丸山さんがまだ社長ではなかった頃。

リゾナーレからたまに甲州街道を走ろうかと思いとりあえず道の駅「こぶちざわ」へ。最近は行っていないけど車中泊で何回もお世話になった、温泉があるんでいいですよね。

小淵沢から甲州街道に降りる。昔、この降りた辺りに「三国堺」というドライブインがありましたよね、道の駅がなかった頃は必ず寄る場所でした。中央道が大月までしか無かった頃、諏訪辺りの協力工場に打合せに来るときは甲州街道しかなかったですもんね。

甲府の「富士アイス」でじまん焼きを買おうと思って山梨県立美術館の前を通って国道411号に。無事に買って甲州街道に戻って勝沼から中央道に乗って帰還。

・・・・・・・・・・

韮崎まで。勝沼に出ると南アが。





・・・・・・・・・・

韮崎から新府。








・・・・・・・・・・

新府から長坂へ。




・・・・・・・・・・

長坂から清春芸術村。










・・・・・・・・・・

神田の大糸桜。







・・・・・・・・・・

リゾナーレへ。






・・・・・・・・・・

道の駅「こぶちざわ」で。



・・・・・・・・・・

道の駅「はくしゅう」で。



・・・・・・・・・・

旧甲州街道の分岐あたりから見えた富士山。



・・・・・・・・・・

甲州街道から富士アイスに向かうために20号の高架脇を通ったらグーグルと同じ場所に草が・・・




・・・・・・・・・・

往き、談合坂で。



・・・・・・・・・・

清春で。昨年と同じアングルで。



・・・・・・・・・・

夜のニュースで清春芸芸術村から生中継してましたね。そういえば、清春で写真を撮っていた時、ブームの先端に付けれたマイクとか、観光客と違う風体の方々がいたけど、その人達が中継スタッフだったのかと。

Posted at 2022/04/10 11:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月08日 イイね!

飯能、成木川沿いの桜とカイドウ桜

飯能、成木川沿いの桜とカイドウ桜所沢近辺の桜は散り始めたけど、飯能辺りの桜はどうなのかと走ってみた。ルートは飯能から成木川沿いを走る県道193号線で成木街道(県道53号線)に向かい、成木街道に出たら県道70号線に向かい、70号線の交差点で飯能に戻る。

成木街道までの山間を通る県道193号線、点々と桜が満開。途中、カイドウ桜も満開で、成木街道に入っても道の左右の斜面は桜とカイドウ桜。今週末まで楽しめるのではないかと。

県道70号線で飯能に向かうとだんだんと桜は葉桜。

・・・・・・・・・・





Posted at 2022/04/08 17:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年02月09日 イイね!

あちこちにお茶とか・・・

あちこちにお茶とか・・・遠出しにくいし、閉じこもっていても憂鬱だし、ある程度走り回れ、安全にお茶できる場所を選ぶ事しかできませんよね。

1月30日、川越氷川神社、拝殿の後ろにある本殿、見事な彫刻だけどあまり観ている方が多くはありませんよね。彩色していなく木肌のまま、江戸彫刻というそうですね。モースもこの彫刻の繊細さに驚いたと。

氷川神社の脇を流れる桜の季節にきれいな新河岸河の向こうにあるヤオコー川越美術館、最近はここでお茶だけを頂く事が多くなってしまった、ヤオコーのおはぎがおいしいんだけど今日は無いとのことでケーキを頂く、おいしい!

2月6日、五日市側から秋川街道を進んで青梅日の出線に入り、梅ケ谷峠を超えて「へそまんじゅう本舗」へ。昔から味が変わらず(当たり前か)おいしく頂きました。帰りは青梅街道から小曽木街道で飯能を抜けて帰還。

・・・・・・・・・・

川越神社とヤオコー川越美術館のラウンジ。








へそまんじゅう本舗。



・・・・・・・・・・

武漢ウィルスに気を付けながらのオリンピック。不思議な判定の数々、さすがに中華思想のお国。被害をあびた小中華のお国、怒りの抗議をしていたけどどの口で言うのかね。

転倒させられた側が失格、なんで?????


膝を押され、反則を受けた側が失格、これも。


高木菜那選手、女子1500mスピードスケート、同走の中国選手にコースを阻まれる、シュートトラック等では妨害された側の選手(被害を受けた側)が失格になったけど高木菜那は失格にならなかった、何で。

コース妨害をした中国選手、新聞記事ではコース妨害としか書いてなかったけど、写真の少し前、中国選手は左手で高木選手の右手をつかもうとしていた、高木選手はとっさに逃げたけど、あの故意の行為さすがに中華思想のお国です。

新聞記事では下のシーンの写真が使われていたけど、この少し前に高木選手は腕をつかまれそうになっていた。


ジャンプ団体もわけがわからない、主要国が全て狙われたように反則で失格。どの国が買ったんでしたっけ?某国の失格させられた選手「今までと異なる方法で計測させられた」と。

・・・・・・・・・・

被害を受けた側が悪者になるなんて中華圏では普通、興味のある方は韓国での「ヘーベイ・スピリット号原油流出事故」(係留中のタンカーに強風の中、故意に航路を逸脱した韓国のタグボートがタンカーに追突。係留中のタンカー、船員は下船、14分で錨を上げエンジンを掛け離脱しろと韓国海警の指示、タンカーは追突された。離脱しなかったタンカーが悪い、船長は裁判の結果罪を負わされ留置。)をご参照に。これだけじゃなくてこのううような凡例は一杯ある。殺される方が悪い、レイプされるほうが悪い、だそうだ。中華圏の考え方は全く理解できない。
Posted at 2022/02/09 15:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年02月02日 イイね!

白鳥を見に多々良沼から城沼へ。

白鳥を見に多々良沼から城沼へ。←つつじが丘パークインの駐車場から見える城沼、目の前。

毎年見に行っているけど武漢ウィルスで少々躊躇していたけど、観察するポイントは全て常に赤城おろしが吹いているし今まで観察している人々が密集していた経験がなかったので行くことにした。

圏央道の入間ICから高速、圏央道から東北道に入って館林ICで降りて多々良沼。ナビの音声入力、正規の「たたらぬま」では何も引っかからない、なので「ただらぬま」と言ったら出ました、何で。鎌倉の鶴岡八幡宮、「つるがおかはちまんぐう」ではだめで「つるおかはちまんぐう」じゃないと受け付けてくれないですよね。

多々良沼に到着、弁済天さんの駐車場の手前に新設されていた駐車場の辺りから沼を見たら白い点々。なので駐車場に止めて見に行ったけど皆さんお休み中。少し待っていたけど状況に変化なし、弁財天さんの駐車場に向かう。

駐車して弁財天さんの方に向かうけど、ここでも白鳥は食後の一休み中。寒い。なのでガバ沼に向かう、ナビでガバ沼の駐車場をわざとセットしナビさせる。指示されるルートはいつも遠回り、ナビいらないんですけどね・・・

ガバ沼、ここでも皆さんほとんどお休み中。考えてみたら昔は夜明け前に出発していたけど最近は9時頃に出てくるんで当たり前かもしれない。その頃は今の野鳥観察棟の前辺りで給餌していたのでそこで観察できていたんですよね。観察棟の駐車場お以前は観察棟前の道の反対側でしたよね。

城沼に向かう、お昼なので途中の「ステーキ宮」でランチ、ハンバーグ。安曇野あたりに行くときも安曇野の「宮」。食べてから城沼、つつじが丘パークインの駐車場へ。つつじが丘パークインは閉鎖中。閉鎖されているけど駐車場は利用させてもらえているし、EV充電スポットも利用可能(今日も充電中の車がいた)。

城沼、毎年そうなんだけど、ここの白鳥さんたちは活動的、数はいつも一番多い。ほかの場所に比べて一番白鳥に接近できる場所だけど観察に来る方はいつも少ないんですよね。駐車場の一番沼よりに駐車すれば車の中からの観察も可能。

帰り、いつもは下道だけど今日は高速で手早く帰還。高速を走るほうが疲れます、多分姿勢が固定されるからなんでしょうね、下道だったら交差点等で安全確認のためにキョロキョロするからなんでしょうね。

Adoさんの「狂言」を買った、発売日に行けなくて翌日に買いに行ったら軒並み売り切れ、三軒目で買えたけど少々高いアクリルチャーム付きしか残ってなかった。ライブで全曲流していたけど開始五分前頃のアクセスは4,000程度だったけど、あれよあれよという間に18,000、それ以降は確認していなかったけど。

・・・・・・・・・・

入間ICから圏央道、東北道の館林で降りた。




鶴新田南駐車場。






邑楽町多々良沼公園。







ガバ沼。








城沼。










・・・・・・・・・・

帰路、羽生PAで一休み。
Posted at 2022/02/04 14:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation