• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

柳沢峠まで。

柳沢峠まで。←頂上は冠雪していた。

台風一過、空気が澄んでいるので向かってみた、少々の県跨ぎ。青梅で青梅街道から吉野街道に入ったけど梅郷あたりで渋滞、さっさと青梅街道に戻る。でもこちらも御嶽あたりまで渋滞、連休なのでしょうがないけど久しぶりの渋滞。

奥多摩駅に近くなると徐々に渋滞解消、奥多摩湖に上がって大麦代で小休止、皆さん結構いらしていた。道の駅「たばやま」でランチ、お蕎麦。柳沢峠に着く、だけど肝心の富士山は雲の中、裾野が少ししか見えません。

少し山梨側に下ってみる、仰角の違いで見える事もあるので。少し見え始めたけどまだまだ。フルーツパークにある富士屋ホテルでお茶して帰ることに。すると富士山がきれいに見えてきた、だけどフルーツパーク、大渋滞、30分くらいピクリとも動けず。富士屋ホテルに到着したら残念ながら富士山は又もや雲の中。

ケーキと珈琲を頂いて帰る(ラウンジ、今日は大混雑、いつもは待ち時間なんでなかったのに今日は40分待ち。何方かがしびれを切らしたのかお怒りでした、しょうがないよね)。

今日は甲州街道を最近走っていなかったので、甲州街道で帰ろうかと思い411号で勝沼まで行って20号に出ようかと思って勝沼の20号の交差点手前まで来たら動きません。411号まで戻って、柳沢峠を越えて帰ってきた。

帰路、柳沢峠の手前で富士山を見たら頂上近くに雲がかかってはいたけど綺麗に頂上が見えたのでラッキー。しばしその風景を下のセブンイレブンで買ってきた珈琲を飲みながら堪能。峠は素通りし、奥多摩湖近くで日が落ちた。

今日も渋滞の中ではACCががんばってくれた、有難い。

・・・・・・・・・・

往路、大麦代。



柳沢峠着、富士山見えません。


柳沢峠から少し山梨側。帰路、ここから綺麗な富士山。


フルーツパーク、30分ほどピクリとも動かず。



富士屋ホテル着、お茶。



富士屋ホテルからの風景、富士山見えず。






柳沢峠手前から富士山が。





柳沢峠通過。


皆さんお馴染みの峰谷橋、真っ暗。


・・・・・・・・・・

Posted at 2021/09/20 13:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月07日 イイね!

コロボックルまで。

コロボックルまで。県跨ぎをするなという事で埼玉県内のみをドライブしていたけど、流石に飽きた。理由は簡単、山の中を走るのが好きなのでどうしても秩父方面、秩父以外はほとんど平野ですもんね。

ライブカメラで毎日のように上高地(穂高)を眺めているけど、沢渡まではまあまあ行けるけど沢渡からはバスに乗り換えが必須(タクシー、倍の料金ですからね。昔は上高地の駐車場まで自家用で入れましたけどね)。なので勝手知ったコロボックルまで往復、ワクチンは二回打ち終えたし、三密を避けて行ってきた。

火曜日だけど大月IC辺りまでは結構な車列、笹子トンネル辺りでもいつもと変わらぬ感じでした。勝沼を過ぎるとこれもいつものように少なくなり快適。勝沼ICを過ぎ、少し走ると白峰三山がお出迎え、FMでは富士山に初雪と言っていたけどこちらはまだ。

諏訪ICで降りて諏訪茅野線で霧ヶ峰へ上がる。いつもより対向車が非常に多い、何で?走りに来ているんですかね。「霧の駅」で小休止、平日なのに駐車場はほぼ満車レベル。車を降りて回りの風景をみてコロボックルへ。

ビーナスラインは快適!コロボックルの駐車場もほぼ満車、驚いた。そしてコロボックルのテラスへ、ここも満席、でもすぐに席が空いて座れたのでいつものセットを注文していつもより手短に頂いておいとま。(平日だから空いているとおもったんですがね)

コロボックル近くのアルプスを望める丘に上がって北アルプス。出かける前の早朝、ライブカメラで霧ヶ峰からの北アルプス、雲もなくクリアーに見えていたけど、昼近くなので雲も出ていたけどほぼ見えて満足。

で、帰還。白樺湖から大門街道で降り、途中エコーラインに、そして道の駅「小淵沢」でトイレ休憩そして七里岩ラインで今日は須玉から中央道。小仏トンネル手前で渋滞、トロトロしか動かない、トンネル内で追突事故(だと思う)が発生していました。

・・・・・・・・・・

談合坂、結構空きが少ない。


勝沼ICを過ぎると白峰三山がお出迎え。


秋の筋雲なんでしょうか?


小淵沢PAでお昼、今日は八ヶ岳は雲の中。


どうした?


最高標高点を過ぎて。


諏訪への下りが始まると北アルプスが見えてくる。北穂高とキレット、槍は鉄塔で隠れ。


原PAを過ぎると槍から穂高の全容が見える。

拡大。


霧ケ峰に到着。



コロボックルに向かう。



コロボックル到着、駐車場はもう少し空いていると思ったけど。


テラスでお茶。


テラスから見える浅間山、撮影したらすぐに雲の中に隠れた。


小高い丘から北アルプス、槍・穂高がきれいに見えて満足。




霧ケ峰 富士見展望台。富士は雲の中。


霧ケ峰から下る。



エコーラインへ。


道の駅小淵沢。鳳凰三山、そして地蔵岳のオベリスクがはっきり見えていた。



七里岩ライン。小淵沢から見えた富士山。


小仏手前で渋滞発生、ノロノロ運転、低速でのACCありがたや。




現場。


・・・・・・・・・・

Tokyo 2020 OlumpicsのBBCの予告編、冒頭に使われている音楽は攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)の川井憲次氏作曲の傀儡謡ですよね。

Tokyo 2020 Olympics | Trailer - BBC


そして川井憲次氏で思い出したのは "Avalon" を使った海賊版のLC500hのプロモーションビデオ。

Lexus LC 500h "Avalon" ft. Kenji Kawai - Log in (Bootleg Edit Video)


そして、こちらがオリジナル。このプロモーションビデオの製作者、押井守監督の影響を受けているのかなと思う。

LEXUS LC500h


映像に対する音楽、私には海賊版のほうが好きだ。

ちなみにこちらがFrench TVの予告編。

French TV Trailer for the 2021 Tokyo Olympics
Posted at 2021/09/11 12:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月31日 イイね!

小鹿野に移転した大滝食堂を見に行った。

小鹿野に移転した大滝食堂を見に行った。昨日の「帰れマンデー バスサンド」、秩父という事なので見ていたら「バイク弁当」。あれっと思ったら国道140号の大滝から小鹿野に移転していたんですね。大滝のお店は140号で山梨に抜ける時に見ていましたけど、本当に国道の脇で駐車場も狭くてたいへんだなと思っていたので、テレビの映像を見て納得。

なので、見に行ってきました。ナビをセットすると国道299号で辿るように指示、ミューズパークの脇を通れば早いのにと思ったけど御宣託のままに進行。駐車場は広くて四輪も大丈夫、肝心の食堂も広くなったようでした。(すみません、訳あって食べませんでした)

往きは国道299号だったので帰りはミューズパークの南口の前を通り抜けて国道140号。途中で豪雨に遭遇、所沢に着いたら雨は止んでいた。

・・・・・・・・・・

全景。


大滝食堂入口。


中に入ると左にARAIのヘルメット、そして右側が大滝食堂の入り口。


・・・・・・・・・・



Posted at 2021/08/31 17:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月20日 イイね!

小布施まで、小布施堂だけ往復。

小布施まで、小布施堂だけ往復。映画「超高速参勤交代」のように駆け足で。このご時世、県内をぐるぐる走り回っているけど、お昼を頂きに小布施まで(ワクチン二回完了)。小布施では小布施堂だけでお昼を頂いてからメタセコイアだけ見てお暇。コースの後に珈琲、丸山珈琲です。

焼き茄子(本かつお節のかおりがいい)、冷たい椀物(三輪素麺と自家製卵麺、おだしがいい)、焼き鯵(揚げられた大葉と一緒にふっくらとした鯵、いい)、とうもろこしご飯(地元のとうもろこし、口の中が豊かになる)、夏のさまざま(果物のデザート)、そして食後に丸山珈琲、満足でした。レストラン内は静かなのでシャッターは切れません、なのでホームページから写真を頂きました。



・・・・・・・・・・

往きは小布施PAのスマートインターチェンジ、帰りも小布施のスマートインターチェンジから長野道へ。上高地、往きたいけれど日帰りじゃ少々きつい、早く解除にならないかな。

小布施に初めて行ったのは20年ほど前、当り前だけど今のような風景じゃありませんでした、町が本当にきれいになりましたよね。栗の季節には栗おこわを食べに行っていたけど、最近はどこでも小布施の栗おこわを食べられるようになりましたよね。安曇野に行ったとき、竹風堂に立ち寄ってお昼を食べていましたね。

・・・・・・・・・・

料理を頂いてから・・・





メタセコイア。




小布施堂駐車場。



小布施堂駐車場、高井鴻山記念館。



帰路、横川SAで。




・・・・・・・・・・

小布施堂 CM「今あるもので、もっと楽しく。」


小布施堂本店
Posted at 2021/08/23 14:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月05日 イイね!

雨の合間に秩父高原牧場まで

雨の合間に秩父高原牧場まで梅雨なので当り前だけどはっきりしない天気、天気予報だと秩父は曇りらしいので秩父高原牧場まで。秩父高原牧場のHPを見ると現在はクローズ中、なのでソフトクリームは食べられません!

県道361号の皆野側から延々と走るのもいいけど国道299号から定峰に向かう県道11号、そして札所一番の前を通る82号を少し走ってから直接牧場に上がる道で行った。曇り空、遠望はきかなかったけど何人かの方が景色を眺めに来られていた。

帰路は361末端で70号に出て、定峰にも寄らずに落合から国道254号、そして国道407号で帰還。往き、国道299号を走っていたら芦ヶ久保辺りで土砂降りの雨、帰ろうかと思って道の駅に入ったら「雨あがる」。先日、テレビで「雨あがる」を放映していたけど私が好きな作品の一つ。

・・・・・・・・・・

今日はこんな景色、雲だらけだけどそれなりに・・・雲海がきれいでした。






・・・・・・・・・・

札所一番の前を通って道が細くなった直のこの橋を渡って急な勾配の道を登れば牧場。この道、ナビでは選んでくれなかった、牧場の私道だからなのかな?





・・・・・・・・・・

上の所を曲がらずに500mほど直進すると「みずほの里」、「すまんじゅう」を買っての牧場の駐車場で景色を眺めながら食べるのもいいかも。



・・・・・・・・・・

帰りは和紙の里で小休止。




・・・・・・・・・・

先日「雨あがる」が放映されたけど、DVDは持っているけど放映に見入ってしまった。宮崎美子さん、檀ふみさん、そして当たり前だけど寺尾聰さん、よかったですよね。

Après la Pluie - Trailer
Posted at 2021/07/06 14:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation