Get short, timely messages from アメリカ第7艦隊.
↓少々抜書き。
空母ロナルド・レーガンの画像分析者が、艦載機である
F-18が上空から撮影した45,000枚以上の被災地の写真
をチェックし、見逃したSOSサインなどがないかの
確認作業を行いました。
巡洋艦カウペンズは岩手沖に到着。巡洋艦シャイローも
北上を続けており、ほどなく岩手沖に到着予定。
18日に救援物資を届けた中には、1週間前に被災してから
初めて救援物資が届けられたという避難所が2ヶ所ありました。
また、支援を行ったうちの8ヶ所に対しては、医療従事者を必要とする場所など、
具体的なリクエストに基づいた支援を行いました。
巡洋艦チャンセラーズヴィル、駆逐艦プレブルを含む空母ロナルド・レーガン打撃群と
補給艦ブリッジ、横須賀に配備されている駆逐艦フィッツジェラルド、ジョン
S. マッケイン、マッキャンベル、マスティン、カーティス・ウィルバーは、
引き続き岩手県東方沖で人道支援・災害救援活動を続行。
強襲揚陸艦エセックス、ドック型揚陸艦ハーパーズ・フェリーとジャーマンタウン、
第31海兵隊遠征部隊は、18日の午後に秋田沿岸に到着。
M9.0の超巨大地震から1週間となりましたが、第7艦隊の12,750名の人員、20隻の艦船、
そして140機の航空機は「Operation Tomodachi」への参加を続けます。第7艦隊の戦力は、
本日までに合計81トンの支援物資を被災地に送り届けました
Operation Tomodachi
↑写真が増えました。
「日本に祈りを…」震災に寄せられた海外の声:その3(日本人が世界の人々にどう映ったか)
↑どんどん増えてますね、翻訳されている方、ありがたい。
Ralph Lauren POLO SHIRT [THE JAPAN HOPE]
↑ポロシャツ、デザインは好みなんで、でもうれしいよね。
【東日本大地震】民主党 「ガソリンをプールに貯めようと検討した」
↑おっ、そういう手段があったのか、さすが議員さん、ぐっどあいであ。
その前に自分ちのお風呂で実験してみて。
お前ら真剣に被災地の方々の生活考えてんのか!
アエラが謝罪 表紙の防毒マスクに「放射能がくる」 風評被害助長批判に
↑朝日のスタンスだと別に不思議と思わないで表紙にしたんでしょ。
いつもの事じゃないですか。驚きもしません。
AERA-net.jp 14:00現在アエラに繋がりません。
上記の関連ニュースを少々追記。
四国新聞社:
原発特集でAERAが謝罪/「放射能くる」表紙に苦情
J-CASTニュース:
表紙に批判「原発恐怖心を煽る」 アエラ編集長がサイトでお詫び
※
昼間テレビ見てたら、いわき市の市街地は全くのゴーストタウン。
原発の風評被害でコンビニの配送便も来ず、ガソリンもタンクローリーが来ず、
ガソリンほしけりゃ郡山まで取りに来いという事だそうだ。
ワイドショーの司会者曰く「我々も反省しなければならない」。
「我々も」の「も」はどういう意味? 誰を道連れにしようとしてるの?
「我々は」だろうが。
あんたらは責任を感ずるような品性を持ってないし、もし持ってたら
ワイドショーなんて恥ずかしくて出来ないもんね。
正に、マッチポンプ。
「僕は原子力に詳しい」とおっしゃっている空缶にコメンテーターお願いしたら?
辻元、仙谷と立て続けに逆撫で人事をするより、コメンテーターの方がいんじゃなない?
震災のニュースでのCMまたぎ、やめようよ。
あなた方は恥じを感ずる人達じゃないのはわかるけどね、、、
こんなツイートがある。
テレビ朝日が11人。
目の前で明日のロケミーティング中。
ディレクターが「一番おいしいのはうんぬん」「こういう絵が迫力がある」
「ボランティアのヤツら」とか。勘弁してくれ。
松尾アナも同席。
Wikipediaからコピペ
風評被害(ふうひょうひがい)とは、災害、事故及び不適切又は虚偽の報道などの結果、
生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が減退し、本来は直接関係のないほかの
業者・従事者までが損害を受けること。
※※
今回の震災で見せた日本人の行動について、「戦後の教育」という方がいらっしゃるが、
これって、元々日本人が持っていた品性。もちろん盗賊もいたし、
善人ばかりではなかった事は認識してる。
エルトゥールル号遭難事件で日本人が見せた、遭難したトルコ海軍の救助を行った行動や、
ぎりぎりまでビザを書き続けた杉原千畝氏、そして極寒のシベリアでで親を失った
ポーランドの孤児を救うべく、日本外務省は日本赤十字に働きかけ、765名の孤児を
シベリアから救出した。
困った時の助け合い、これは戦後の教育の結果の話しではない。
大和魂とポーランド魂
Posted at 2011/03/21 19:25:26 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災 | 日記