• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

ノヴェンバー・ステップス

ノヴェンバー・ステップス←御代田の森のなかで
 浅間縄文ミュージアムで行われた
 企画展”武満徹 御代田の森のなかで”
 のパンフレット。(2003年)
 浅間縄文ミュージアムメルシャン美術館の隣です。
 
それは驚愕だった、レコードに針を落とすと流れてきた
横山勝也の尺八の音、そして鶴田錦史の琵琶の響き。
小澤征爾指揮、トロント交響楽団。
一気に、小泉八雲の書く「耳なし芳一」の時代世界に
引きずり込まれた。
高校生の頃だ。

これに匹敵する感動は未だに味わっていない。
あと一度位はあの感動を味わいたい。
現代音楽という範疇ではないと思う。
日本の風土と感性でしかなしえない領域。
残念ながら、サイトウ・キネンのもあるが何故だかトロントが一番。
アナログとデジタルの差なのかな?

御代田の空気に触れていると、彼の呼吸が聞こえてくるような気がする。
御代田は蕎麦の季節には蕎麦の白い花が一面に敷き詰められる美しいところ。

企画展の解説シートから引用、

   贈られてきたピアノ
   若き日の武満が、その貧しさゆえにピアノをもてず、それを知った
   作曲家黛敏郎がピアノを贈った話は、美しいエピソードとしてよく知られている。
   武満の初期の作品はこのピアノによって紡がれた。
   
   私は結婚した、二階借りの小さな部屋には未だピアノはなかった。或る朝、
   何の前触れもなく一台のスピネットピアノが私たちの家に運ばれてきた。
   それが、まだ面識のない黛敏郎氏から送られて来たものだと知ったときに、
   私は音楽という仕事の正体に一歩近づいたように直感した。
   もういい加減の仕事をしてはならないのだと思った。私の家の近くに住む
   芥川也寸志氏の口添えがあって、黛氏が貸してくださったピアノだった。
   あれから10年近い日が経った。私にははたして友人の恩に報いるだけの仕事が
   できただろうか、黛氏のゴルブランセン・スピネットは、現在も私の部屋にある。
   
   武満徹

そして、

   絶筆となった楽譜
   かねてよりミロに傾倒していた武満だが、死の直前、メルシャン軽井沢美術館
   「ミロ」展でミロ晩年の彫刻類を見て大いに触発され、1995年の晩秋に
   製作に向かったもの。フルートとハープとオーケストラのための曲で、6小節
   までで未完となっている。
   
   彫刻作品に接するとき、屈託のないミロの自由な魂はより親しいものに感じられる
   のだが、同時に芸術家としてのその振幅のはば広さに圧倒される思いがする。
   ミロの仕事はひとびとの空想を激しく掻きたてると同時に、そこには一種きびしい
   規制があるように思う。
   ミロの仕事は時間とともに単純化を深めてゆく。お前か俺か、そんな不分明の
   問いかけが、単純な色彩と線のなかで、静かに、しかも劇的に把えられている。
   この不思議な均衡は神秘な生命に関する力学であるために、それを観る誰しも
   納得させる。
   
   武満徹

003_ノヴェンバー・ステップスNovember Steps 1/2(1967)前半10:00


004_ノヴェンバー・ステップスNovember Steps 2/2(1967)後半


↑東京文化会館 大ホール、左右壁面に彫刻が無い頃だと思う。


メルシャン美術館が閉館になってしまう。私的にはちょっときつい。
Posted at 2011/05/02 17:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽っていい | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation