
←国立天文台 野辺山 ミリ波干渉計
昨日のリターンマッチ。
起床:3時30分
出立:4時50分
サマータイム・ドライビング
フォトギャラリー、アップしました。
軽井沢から小淵沢へ
三芳PAは異常なし。
但し、スタバやってません。
止まらずに本線突入。
関越快調。
上里:5時30分(タリーズ、まだやってません)
横川:6時00分
軽井沢:6時40分(大賀ホール横)
一番楽しみな上信越道、まだ6時前というのに、走行車線も追越車線も渋滞ではないが
繋がっていて、追越できず。たまに前が空くけど、瞬間風速でアウト。
関越よりペースダウンで残念。
碓氷軽井沢で降りたら、いつものように高速出口の信号左折。
ベンツのおじさんごめんなさい。
どいてくれてありがとう。
プリンス通りも流れる速度は高速の延長状態、団体でブ~ン。
7時前に着いたけど、お店何処もやってません。
一縷の望みで、中軽の
ブレストンコートに行ってみたが、ラウンジは9時からだと。
じゃあと思って、追分や御代田のあたりに行ってみる。
18号線もスカスカ。
いつもこれだといいんだけどね、抜け道走らなくていいから楽。
御代田の
メルシャン美術館、門閉まっていて中入れず。
小淵沢に行ってみる事にした。
ガスト南佐久店で人体用燃料補給。
流れで、
小海町高原美術館に寄る。
ヘアピンがあるんで面白いけど、盛大に目が回る。
このまま登れば299に出て麦草なんで、誘惑に負けそう。
海ノ口あたりからの登り。
登坂車線があるんで、みんな避けてくれるけど、少々ありがた迷惑。
でも好意に甘えてブ~ン。
八ヶ岳高原音楽堂に寄ってから、ロッジでお茶しようとしたら、あらら駐車場いっぱい。
で、野辺山の
電波天文台へ。
今日、45mの電波望遠鏡、動くところを見ました、初めて。
天文台の見学コース一回りして、
ポッポ牛乳(あっ、鳩ポッポじゃありません)買おうとしたら、
ここも駐車場満杯。今日はどうしたんだ。
八ヶ岳高原ラインで小淵沢へ。
道の駅こぶちざわ、ここも駐車場満杯。
でも、停められるとこ知ってるので、おじさんに「あっち」って指さして駐車場抜けて、目的地。
無事に停められました。そして、腹へったので、ここで蕎麦。
蕎麦食った後は、
リゾナーレにある丸山でお茶。
リゾナーレの駐車場も満杯で、300m先に行けと、お兄さん。
でもね、すぐそこに秘密の空き地。停められました。
丸山で、珈琲飲むのに30分待ち、私より一寸後に来た人、40分から1時間待ちですが
いいですかって言われてた。さすがに、それでも待つ人はいなかった。
尋常でない混雑だったんで、丸山で珈琲飲んでから他を寄りたい誘惑があったけど、帰宅組。
ここまで行こうかと思ってたんだけど。←夜は見えません。
談合坂SA、本線まで渋滞でパス。ここって観光地。
走行距離:470Kmでした。
Posted at 2011/05/04 20:12:57 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記