• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2015年03月06日 イイね!

朝比奈隆とフルトヴェングラー

朝比奈隆とフルトヴェングラー1昨日ベートーヴェンの9番をフルトヴェングラーで聞いて
いた。例の1942年の録音の。若い頃はフルトヴェングラー
は好きな指揮者ではなかったんですが今は一番。

それを聞いていたらもう20年前になるけど所沢ミューズで 
聴いた朝比奈隆のブルックナーを思い出した。
1995年4月15日、阪神淡路大震災は同年1月17日だった。

曲はブルックナー交響曲第五番。心に刻まれた演奏だった。
ブルックナーが心に描いた「レクイエム」、震災の記憶が
あったからより強く刻まれたのかもしれないと思う。

遠回りというより色々と聴き、人生観的な見方の比重が多くなって、その聴き方が強くなると
それに比例してフルトヴェングラーの重厚さに惹かれてしまうのかもしれない。
皇帝カラヤンの全集も買ったりしてたけどフルトヴェングラーの重さが好きだ。

朝比奈隆のブルックナーやマーラーも同じ、フルトヴェングラーを聞くと朝比奈を想起し、
逆に朝比奈を聞くとフルトヴェングラーを想起する。もちろん全世界の指揮者を十分に
聴いたわけでは無い、しかし浅学の身であってもこの感情は許してもらえるかな?

有名な話ですが、ヘンリー・フォーゲル(シカゴフィル)の話しで「朝比奈は
フルトヴェングラーのリハーサルに立ち会い、フルトヴェングラーと話をした」
という話がありますよね。だから近似曲線上の関係にあるのかなと思うのです。

フルトヴェングラーもそうであったように朝比奈もスタジオ録音を好まなかった。
第二次世界大戦、ドイツが突如ソ連に侵入し独ソ線が始まった。そしてソ連勝利。
ソ連、放送局にあったフルトヴェングラーの録音テープを戦利品として全て没収。

今、フルトヴェングラーの作品がリリースされるのはロシアからがおおいけど、
録音テープを持って行かれたんでしょうがない。この時にテープレコーダーが
AEGによって作られ、テープはBASFが作った。(SONYは1950年に発売)

AEG K3


フルトヴェングラーの1942年録音のベートーヴェン9番を聞くと他の人の演奏はと思うが、
1つ選べと言われれば全く躊躇なくこれを選ぶ。演奏もそうだけど、驚くのは音質、
補正をかけているとはいえこの時代にこれだけの音質がと思うと驚嘆するしかない。

好きな音楽に少し関われ、やりたい事を仕事として出来た事に感謝するしかない。

Beethoven Symphony No 9 Furtwängler BPO March 1942 COMPLETE


Bruckner Symphony No 5 B flat Takashi Asahina Chicago Symphony Orchestra
Bruckner Symphony No 5 B flat Takashi Asahina Chicago Symphony Orchestra
Bruckner Symphony No 5 B flat Takashi Asahina 朝比奈 隆 Chicago Symphony Orchestra


・・・・・・・・・・

所沢ミューズ・アークホールでのWISH Wind Orchestraの素晴らしい演奏、
この音でこのホールの響きを推測して頂ければ幸いです。
WISH Wind Orchestra、いいですね!

イギリス民謡組曲(English Folk Song Suite)
Posted at 2015/03/06 09:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽っていい | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
89101112 1314
1516 17 18192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation