
あちこちで取り上げられているけど朝日新聞の言論サイトWEBRONZAの投稿記事『
「君が代」とは別の「第二の国歌」があれば理想だ 野球観戦に耳栓は持って行きたくない』
その記事曰く、
・野球の試合開始に歌う「君が代」、
たいていは口パク。
・ご起立ください」のアナウンス、
小生はもちろん立たない。
・子供の頃は大会社につとめているエリート・サラリーマン
も「君が代」を「ああ、相撲の歌か」と言って笑っていた。
・日本の市民の成熟度を示すのは10人にひとりぐらいだろうか、
起立の要請に応じない(成熟した)観客が結構いる。
・成熟度を最も良く示すのは、質の悪いスピーカーから流れる音楽が終わるまで
気楽に座りっぱなしでいられることだ。
そして、「成熟度を示す球場の観客」は起立もせず、斉唱もしないと言う。
この記事、寄稿したのは共産党が作ったSEALDsが企画したデモに参加し、そこで演説を行った三島憲一大阪大名誉教授、以前『
誰も住んでいない小さな島を尖閣、尖閣と騒ぐのは非現実的』と言ってましたね。
↓共産党が作ったSEALDsのデモで演説する三島憲一。
・・・・・・・・・・
記事の中にこう書いてあった。
・・・引用ここから
しかし、日本の市民の成熟度を示すのは、10人にひとりぐらいだろうか、
あるいは、もっと少ないか、ひょっとしてもっと多いかもしれないが、
やはり起立の要請に応じない観客が結構いることだ。
・・・引用ここまで
ほ~、約9人は起立しているって事ですね。で、YouTubeで探してみました、成熟度を示す観客がいるかどうかを。結果、三島憲一さん、成熟度を示す観客は見つけられませんでした。
【プロ野球パ】テノール歌手の秋川雅史さん、迫力の国歌斉唱 2015/08/22 F-Bs
『「ああ、相撲の歌か」と言って笑っていた。』とあなたの言うサラリーマ~ン、行方不明。『ビールを飲みながら座ったまま雑談を続けている女性同士の観客もいる』と言うが、どの動画でも国歌の前には球場(九条?)は静まり返る。
第146回天皇賞、優勝したミルコ・デムーロ騎手、御法度のコース内での下馬。
そして跪いての敬礼、その時の観客の大歓声は何を意味している?あなたにしてみれば「成熟していない観客」が上げる大歓声なんでしょうね。
【天皇賞秋】デムーロ騎手が天皇皇后両陛下に最敬礼【名場面】
【天皇賞秋】M・デムーロが天皇皇后両陛下に最敬礼【名シーン】
【第146回天皇賞・秋】 ミルコ・デムーロ天皇皇后両陛下に最敬礼
三島憲一さん、大歓声、これこそが日本人の偽りの無い感情。
・・・・・・・・・・
前にも西部邁氏の言葉を引用させて頂いたけど、氏はこのような事を言っていた、『皇室から「日の丸」まで取り払ったとき、自分達は何を好くするかということを、深刻な思考実験としてやってみる必要がありはしないか』と。
オリンピックで優勝し掲揚すべき国旗がなかったら・・・
そして国旗掲揚で演奏されるべき国歌がなかったら・・・
国旗国歌が、国際大会で無かったら、万国旗に無かったら、船舶の国旗による儀礼は・・・
↓あなた方は他国(ソ連、1944年まで)の国歌は起立斉唱と命令されれば起立斉唱する、座っていないから「成熟」の域には達していないんですよね。ね、三島さん。(現在のロシアの国歌は「祖国は我らがために」ですよね)
インターナショナル
三島憲一さん、こちらの方々はあなたがおっしゃるように”起立”はされていない、でも大声で斉唱されてる、いいんですか。ま、国家としては消滅しているソビエト連邦の国家ですがね・・・
17.4.28.インターナショナル・メーデー前夜祭
田原総一朗氏、
ブログでこう言われていた。
・・・引用ここから
僕は、「君が代」にも「日の丸」にもおおいに抵抗感がある。
「太平洋戦争は侵略戦争であり、その侵略のシンボルとして、
日の丸・君が代が使われた」と教えられたからだ。
なので僕自身、40歳を過ぎるまでは太平洋戦争は侵略戦争だと
思い込んでいた。
だが、40過ぎる頃から太平洋戦争を侵略戦争だと決め付けるのは
おかしい、と思い始めた。歴史を調べると、太平洋戦争を始めた人達の
中に、日本が勝つと思っていた人はほとんどいなかった。
僕は、大東亜戦争は侵略戦争ではないと思う。
しかし、満州事変と日中戦争は侵略戦争だと捉えている。
侵略戦争が良いとは思わないが、いわゆる先進国はイギリスをはじめ
例外なくいずれも侵略戦争を他びたび行い、戦争に勝って相手を植民地に
してきた国である。
誤解を恐れずに言えば、勝てば官軍である。
・・・引用ここまで
戦後、忌避するものとして教育された「君が代」「日の丸」。その思い込みを自らの学びで肯定をひっくり返した。戦後GHQによって多くの書物が焚書された。知る糧となる情報を隠蔽され、作られた勝者の歴史教育で「一億総ざんげ」、なんとまあ。
↓結局、彼らはここから脱却できていない。共産党は夢の続きでSEALsとT-nsSOWLを作った。当時と全く同じシナリオじゃないかい、共産党さんよ。
みんな夢でありました/全共闘・高校全共闘・浪人共闘・学生運動・新左翼
森田童子 みんな夢でありました 全共闘
森田童子 「Dōji Morita」 ||| みんな夢でありました 「It all happened in a dream」
↑2022/2/16、元動画削除の為入れ替え。
↑2023/2/16、元動画削除の為入れ替え。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
お時間があればこのブログをお読みください。『
ベースで一日に二回訪れる静寂』
米軍横須賀基地では毎朝八時にアメリカ国歌と君が代が流れる。
その時間、将兵は掲揚塔に向かって敬礼。
Morning Colors in Yokosuka
横須賀基地で国旗掲揚 Morning Colors in Yokosuka
Posted at 2016/04/10 15:36:11 | |
トラックバック(0) | 日記