• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

自衛隊帰隊

自衛隊帰隊長くつらい任務を終えた隊員の方々の帰隊が
始まってますね。彼らは、入隊時、宣誓文を
読み上げ、書名捺印して入隊する。

自衛官入隊時の宣誓文

“私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、
日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を
保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、
技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて
専心職務の遂行に当たり、
事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、
もつて国民の負託にこたえることを誓います
。”


あの絶望的な風景の中で、黙々とつらいお仕事を続けて下さった隊員の方々。
被災者には暖かい食事を、そして自分たちは携行食料。
時にはその携行食糧すら被災者に。
自分達は風呂にも入らず、ウェットティッシュで体を拭うだけ。

一日何回黙祷したのだろう。
海で、瓦礫の中で。
隊員の中には東北の隊員もいる。
愛する肉親を失った隊員も、家族が行方不明になった隊員もいる。
しかし、そのもとに駆けつける事は出来ない。
重い「国民の負託」。
彼らは国の誇り


久居駐屯地に帰隊された隊員の方々。
   隊員らが特に苦しんだのは、捜索現場で子どもの遺体を発見した時だった。
   中隊長の西村憲一さん(43)は「10歳ぐらいの男児の遺体を収容した記憶が強く残る」
   と振り返る。水路で見つけた遺体の泥をタオルでぬぐい、
   隊員約10人が輪になって手を合わせたという。「自分も親なのでつらかった。
   自分の子どもの姿を重ねてしまった」

豊川、守山駐屯地に帰隊された方々。
   地震発生数時間後の3月11日夜から、相次いで現地に派遣された。
   今月24日までの75日間で、宮城県を中心に1日最大3800人が活動し、
   222人を救出したほか、約1500遺体を収容。3900トンの給水活動や
   34万2000食の給食も配るなどした。
   師団司令部広報室の林修司2尉(50)は、「阪神大震災にも出動したが、
   その体験が役立たないほどの津波被害だった。遺体の収容はつらかったが、
   一刻も早く遺族の元に戻そうと頑張ってきた。

そして、隊員を見送る方々。
   福島県境の山元町では午後3時40分から役場前でセレモニーが開かれ、
   感謝の横断幕を手にした町民ら約千人が詰めかけた。隊員を乗せた約40台の
   自衛隊車両を「ありがとう」の言葉とともにさかんに手を振って見送った。
   斎藤俊夫町長は「前を向いて進むことがこの恩に報いることになる」と復興への決意を
   感謝の言葉とし、第10特科連隊の岡本浩連隊長ら派遣各隊の隊長に花束が贈られ、
   岡本連隊長から復興記念の楯が斎藤町長に手渡されると、会場は盛大な拍手に包まれた。


ありがとう自衛隊
ありがとう自衛隊 高機動車の車列



今朝は4時30分に寒くて目が覚めた。
どうせ、5時10分が目覚ましの鳴る時間なんで起床。
5時10分起床、3ヶ月続く、トホホ。
みんカラ、殆ど徘徊できないし・・・
Posted at 2011/05/25 22:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月24日 イイね!

プラシド・ドミンゴ氏

プラシド・ドミンゴ氏←プラシド・ドミンゴ氏(ウィキペディアから)
 3大テノールのお一人。
 プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラス、
 ルチアーノ・パヴァロッティ

今日、食堂でお昼を食べながらテレビを見ていたら、
プラシド・ドミンゴ氏が東日本大震災の義援金として
10万ドル(約820万円)を寄付との映像が流れていた。
「ロサンゼルスオペラ」の幹部も10万ドルを寄付したそうだ。

テレビではドミンゴ氏が「ふるさと」を歌うシーンがあったが、全部聴きたかったですね。
食事中でしたが、思わず箸を置いて見ていました。(↑「ふるさと」Youtubeにありました)
箸を持っていると失礼な感じでしたのでね。

今回の東日本大震災、Youtube等で津波の映像が全世界に流されたとは言え、
これほどまでに世界中の人々から多くの支援と励ましの声が寄せられる事に驚いた。
例えばウィーン少年合唱団、チャリティーコンサートでは普段ではありえないと言う4つの
全グループの全員でのコンサート。クロアチアの首都ザグレブでは5,000人の反政府デモ隊が
日本大使館前でろうそくを灯して黙祷を捧げた。
バングラデシュから、ネパールから、パプアニューギニアから、そしてキベラから。
このような例は枚挙にいとまないですよね。

戦後、日本の歩んできた方向は間違っていなかった事の証明なんだろうか。
決して政治が成した事とは思えない、市井の人々の細やかな努力の賜物と思う。
スーツとカバン1つで世界を歩き回った人々、辺境の地に赴いた海外協力隊の人々、
マザーと同じく奉仕として全財産をなげうった人々。
それらの人々の英知が日本をここまで進めたと思う。

そして、善良なる、意気に燃えた名も無き官僚。
かれら無しでは国家は存立しなかったと思う。
テレビで映し出されるのは、マスコミの功名の為としか思えない汚点のみ。
白州次郎氏を思わせるような官僚は決して桧舞台には上げられない。
多くの支援が日本の立場を思い知らせてくれる。


プラシド・ドミンゴ氏のニュース、Youtubeに早速置いてありました。おそるべしYoutube。
※動画、削除されたんで別のに差し替え(2011/09/10)
ニュースでは20万ドルと言っているが、ロサンゼルスオペラの幹部の分の合算と思う。

プラシド・ドミンゴさん、復興支援のため10万ドル寄付


110418 Domingo sang a Japanese home land song. ドミンゴふるさとを歌う

↑観客の方々もハンカチを手にしてますね、そうですよね。
Posted at 2011/05/24 22:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽っていい | 日記
2011年05月23日 イイね!

続、映画「小説家を見つけたら」

続、映画「小説家を見つけたら」ヤンキー・スタジアムの2人

書いて、何処かに置いておかないと忘れてしまいそうなので、という事での文字なのでお許しを。先日「小説家を見つけたら」について少し書いたが、その感想の元になった部分のシーンの台詞を書き出した。(本当は著作権法違反かな?)

友情とは正義であり、信義であり、正直であり、献身であり、思いやりであり、何やら全ての善が含まれている気がする。プロデューサーを兼ねたショーン・コネリーが描きたかったのは、正にこの友情という善。そしてハリウッドの映画のバックボーンとして厳然と流れているのはキリスト教の教えだと思っている。「パッション」、原罪を引き受けるとは言え、何故あそまで打擲されなければならないのか判らない。これは別途。

ウィリアムが椅子で眠ってしまったので、ジャマールが起こそうとするがウィリアムは起きない。仕方なくジャマールはウィリアムの寝室に毛布を取りに行く。ジャマールは、そこに古い写真帖がある事に気付く。

ジャマールがその写真帖のページをめくると、ウィリアムの幼い頃の写真から、軍服姿の写真があった。弟を見守る兄、そしてYANKEE STADIUMの写真、全てがセピア色、それは家族の象徴だった。ジャマールはこれを見て悟る。ウィリアムの思い出を掘り起こそうと。

これが、ウィリアムの誕生祝いに、ヤンキー・スタジアムのグランドに立つことを贈り物にする伏線となっている。


そして、そのヤンキー・スタジアムでのウィリアムとジャマールの会話。
・・はジャマールの台詞。

   兄とヤンキースの試合をいつも見にきた
   だが兄は出征
   ”復員したらまた”と思ったのに兄は口数が減り代わりに酒量が増えた
   私はお袋に”兄を立ち直らせるよ”と

   ある晩兄と出会った
   兄はすでにかなり飲んでた
   2人でまた飲み兄はアパートまで車で帰るから私にも”乗れ”と
   私は”やめとく”と

   その頃は同じアパートでね
   私はその場で兄の車を見送った

   戦争を生き残って戻った男に飲酒運転をさせた

   その夜更け看護婦が手続きの書類をタイプで打っていた
   彼女が何と言ったか
   ”あなたの本に感動した”と

   それですべてが変わってしまった

   それから5カ月の間に兄とお袋を葬りおやじまで
   みなここブロンクスで眠っている

   この球場で夏を過ごしヤンキースが勝てば秋も

   ・・ヤンキースは強かった

   あの頃はな

   ・・”先立った者の安らぎが後に続く者の不安を鎮めることはない”
   ・・あんたの文章だ


そして、ジャマールを助けるために「作文シンポジウム」に乗り込んだウィリアム
・・はクロフォード教授の台詞

   若い君らには自分の夢がまだ漠然としているだろう
   だがいろいろな文章を読んで”希望”とか”夢”という言葉を見る時ある
   1つの願いが
   私の場合はこの年になってやっと叶った
   ”友情”という贈り物だ

   ・・伺ってもよいかな?
   ・・なぜここにおいでいただけたか

   私は口を封じられてた友達の代わりにしゃべったのだ
   誠実な友である彼は私を守ろうとしたが
   私は彼を守ろうとしなかった
   彼の名はジャマール・ウォレスだ

   ・・彼があなたの友達?

   そう私の友達だ
   彼は私の文章を手掛りに自分の文を書き始めた
   助けを受ける代わりに彼は私の事は話さぬと約束しそれを守った

   ・・フォレスターさん
   ・・あなたがおいでになった真意は分かりましたがそれで学校当局が
     下した正当な
   ・・糾弾が変わるものではありません

   もう1つ言うことがある、さっき私が読んだ文章だが書いたのは
   私ではなくジャマールだ

ここで、ウィリアムの呪縛がジャマールによって解け、ウィリアムは戻ることが出来た。そして故郷であるスコットランドに旅立つ事が出来た。


地上の星(2002年第53回紅白)中島みゆき
地上の星 / 中島みゆき [公式]



ジャマールがウィリアムの本を出し
「10ページまで読んだけどそこでギブアップだ」
すると、ウィリアムが
「私も同じだ、10ページ読むのが一苦労」
そして、ウィリアムが本を手に取りページをめくる、するとページが折ってある。
「ページを折っている、作者に失礼じゃないか」
と言う。

私も本のページを折るなんて乱暴な事はしないし、
映画のエンドロールは最後まで見てから席を立つ。

※※
追記:2010-5-24
何やら誤変換(車←来るま、代わり←変わり)等々の修正しました、そっとね。
Posted at 2011/05/23 22:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年05月22日 イイね!

いつものお散歩

いつものお散歩←ここでぐだぐだしてました。
 東京都立中央図書館
 有栖川公園の中。

禅カフェ、耐震補強工事は出来なかったみたい、
取り壊しだそうだ。
メインの通信販売はやっているけど、お店、
やってちょうだいな。
物件を検討中だそうで、何処になるんだろう。
どちらにしても、この近辺希望。

禅カフェそういう状態なんで、プラチナ通りに車置いて、
へこへことドーナツプラントに行ったら、あら「閉店」
出来た当時は車の中から見たら、丁度銀座三越にマクドナルドが
出来た時と同じような感じの人込みだったけど、最近は行列全く
出来なかったもんね。

しょうがないんで、広尾に行ってお茶。
今日はチケット・パーキングも一杯、お日様にあぶられない日陰があったんで駐車。
セガフレード、ここも一杯、今日はどうしたんだ?

そしてお茶の後、有栖川公園に移動。
木々の間を通り抜けてくる風が、ひんやりして心地よい。
エッチラ・オッチラ登って図書館。

この図書館はゲート前のロッカーに荷物預けないといけないんで、一番持ち込んじゃいけない
カメラこっそり持ち込み。ごめんなさい、カフェテリアから風景撮りたかったんです。
静かで(当たり前か)いいとこなんで、お勧め。

いつも、出かける前は「今日はおとなしく走ろう」と思っていても、流れに乗り始めると
アクセルペダルがだんだん深くなる、スピードメーターは「おい、もう昼飯か」って言っている。
あっ、流れに乗ってるだけですからね。


Julia Fischer,,Partita No 2 en re mineur BWV 1004 by J,S,Bach
(2013/6/28修正)
J. S. Bach - Partita No. 2 in D minor for solo violin, BWV 1004 (Live)

↑Julia FischerさんのPartita、iTunes Storeでも売ってるんですね。

Julia Fischer - Grieg Piano Concerto, Mov.1-1 (2013/6/28修正)
Julia Fischer - Grieg Piano Concerto, Part 01

Julia Fischer - Grieg Piano Concerto, Part 02

Julia Fischer - Grieg Piano Concerto, Part 03
Posted at 2011/05/22 15:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 恵比寿界隈 | 日記
2011年05月21日 イイね!

映画「小説家を見つけたら」

映画「小説家を見つけたら」BSで放映していたので、DVDが手元にあるにも
かかわらず見入ってしまった。
いい映画ですよね。
こういう役はショーン・コネリーしかできませんよね。

ウィリアム・フォレスター(ショーン・コネリー)は、
若い頃に一冊の著作を世に出し脚光をあびた。
しかし、仲の良かった兄が出征し、
そして戻ってきたとき兄は変わり酒びたりになってしまった。

そして兄は泥酔し交通事故で亡くなる。病院で看護婦が書類を書きながら
「あなたの著作はすばらしい」と言われ、兄がそこに死んでいるのに何故このような事を
言われなくてはならないのかと思い、それが原因で筆を折り、社会から引きこもる。

しかし、偶然16才のジャマール・ウォレス(ロブ・ブラウン)と出会い、かれの友情を通じて
社会に戻ってくるが、ジャマールに自分が住んでいたブロンクスの家と2作目の著作を
ジャマールに残して永遠に旅立った。

何故だか、あちこちに書かれている感想にウィリアムが何故社会から閉じこもるかが
書かれていない。「自分の人生とは」という一番重要な問いかけだと思うんだが、
これがすっぽりと抜け落ちている。
これがないと、ジャマールとの友情の核心に迫れない。

愛する兄がウィリアムにとって最大の価値であったのに、ないがしろにされた悲しみ、
そしてその原因が自身にあるとしたら、その葛藤は人を打ち砕く。
しかし、ジャマールとの友情という価値がジャマールによって気付かされ、
ウィリアムは葛藤から解放される。

これが、私のこの「小説家を見つけたら」を見て感じた感想なんです。
多分、人による観点の差という事なんだろうが、少々残念な気がする。
エッセンスを手のひら全体で受け止めてほしい。
指の間からこぼれないようにね。


ジャマールにウィリアムの死を告げに来た弁護士はマッド・デイモンが演じてましたね。
いじわるなクロフォード教授は「アマデウス」のサリエリ、ジャマールの彼女は「Xーメン」。
ジャマールを演じたロブ・ブラウン、すごい、デンゼル・ワシントンを連想する。
彼はオールAでしかも役と同じくバスケの選手。彼にスタンディングオベーション。


「小説家を見つけたら」予告編
Posted at 2011/05/21 22:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation