• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

三つの「はやぶさ」

三つの「はやぶさ」だんだんと公開が迫って来た。
う~ん、どれを見に行くかな?

一般公開日に行ったJAXA。
見て回るのに一日じゃ足りません。
とんでもなく大きな電波暗室!
組み立て中の衛星。

今年は行かなかったけど、
是非一度一般公開日にご見学を。

映画『はやぶさ 遥かなる帰還』予告編
Hayabusa: Harukanaru Kikan - Trailer / Teaser


映画『はやぶさ』予告


映画『おかえり、はやぶさ』予告編


NASA Team Captures Hayabusa Spacecraft Reentry (720p HD)
探査機「はやぶさ」の軌跡 舞-HaYABUSA ~まさにphoenix~ラストショット
Posted at 2011/12/17 21:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年12月16日 イイね!

熊川哲也氏 そして 浅田真央さん

熊川哲也氏 そして 浅田真央さん今日、駅のコンコースで熊川哲也氏のCMポスター
があった。写真はそれとは違うが、いつもの彼の
お得意のポーズの写真だった。

そして彼を見るといつも連想するのは浅田真央さん。
何故あのような動きが出来るのか不思議。
私なぞは、スピン・ステップ・スパイラル、
何が何だかわからない。

タラソワ、ロロ、プルシェンコ、バトル。
ミラクル真央と絶賛しているのは彼女の飽くなき研鑽を知ってるから。

真央さんのお母様、残念でした。
世界中のスケーターから真央さんにメッセージが寄せられたましたね。
今回の大会で優秀したコストナーさん、
日本の報道陣から真央さんのお母様の訃報を伝えられた時、
「言葉が見つからない」と号泣したそうですよね。

浅田真央(mao asada) Scheherazade ~ スロー再生バージョン


2011 COR Mao Asada SP B ESP2


そして、震災の被災者1400人の方を招いたアイスショーで。
浅田真央 / Mao Asada ~ THE ICE 2011
Posted at 2011/12/16 23:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

スティーブ・ジョブズが愛した音楽

スティーブ・ジョブズが愛した音楽この間、asahi.comの記事にあった。
懐かしい、やっぱり同じ時代。
スティーブ・ジョブズが愛した音楽

ボブ・ディラン
ビートルズ
グレングールド:ゴールドベルグ変奏曲
ジョン・バエズ
ヨー・ヨー・マ:無伴奏

ヨー・ヨー・マの無伴奏は紹介されていたのと同じものが手元にある。
グレン・グールド、すまん、趣味じゃないんだ、一枚も持ってない。
バッハはいいね!
そして、YouTubeを漁ったら、なつかしなつかし!

この時代、マックイーンの映画「ブリット」、よかったね。
そう、「三丁目の夕日」の後の時代ね。

ボブ・ディラン
BOB DYLAN - Blowing in the wind 1971 Madison Square Garden
Blowing In The Wind (Live On TV, March 1963)

歌詞

ジョーン・バエズ
JOAN BAEZ ~ Donna Donna ~
Joan Baez ~ Donna, Donna

↑英語の授業で歌ってた。

Joan Baez - House of The Rising Sun, 1960
Joan Baez - House of the Rising Sun


Joan Baez & Bob Dylan (Blowin' In The Wind) 1963
Blowing In the Wind  1976.5.23
Bob Dylan and Joan Baez 1963 March on Washington


う~ん、やっぱり今の時代の歌と全く違う。
ある意味、強烈な時代だったのかもしれない。
今のこのような歌がある事は知ってる、でもあの時代は行動が伴っていた。
Posted at 2011/12/15 22:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽っていい | 日記
2011年12月11日 イイね!

復活

復活東京デザインセンター
 ガレリア大階段
 マクロにしちゃったのでボケボケ。

5日の月曜日は測定データを取らなきゃ
いけなかったんで行ったけど、火曜日
からは完全ダウン。

今年の風邪はきつい!
いつもだと3日位で抜けけど、これを
書いている今日の日曜日も咳が止まらん!

ずっと寝込んでたんでたんで、
昨日はよくなってきたんで、リハビリと
定期がきれたので買いに行くので外出。

一寸足のばして、いつもなら車の中から見るしかない東京デザインセンターを
覗きに行った。ここは小淵沢のリゾナーレや、同じ小淵沢の道の駅の向かいにある
アルソアと同じく「マリオ・ベリーニ」の設計。

本当は中を見ようと思ったけど、「ゴホゴホ」しながらだと面白くないので次の機会にと階段だけ。
でも写真、携帯しか持って行かなかったんでマクロになってるのを気付かずにパチリと
やったらアラアラでした。

気付いたのは五反田で山手に乗ってから、もう戻る気もしないんでそのまま放置。

あまり聞く機会がないと思います。
復活祭はとうに過ぎてるけど、復活祭オラトリオ。

J.S. Bach - Easter Oratorio, BWV 249

※長いので削除されるかもしれない、気に入られたらダウンロードを。
Posted at 2011/12/11 14:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

少女時代 おっ 元気だね! ・・・ 「深い溝」

少女時代 おっ 元気だね! ・・・ 「深い溝」不思議な写真。
プラカードの内側にハングル。
  鋼鉄のような
  労組抹殺
  たたき壊して
機械翻訳だとこうなるそうだ。
日本ではわざわざハングルである必要性はないんだから、
ハングルしか判らない人のためだよね。

日経の記事によると、韓国は「安全な原子力発電」を
次世代代表の輸出産業に育成するそうで、
その時のコンペチターは日本であり、
この機に乗じるための工作の為に本国から派遣なのかな?
日経の記事読んだら看板のハングル、なんとなく納得してしまった。

でもね、原発の主要部分は殆ど日本が握ってる。
大型圧力容器は日本でしかできない。
日本製鋼室蘭製作所が原子炉関係の大型製鋼品の世界のシェア80%を握ってる。

この間、台湾の歌手の支援ソング、それと紅白に出場する長渕剛氏、平原綾香さん、
それと松任谷由実さんを紹介したんで、
誠に失礼なんでバランスを保つためにお隣さんを・・・

祝紅白出場、とあるコンサートでのリハーサルで元気な少女時代。

さすがに本番では歌わなかったようだ。
でもカンペ無いみたいなんで歌詞ちゃんと覚えてるんだね。

そしてこの間台湾のラップを紹介したんで、○○神起の後輩のラッパーを。

↑動画の中の「絵」、○国の小学生が画いた絵。
そして歌の中で「亀甲船」って言ってるけど、これ
この「亀甲船」が来たら誰が担当だ、海自か海保か?
海保の武装、昔北朝鮮の工作船を撃沈させましたよね、あれで十分だね「亀甲船」だったら。
そして同じく歌の中の「K9」、昨年北朝鮮から延坪島に向けて砲撃がありましたよね、
それに応撃したのがこのK9。
6台中の3台が故障で動かず、3台で応戦したけど、後に着弾位置を確認したら、あらら「ハズレ」。
(K9艦砲って言ってるけど、この名称の艦砲ってないんだよね、それともイタリアが怒った
イタリアのをベンチマーキングしたパクリの艦砲?)
それとも普通は端っこに積むのに、艦船の真ん中に積んでしまった自動機関砲かい?

日本、こんなこと出来るんだけど、本当に攻めて来る?
Japanese Aegis BMD JFTM-3 Raicho by JS DDG-175 Myoko, JMSDF

上のビデオでのキネティック弾頭の実験が下。
Japan TRDI Kinetic Energy Interceptor Missile Program Video


強制連行され、慰安婦にされたって言ってるけど、証拠見たい!
一度も見たこと無いし、この間米国が公開した終戦に米軍が押収した10万頁の文書からも
見つけられなかった。ね、支援団体の皆さん。
さすがに年齢的に辻褄のあわない「慰安婦だった」という人は日本側の指摘で淘汰されたよね。

慰安婦問題が起こった一因は吉田清治著『私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行』 三一書房。
この書の内容の朝日新聞による報道が起因。
吉田自身が強制連行を行ったと記述したが、調査により著者である吉田の捏造が発覚。
他にも何人かの同様な著作があるが、それらも同様の結果となっている。

日本の将校より多額の稼ぎがあった証拠の通帳は公開されてるけど、それ以外は見たくても無い!
彼女らが帰国の時に彼女らの職業を「看護婦」とした事が「偽装」だといってたが、
当の「看護婦」とした日本の担当者は「慰安婦じゃ引き上げ船に乗せられないでしょ」って事。

金大中事件、丁度田中角栄の時、なんだかんだ言っても結局は政治決着(金がらみかい?)。
侵害された主権は回復されることもなかった。
当時の某国の論調は「やすやすと拉致される方が悪い」と言う。

そして尖閣諸島、「sengoku38」ご記憶だろうか、海保の職員が自らの職を賭して。
あのときの正に苦虫を噛み潰した表情の「仙谷官房長官」の顔が忘れられない。
海の国境を守るのは海上保安庁、「3 国境の最前線における対応」。
竹島に対して毅然としない政府に、彼らの責任感に応える事ができるのか。

・・・

今日は豪華に付録付き。

竹島、韓国の大嘘


見せしめのために韓国国旗を富士五湖の底に打ち込む韓国人

WBCでもマウンドに国旗打ち込んじゃったでしょ、グランドキーパーの迷惑考えてね!


今日は風邪を引いて熱が出てすこぶる機嫌(起源じゃないよ)が悪い!
乱文失礼!
嵐の相葉雅紀氏が、台湾に恩返しという事でドキュメンタリー映画の上映会をしたそうですね。
このワールドプレミア、台湾で真っ先に行われ、支援してくれた小学生が招待されたそうだ。
そう言えば、支援に感謝して沖縄から台湾まで泳いだ6人、
台湾政府が歓迎式をしてくれたんだよね。

※※
夕方のニュースを見ていたら、気仙沼出身の新人バスガイドさん西條麻理さん、
同じ気仙沼の気仙沼市立大島小学校の指名がありガイドを行ったとあった。
小学生たちが真っ先にむかったのは横田基地、そうOperation Tomodachi。
みていたらうるうるしてしまった。
Posted at 2011/12/06 19:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 678910
11121314 15 16 17
1819 2021 2223 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation