• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

群馬県立近代美術館ゲルニカ・有田屋だんご・旧道で軽井沢。

群馬県立近代美術館ゲルニカ・有田屋だんご・旧道で軽井沢。群馬県立近代美術館

今日のコースは関越から上信越道に入り、藤岡ICで降りて
群馬県立近代美術館。
そして安中の「有田屋」さんで休憩して旧道で軽井沢へ。

群馬県立近代美術館には世界で三枚しかないゲルニカの
タペストリーの一枚がある。
今日はそのタペストリーを見に行った。

ピカソのゲルニカ、色々と言われてはいるがピカソが描いたその
内実は窺い知れない。が、作品としてスペイン内乱の惨状を描いた
ものを見せられた時、作品の訴えを否定することは出来ないと思う。

この三枚のタペストリーはピカソの指示の下に作られ、紛うことなくピカソの作品。
一枚は国連に、そしてもう一枚はフランスのウンターリンデン美術館に、
そして一枚が群馬県立近代美術家に、

群馬県立美術館のゲルニカ。


左:ウンターリンデン美術館、右:国連。

国連のゲルニカ、時として隠される、何の不都合があるんだ?

コレクションとは多分常設展の事と思うけど、これ以外にも多くの作品が展示されている。
お弁当を持ってお出かけがいいかもしれない。
常設展でこれだけの作品を鑑賞できるのはまれだと思う。

ジョアン・ミロ「スペインの踊り子」、コラージュ、極限までの抽象化。


・・・・・・・・・・

美術館を出て安中の「有田屋」さんに向かい、御団子でお茶。


そして国道18号線で軽井沢に向かう。

妙義が見えてきた。


紅葉のトンネル状態になった18号の旧道を登り軽井沢へ。


大賀ホールの脇の道の両側は見事な紅葉。


アウトレットから見える離山と、その向うに頭の先が少し見える浅間山。


池の脇に見事な紅葉が・・・


・・・・・・・・・・

流石に今日の軽井沢は渋滞だらけ、アウトレットの駐車場に待たずに入れたのは幸運。
旧軽を一回りして離山通りから中軽、渋滞につかまりました。
今日はお茶はあきらめて中軽のツルヤで買い出しして帰還コース。

登りは旧道で来たので下りはバイパスで下ったけど安中に入ったら18号は動きません。
結局、安中を抜けるまでトロトロ。往きと同じく藤岡ICで高速に、以前のニュースで
ららん藤岡が人気を博していると言っていたので変わったのかと思い寄ったけど・・・

いつものようにここに寄る。


・・・・・・・・・・

群馬県立近代美術館 - 概要


群馬県立近代美術館 - 展示案内


何処を撮ってもきれいでした、在り来りの言葉になってしまうけど光と影の調和。
さすが磯崎新氏。


・・・・・・・・・・

今日の走行距離と帰還時間。(出発は6:30でした)


↓群馬県立近代美術館の駐車場で。


※10月29日追記
 ゲルニカを見に行った10月25日はピカソの133回目の誕生日だった。
 何気なくWikiを見ていたらきがついた。
Posted at 2014/10/26 14:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵とか彫刻とか | 日記
2014年10月21日 イイね!

アグネス、香港の雨傘革命を語る。

アグネス、香港の雨傘革命を語る。←いいお宅に住まわれてますね。正に努力の結果なんで素直にそう思いますよ。

ユニセフの親善大使であるアグネス・チャン。募金活動、御苦労さまです。ユニセフ、最近は駅頭でも活動してるんですね。

フジテレビの報道2001、見ませんでしたけどYoutubeにクリップした動画があったので見てみた。「雨傘革命」の部分。

アグネスは北京の言う選挙は民主的だと言う、でもなんで香港の若者が怒っている?デモの一人のリーダーは17才、香港返還の時に生まれたジョシュア・ウォン。そして同じく17才のリーダーの一人、女神と言われているアグネス・チャウ。

↓黄之鋒(ジョシュア・ウォン)

↓周庭(アグネス・チャウ)



香港返還の時に逃げられる人は全て逃げたと金美齢氏が言う、アグネスは戻ったというが、みな外国の国籍を取ってから香港に戻ってきたと金美齢氏が指摘。現在の国籍を尋ねられたユニセフのアグネス「香港のイギリス籍」?国籍はイギリスなんだ。

【怒り】アグネスを睨み付ける金美齢


もし、ユニセフ親善大使のアグネスの言うとおりだったら若者達の怒りはなんなんだ。その若者達を守ろうとして取り囲んでいる市民、彼ら市民は天安門事件が脳裏に残る人達。
「雨傘革命」を支持する知識人50人以上が拘束された、アグネス、これは何だ!

・・・・・・・・・・

以前、下の動画を見た事がある人は多いと思う。

★アグネス 「日本の歴史教育は嘘! 中国や韓国の教科書が本当の歴史」
反日教育はしてない!

↑カスペ!・なかよしテレビSP (2012.09.25)

この時、香港では押しつけられようとした「国民教育」と言われるいわゆる「洗脳教育」を若者達が撤回させた、アグネス、このデモとその結果を知らないとは言わせない。
ロイター:「中国の「愛国教育」に抗議、香港で教師や親が大規模デモ」2012年07月30日

「洗脳教育にノー」 香港で大規模デモ


そんな時にユニセフ親善大使のアグネスは事実を隠してまで「反日教育」はしていないと言い張っていたんですよね。中国の掲示板の翻訳を見れば、彼らが受けた「国民教育」が「反日教育」だと判りますよね。

お時間があれば、
倉田徹氏(立教大学准教授)の書かれた「中国新指導部が直面する香港統治の課題」。
お時間があれば「一筆啓上、香港より」。

・・・・・・・・・・

撐起雨傘(日本語字幕)雨傘を掲げよう (2014.10.08)


香港の若者達、彼らの将来がかかっている。加油。
Posted at 2014/10/21 14:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

菱田春草展:東京国立近代美術館

菱田春草展:東京国立近代美術館
9月23日から開催されていたけど、「黒き猫」を見たくて 
後期展示に行った。途中、渋滞で遅れ、開館の10分後に
着いたけどすでに人で一杯。

会場内は人は多いけど作品を観る妨げにはならなかった。
「連れ」の方や「御仲間同士」のレクチャーは勘弁して
ほしい、小声のつもりなんだろうけど響き渡るんだよね。

展示は4章構成だけど、各作品説明のキャプションに
書かれている製作年齢を見るとす「すごいな」と素直に
思う。

これだけの作品が集まる事はもうないかもしれない。
前期も見に行けばよかったと後悔。
圧巻です。

・・・・・・・・・・

王昭君。


黒き猫、右は前期展示だった」白き猫」。


・・・・・・・・・・・



今日の「門」の色。右側は2010年10月、こんな色でした。


・・・・・・・・・・

どこか歩き回ろうと思っていたけど雨が降ってきたので車であちこち徘徊。

KITTE三菱一号館美術館


Apple Store 銀座Apple Store 表参道。どちらも人で一杯、竹下通りもね。


新宿高島屋に車置いて、高島屋の前のサンマルクでお茶して帰りました。

・・・・・・・・・・

MOMAコレクションを回って下を見たら来館者が竹橋交差点から切れ目なく(左下)続いてた。


菱田春草展 東京国立近代美術館


日美 日本画・その先を行く〜菱田春春と「落葉」
菱田春草展 東京で開催
Posted at 2014/10/16 13:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵とか彫刻とか | 日記
2014年10月05日 イイね!

雨傘革命とか。

雨傘革命とか。香港の若者達の民主化要求デモ。
ウイグルと同じように「一般市民」と称するグループの
デモ破りがはじまりましたよね。

「一般市民」と称する人達の腕力って何故あんなに強い?
流石「便衣兵」!
映像は瞬時に世界に流れる時代、軍服じゃ都合が悪い。

観た方も多いと思うけどNHKのクローズアップ現代、
「天安門事件・空白の3時間に迫る」
   ・・・引用ここから
   現場にいた台湾人とスペイン国営テレビの記者の
   証言と同テレビの映像によれば、軍の虐殺は
   長安街ではあったが天安門広場では起こらなかったといえる。
   その証言と映像を当時事件の取材にあたっていた記者がスタジオで分析し真相に迫る。
   ・・・引用ここまで

上のNHKの弁によると天安門は平穏であったと。(あの朝日ですらその後書いてないよね)
↓北京の米大使館から本国に送られた秘密報告書。(産経新聞ワシントン駐在の古森記者)



その時に現場にいた日本人の報告。
NHKクローズアップ現代は、天安門事件の大虐殺がなかったと報じている
   ・・・引用ここから
   6月4日の朝目が覚めると午前6時。猛烈な銃声が続いていました。
   そしてベランダへ出てみると銃声の中を白いシャツ姿の人達が天安門広場の方から
   押し出される様子がはっきりと見えました。銃声の激しさで一時は床に伏せたほどです。
   
   その翌日5日の午後にそこを脱出しますが、それまで耳にしたことは広場の方から聞こた
   物凄い兵隊の鬨の声。そして目にしたことは門の鉄の格子を通して見えた猛烈な勢いで
   前門東大街を銃を撃ちながら駆ける兵士の横顔でした。
   ・・・引用ここまで
目の当たりにした状況から「虐殺が無かった」なんてありえないと。

常に「民」の側に立ち、この事件の時も学生達に心から呼びかけた趙紫陽氏は下の呼びかけ
で失脚・軟禁された。
氏の学生達への呼びかけ↓。(wikiから引用)
   ・・・引用ここから
   19日午前4時、趙紫陽は天安門広場で絶食を続ける学生たちの前に向かい、
   「我々は来るのが遅すぎた。申し訳ない」と声を詰まらせながら約8分間、
   拡声器を手に学生たちに絶食をやめるよう呼びかけた。
   ・・・引用ここまで

NHK 中国天安門事件大虐殺を否定

↑5分24秒の前の部分、少々ショックな映像、耐性の無い方は見ない方が。

BBC News - June 4, 1989, Tiananmen Square Massacre

↑BBCの天安門広場からのKate Adieによるリポート。



北京のその筋の方々と熱い親交のある蓮舫さん、「反日教育はしてないアル」と言う
煌びやかな生活をお楽しみなユニセフのアグネス・チャンさん。いかがですか?

・・・・・・・・・・

ウイグル、チベットでも「一般市民」と称する屈強な集団の闊歩する姿がニュース映像に
映し出されますよね。

ウイグルの悲劇 中国の狙いは民族絶滅


民族浄化は中国だけの専売特許では無い。

イスラエル、ヨーロッパ系とアラブ系のイスラエル人がいる、ヨーロッパ系イスラエル人は
アラブ系イスラエル人を蔑み,断種のためにアラブ系イスラエル人の子供たちを治療と
称して許容量をはるかに超えるX線照射を行った。

金銭とX線照射機の支援をおこなったのは当時(1950)の米政府。
イスラエルの行うホロコーストに手を貸した。

種々統計データによって差があるけど、ヨーロッパにいたユダヤ人は最大で1,200万人。
ナチスのホロコーストで殺戮されたとする被害者数は公表600万人。
ガス室、検証結果があるにもかかわらず誰もが腫物に触るようにてをつけない。

マルコポーロは廃刊に追い込まれてしまったけど・・・

Israeli Nazi Eugenic Experiments on Jewish children 1/5


sraeli Nazi Eugenic Experiments on Jewish children 2/5
Israeli Nazi Eugenic Experiments on Jewish children 3/5
Israeli Nazi Eugenic Experiments on Jewish children 4/5
Israeli Nazi Eugenic Experiments on Jewish children 5/5

・・・・・・・・・・

フィギュアスケート ジャパンオープン2014でパトリック・チャン選手がショパンの
「革命のエチュード」で素晴らしいスケーティングしいたけど、この曲でという事に
なると誰もだと思うけどアレクセイ・ヤグディン!やむなき引退だったけど。

Yagudin 2001 Worlds SP- Revolutionary Etude

↑コーチはタラソワさん。私の「真央」っていってましたよね。なんてすごいコーチ。
 革命のエチュードの旋律は1:26あたりから。

Maksim Mrvica - Chopin Etude Op. 10, No. 12


香港の若者達に革命のエチュードを。
Posted at 2014/10/05 16:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

泰山堂カフェがお休みだったんで山伏峠で帰る、316tiで。

泰山堂カフェがお休みだったんで山伏峠で帰る、316tiで。←拓海トレノと渉のレビンのスタート地点。
 正丸峠から成木街道に降りたところ。

秩父まで国道299号で行った。
泰山堂カフェでお茶しようと思っていったら、
お休みでした。

帰ってからブログ見たら休みだとかいてあった
ブログ見てから行きゃよかった、反省。
今日の国道299号はのんびりモードでした。

まずは泰山堂カフェのすぐ近くにある秩父神社へ。
いつも思うけど御本殿の回りにある彫刻がすばらしい。
参道脇の駐車場(手水舎のある所)がなくなりました。

参拝してから神社の隣の有料駐車場に車を置いて泰山堂カフェに行ったら「お休み」。
回りもみんなお休み。
仕方ないんで西武秩父駅前のミスドでお茶。

↓秩父神社

↓泰山堂カフェとお隣にあるLiEBE。どちらも有形文化財。


腹いせに山伏峠を越えて帰る事にした、正丸トンネル手前で成木街道に入る。
この道は生活道路なんで台数は少ないけど平日にはそれなりの交通量がある。
ここには青少年向けの県立名栗げんきプラザがあるんで今日も大型バスが下ってきた。

↓げんきプラザの少し上の正丸峠への分岐、拓海と渉のスタート地点。前の道は53号線。

↓今日の山伏峠。


今日も316tiで峠道を楽しみました。
シフトショックがほとんど無い、Dレンジで何速で走っているかはだんだん慣れてきたけど
ステップトロニックでは当たり前だけどレンジ表示してくれるんでDでもなんて贅沢か?

山道ではアクセルのオンオフが多いからか316tiは元気に登ってくれる。
碓井軽井沢までの登りで感じる痛痒(不満という意味じゃない)は全く感じない。
下り、試にSモードにしシフトして何速か見て見るとちゃんとシフトダウンしてくれている。

でもSモードでシフトするとそのタイムラグが気になる、変えたいなと思う一秒程前に操作
しないと変わってくれない。
ま、Dモードだときびきびと変速してくれているようなのでSモードはおまけかな?

面白いのは峠道では曲がる楽しさがあるんで少々ハイペースで上り下りをするけど、名郷に
降りて峠道からはなれるとゆったりと走る方が楽しい、不思議だ。
今日も何台も後続車に道を譲って先に行ってもらった、しなやかな足だからかなと思う。

↓途中、大里屋があるんで名物「四里餅」を買った。粒あん(左側)とこしあん(右側)。


・・・・・・・・・・

香港、民主化デモ「雨傘革命」。一人ではだしで警官を押し戻そうとする女性の写真。
これを撮影したカメラマンは、今回と同じく民主化を要求した学生達の六四天安門事件に
思いを馳せていたんだろうか、胸がつまる。




「私を含めたいわゆるリベラル派」の青山リカさん、あなたの御感想をお聞きしたいな。
「人民解放軍をでも鎮圧に出動させる」という人民政府、どこが「人民」。

BLOGSの記事に【香港発】 デモ参加者「天安門事件の再現が心配」というのがあった。
少々引用。
   ・・・引用ここから
   50代の男性(ビジネスマン)は「若者たちを守るために来た。
   天安門事件の再現が心配になるからね。誰しも銃弾は怖いよ」と話す。
   ・・・引用ここまで。



・・・・・・・・・・

中国製とドイツ製のベアリングの比較記事があった、Youtubeで動画をさがしたらあった。

Made in China vs. made in Germany
Difference between weapon grade bearings made in China and Germany


ボールベアリングの真の摩擦係数(ころがり摩擦)は材料のヒステリシスだけど、
この場合はそんなミクロな事ではなくてレースの表面の凸凹をボールの凸凹がやっこらせと
乗り越える抵抗なんだろうね。

軸受にNMB(日本ミニチュアベアリングの社名の方が馴染みがある)のベアリングをよく使用
していたんで打ち合わせに軽井沢(御代田)の工場には良く行った。
昔は組立工程には女性の工員がボールを入れていたけど、その後全自動になっていた。

↓打ち合わせの時はこれで軽井沢の工場まで拉致。(列車より経費が安いのが理由だと)
 妙義山の山腹近くをブーンと旋回するとGで目がかすむ。

↑その後売却されて何社かに使われていたようだけど今は?。
 面白かったのは社内のサービス部門との打ち合わせの時、経緯は忘れてしまったがサービス
 のある方から「ミネベアのヘリのパイロットって○○さん」と聞いてきたので「そうです」と
 答えたらそのサービスの方は元々整備士でこのヘリの整備をしていたと・・・奇遇でした。

How It's Made Ball Bearings
Posted at 2014/10/02 19:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567891011
121314 15161718
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation