• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

こんな世界がある・・・リオ・パラリンピック閉会式

こんな世界がある・・・リオ・パラリンピック閉会式←色では無く、表面の模様(プラスティックシート)で。
 指先だけで模様を探って合わせてゆく、
 どうしたら一緒に楽しめるか・・・ですよね。

昨日の小池都知事の記者会見のビデオを見ていたら、リオ・パラリンピッックの閉会式のプレゼンテーションについて話されていた。そして演出コンセプトと出演者について説明があった。

コンセプトは
  POSITIVE
  SWITCH

  障がいがあることは
  新しい可能性をもつことでもあるんだ
  そう言える東京を目指して

そして閉会式の出演者の紹介があった。
何方が人選されたかはわからないけど、素晴らしい。みなさんそのコンセプトで突き進んでこられた方々。楽しみだ。

・・・・・・・・・・

GIMIKO氏:義足モデル


disability marionnette


LE SUPPLEMENT - Japon - GIMICO on Vimeo

・・・・・・・・・・

大前光市氏:23歳の時、飲酒運転の車にひかれ片足切断。


SWAN Japanese


・・・・・・・・・・

檜山晃氏:全盲、「暗闇を通して新たな発見や再確認をしてもらえたら」
盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術


ダイアログ・イン・ザ・ダーク概要説明
【DID】ダイアログ・イン・ザ・ダーク アカデミックプログラム紹介動画


檜山さんが『檜山晃』と入力する様子の動画
Posted at 2016/09/10 19:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

「10 things to learn from Japan.」を発信したマーティン・バロー氏。

「10 things to learn from Japan.」を発信したマーティン・バロー氏。←マーティン・バロー氏。

多くの方が取り上げていたけど、世界中にリレーされた東日本大震災直後の標記チェーンメイル、今日、ヘンリー・S・ストークス氏の著書「英国人記者が見た 世界に比類なき日本文化」を読んでいたら、その中にストークス氏の従兄弟が書いたとの記述があった。氏の名前はマーティン・バロー氏、平成26年秋の外国人叙勲受章者名簿に氏の名前がある。

マーティン氏は、東日本大震災の直後に、日本人の姿に感動して『日本から学ぶべき10項目』を、知人たちに発信したそうだ。そのメールがチェーンメイルとなって世界中に伝わったんでしょうね。何方が書かれたのだろうかと思っていたけど、ヘンリー・S・ストークス氏の従兄弟とは驚いた。

以前、毎日新聞に元世界銀行副総裁・西水美恵子氏の寄稿が掲載されていたけど、すでに記事は削除されているが、ここにその紙面のコピーが掲載されていた。

その紙面にあった東京で罹災した西水氏の元部下から西水氏への電話、状況に深い感動を受け涙声だったと言う。「今、帝国ホテルに向かって歩いている・・・ミエコの同胞は素晴らしい・・・強い余震が来るなかで・・・誰もかれも落ち着き払って・・・まわりの人を思いやって・・・助け合っている・・・こんな民族が住む国がこの世にあったなんて・・・信じられない・・・ミエコの国はすごい・・・」。

「10 things to learn from Japan.」、書き起こした文章から引用する。
http://mainichi.jp/opinion/news/20130210ddm002070090000c2.htmlより、
※上記URLの記事はすでに削除されています。

・・・引用ここから

(1)The Calm(平静)
悲痛に胸を打つ姿や、悲嘆に取り乱す姿など、見あたらない。悲しみそのものが気高い。

(2)The Dignity(威厳)
水や食料を得るためにあるのは、秩序正しい行列のみ。乱暴な言葉や、無作法な動作など、ひとつとてない。

(3)The Ability(能力)
例えば、驚くべき建築家たち。ビルは揺れたが、崩れなかった。

(4)The Grace(品格)
人々は、皆が何かを買えるようにと、自分に必要な物だけを買った。

(5)The Order(秩序)
店舗では、略奪が起こらない。路上では、追い越し車も警笛を鳴らす車もない。思慮分別のみがある。

(6)The Sacrifice(犠牲)
50人の作業員が、原子炉に海水をかけるためにとどまった。彼らに報いることなどできようか?

(7)The Tenderness(優しさ)
レストランは、値を下げる。無警備のATM(現金自動受払機)は、そのまま。強者は弱者を介助する。

(8)The Training(訓練)
老人も子供も、全ての人が、何をすべきかを知っていた。そして、すべきことをした。

(9)The Media(報道)
崇高な節度を保つ速報。愚かな記者やキャスターなどいない。平静なルポのみがある。

(10)The Conscience(良心)
停電になった時、レジに並んでいた人々は、品物を棚に戻して静かに店を出た。

真のインスピレーションを感じる。日いずる国で起こっていることに。

・・・引用ここまで

・・・・・・・・・・

宮城県石巻市をVISIT JAPAN 大使のマーティン・バロウさんと視察して来ました。

・・・・・・・・・・

10 Things every nation should learn from JAPAN


日本に学ぶ10のこと


Posted at 2016/09/09 15:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2016年09月07日 イイね!

きのこ先生のゲルニカを見て、ゲルニカのタペストリーを見に行こうと思ったら。

きのこ先生のゲルニカを見て、ゲルニカのタペストリーを見に行こうと思ったら。新海誠監督の「君の名は」の黒板アートを描いた「きのこ先生」のツイートを見ていたら黒板に描かれたゲルニカが。それを見ていたらゲルニカがまた見たくなり、群馬県立近代美術館まで行こうかと思ってHPで確認したら、展示替作業のため9月16日まで休館との事。残念。

日本の浮世絵から感化されて生まれたヨーロッパの印象派、そしてそれが抽象画に繋がった事は良く知られていますよね。でもそれだけじゃないですよね、若冲の西洋絵画の写実では無いリアルさと表現力、西洋絵画では表現できない写実だと思っています。

旧来の日本の伝統的な方法と感性で作画された日本画って、西洋から見れば全く不思議な世界だと思います。決して優劣という範疇ではないですよね。その不思議さに多くの画家が魅了されジャポニズムが起こったんですよね。でもそれだけじゃなくて、和紙の魅力を知ったレンブラント、銅版画に和紙を使いましたよね。

↓和紙に刷られたレンブラント「石の手摺にもたれる自画像」1639年


黒板アート甲子園、伝統的な日本画の匂いを感じる。ある方(肩書はアートディレクター)が「優秀な作品は無い」なんて意味合いの事を言っていたけど、チョークだけで此処までの画力、十分たいした事だと思うし、裾野の広さはピラミッドの頂点の高さを感じさせてくれる。

ノーベル賞もそうだと思うけど、受賞された方々の能力には素直に頭を垂れるしかない。しかし、その受賞がピラミッドの大きさを証明している事も日本人は自慢していいと思う。ステレオタイプの「何処を切っても金太郎」ではなくて頂点を押し上げる「金太郎」だと思う。

黒板アート甲子園だけじゃなくて、普門館を目指すたゆまぬ努力をする若者もいる。その一心不乱な努力が出来るどの時代も変わらぬ若者達。アートディレクターよ、あなたにはアートが判るのかい。黒板アートを支える多くの美術教師がいるんですよね。

【黒板アート甲子園】凄すぎっ!日本の高校生たちが描いた黒板の落書き「 日学・黒板アート甲子園」優秀作品!

↑日学:日学株式会社、黒板・ホワイトボードのメーカー。

第一回 日学・黒板甲子園 結果発表。
↑上の動画よりこちらがいいかと思う。応募作品一覧もあります。

【今年のNo.1卒業ソング】【MV】咲かないで / WHITE JAM《黒板アートVer.》【新曲“恋バナ花火”iTunes先行配信中‼】
【今年のNo.1卒業ソング】【MV】咲かないで / WHITE JAM《黒板アートVer.》


・・・・・・・・・・

このCM。ご覧になりました?

カロリーメイト CM|「見せてやれ、底力。」
大塚製薬 カロリーメイト CM 平祐奈 「見せてやれ、底力。」篇


平祐奈、6328枚の大作“動く黒板アート”に感動!カロリーメイト新CMで受験生に 「カロリーメイト」新CM「見せてやれ、底力。」編 CM、メーキング映像

↑2019/2/20、「見せてやれ、底力。」入れ替えと同時位にこれを追加。

夢をあきらめないで
岡村孝子 - 夢をあきらめないで
岡村孝子 『夢をあきらめないで』(Official Full ver.)
Posted at 2016/09/07 15:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵とか彫刻とか | 日記
2016年09月06日 イイね!

杉浦日向子「百日紅」、三丁目の夕日の頃、満天の星。

杉浦日向子「百日紅」、三丁目の夕日の頃、満天の星。杉浦日向子氏の「百日紅」をアニメ化した『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』、江戸時代の両国橋の上を、天秤棒を担いだ物売りが行き交う場面がある。幼い頃、天秤棒を担ぐ人の服装は子供の頃の記憶と違うが、同じ風景を見ていた。

「きんぎょ~え、きんぎょ」という掛け声で、天秤棒の両端に金魚を入れた水槽を担ぐ金魚屋。「玄米パンのほ~かほか」と言う暖かい玄米パンを売る物売り。「と~ふぃ、とうふ」の声で豆腐や油揚げを売る豆腐屋。もちろん拡声器などない、全て地声。

発生させた蒸気で「ピー」という笛を鳴らしながらやってくる、煙管を蒸気で掃除する羅宇屋。丁度、現在の恵比寿駅前の交番の前あたりの広場にやってきた「ガマの油売り」。この映画を観ていたらそんな風景が蘇ってきた。

羅宇屋、ピ~という笛の音がかなり遠くまで聞こえていた。


金魚屋、金魚だけだったけど、無料の水族館のようで面白かった。


映画『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』予告編


↓主題歌。

椎名林檎-「最果てが見たい」from林檎博’14


・・・・・・・・・・

一昨日、ニュースで「星を見る」ビジネスが流行ってきたと伝えていた、紹介していたのは阿智。ロープウェイで登って草原に寝そべって観察するそうだ。清水脩作詞作曲の「山に祈る」、この中に「山小屋の夜」という章、そこに「満天の星、凍る夜気」という歌詞がある。

男声合唱の楽しみ 39 清水脩『山に祈る』より「山小屋の夜」(ダークダックス)


昔、11月の美ヶ原、宿泊していた王ヶ頭ホテルから夜空の星を見る為に、11時頃にポリタン片手に美しの塔まで行ったことがある。満天の星そのものでした。手にしたポリタンの水、見る間に水が蜘蛛の巣のように凍って行った。満天の星を見るとこの歌と美ヶ原を思い出す。

一人でテントを担いで北アの稜線を歩いていた頃、深夜のテントから顔を出して夜空を見ると星で一杯、小屋では味わえないですよね、だから荷物が多くなってもテントでした。ドラマ・サマーレスキューの舞台となった三俣山荘と三俣診療所、ここのテント場にも張った事がある。当時、今は廃道となってしまった伊藤新道から登ったけど、テントからの夜中の満天、見事でした。

三俣山荘でテント泊 その4
【テント泊縦走】双六小屋から三俣山荘のテント場へ!1日目②

↑フルスクリーンでご覧になって下さい。

グーグルマップの航空写真で見たら、伊藤新道は所々のこっているんですね。航空写真で三俣山荘から鷲羽に向かう登山道、途中で右にY字で外れる踏み跡、これが伊藤新道です。途中から崩落してずたずたですね、確かに復元は無理ですね。湯俣沢あたりはさらに全滅。

これとかこれも廃道になった伊藤新道。

前にも書いたけど、恵比寿でも天の川は見えていた、もちろん織姫と彦星も見えていた。七夕と言っても、今は天の川が見える場所は少なくなってしまったんでしょうね。天の川が見えない七夕、複雑な気分ですよね。

天の川が見えていた頃、天秤棒で物売りが来た頃、映画「三丁目の夕日」で描かれていたの頃の事。

ALWAYS 三丁目の夕日(プレビュー)
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」劇場予告
Posted at 2016/09/06 07:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

シンシアリー氏の言う『慰安婦の次は関東大震災』。

シンシアリー氏の言う『慰安婦の次は関東大震災』。9月1日のシンシアリー氏のブログ『慰安婦の次の「金づる」は関東大震災か 』。このような事を書かれていました。

   ・・・引用ここから

   日本側から本が出る

   →韓国で話題にする

   →なぜか証言だけ

   ・・・引用ここまで

シンシアリー氏の言う本とは『関東大震災朝鮮人虐殺の記録: 東京地区別1100の証言』と言う証言集。9月2日には千葉で慰霊祭(関東大震災直後の朝鮮人ら虐殺 船橋、八千代で慰霊祭)を行い、本庄・熊谷・上里でも行われた(〈関東大震災93周年〉教訓を心に刻み、両国の友好を/埼玉北部の本庄、熊谷市と上里町で朝鮮人犠牲者追悼式)。

千葉で主催した団体:関東大震災朝鮮人虐殺の国家責任を問う会

そして赤旗は墨田区で開かれた式典を伝えていた(関東大震災 朝鮮人犠牲者を追悼 過去の過ち、忘れぬ誓い)。

聯合ニュースでは昨年暮れから『関東大震災の朝鮮人虐殺犠牲者 40人確認=韓国』という記事あたりから報道の頻度を上げ始めている。2013年の聯合ニュースでは『関東大震災朝鮮人虐殺当時の写真か 韓国研究家が公開』という記事をあげ、「写真を見て驚愕した。女性の下衣が脱がされているなど、残酷で恥辱的だったので公開したくなかった」との韓国人研究家のコメントを記事にしていたけ。

だがその写真は即座に関東大震災とは全く関係の無い明治44年の吉原大火の『新吉原公園の惨状』という写真であったことで即座に否定されていた。毎度の事ながら何ですぐにばれる嘘をつくんだろうか。

聯合ニュースが伝えた『関東大震災朝鮮人虐殺』、ご丁寧に年月まで写真に書き加えた。


そしてこれが上の写真の元になった明治44年の『新吉原公園の惨状』


日本共産党や「私を含めた所謂リベラル派」の方々はこれをどう説明する?

2016年8月31日の聯合ニュースでは『朝鮮人虐殺事件の被害者遺族が31日、歴史問題が解決されなければ韓日関係を修復することはできないとし、「虐殺に対する徹底した真相の調査と日本の謝罪が優先されなければならない」と訴えた。』

歴史問題・謝罪、そして次はいつもにように賠償ですよね。
シンシアリー氏の言うとおりの世界ですよね。

・・・・・・・・・・

そして、NHKがその動きを加速する。

9月3日にNHKが放映した『ETV特集「関東大震災と朝鮮人 悲劇はなぜ起きたのか」』。
「日本人が朝鮮人を」と報ずるけど、何故「朝鮮人が日本人を」については一片も無い?
そして、この特集で言うような弾圧を受けたなら、何故半島に帰らなかった?不思議だ。

良く知られている資料に内閣府がまとめた資料がある。内閣府の防災情報のページにその資料がまとめられている。
    災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 平成20年3月
    1923 関東大震災【第2編】

その中の「第4章 混乱による被害の拡大」、
   第1節 流言蜚語と都市
   第2節 殺傷事件の発生
   コラム8 殺傷事件の検証

この中でも流言蜚語による事件が羅列されている、しかしここでも「日本人が朝鮮人を」という図式でしかない。そして、この内閣府の報告書で面白いのは山田昭次氏の説を検証も無しにそのまま報告書の「コラム8 殺傷事件の検証」に記載している点。

この山田昭次氏、一番初めに紹介した書籍『関東大震災朝鮮人虐殺の記録: 東京地区別1100の証言』の推薦者である萩上キチ氏と「朝鮮人虐殺」という対談を行っている。その中で萩上キチ氏の質問に対して山田氏はこのような意見を発言している。

・・・引用ここから
実に残酷な殺し方をしたんですよね。特に女性に対しては、陰部をわざと刺すとか、妊婦だと腹を裂いて、中の胎児を引き出すとかね。
男性に対しても、竹やりで殺したり、火の燃えている中に投げ込んだり、そういうことをやっているんですけど、女性に対する殺し方は更に残酷でした。民族差別と女性に対する性的な差別が、二重になっていたと思います。
・・・引用ここまで

何処かで読んだ文言ですよね、中国共産党が日本軍がこのような悪行をしたと言う時に必ず出てくる。しかし、通州事件で日本人はまさにこの残忍な方法で一般人が虐殺された。何故に山田氏は中国共産党の言い分そのままを当てはめて発言するのだろうか、そして内閣府の報告書に山田氏の意見が何故そのまま記載されているんだろうか。

対談で、上の引用した山田氏の発言を否定しない上記証言集を推薦した萩上キチ氏。
何度も画面に現れる元共産党市議の経歴を持つ「語り部」、そして慰霊碑のある寺院は同党の集会が開かれている寺院。不思議さを通り越している。

事件はあった、しかし何故に「朝鮮人が日本人を」という視点が全く描かれていないのは何故なんだろうか。記録では一般の朝鮮人は穏健であったと伝えられている、だから警察署の記録にも保護したと記されている。一部朝鮮人が武器を取り暴動・略奪・凌辱を起こしていた。
NHK、そして日本のリベラルの方々の発言からはそこがすっぽりと落ち抜けている。

何故、一部の朝鮮人はそこまで憎まれていた?

・・・・・・・・・・

NHKは過去に何回も上のような報道をしている。例えば勾玉、ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2千年」で勾玉は朝鮮半島(何故韓国と言うんだろう、この時代の呼び方は朝鮮半島ですよね)から日本に伝わったと言う。とある韓国の教授でしたよね。NHKは無言。

翡翠の勾玉、韓国が大好きな起源論で言えば勾玉の起源は日本。材料は日本でしか取れないし韓国で発見されている勾玉の材料を分析しても全て日本原産。勾玉は縄文早期にはすでに存在していたし、日本より古い勾玉は朝鮮半島では発見されてもいない。

大雑把に言えばこの時代朝鮮半島は遺跡が発掘されない空白の時代。
見た時は驚いた、知らない人はNHKの放送だから信じてしまうんだろうなと。

・・・・・・・・・・

朝鮮儀軌から続く関東大震災への韓国政府のしたたかな戦略。

朝鮮儀軌の問題は多くの方が記憶していると思う。そして下條正男拓殖大学教授の国会における証言、これも多くの方が見たと思う。5分30秒あたりからの下條教授が、日本に対する韓国のしたたかな戦略を解説している。時々映る当時の民主党の先生方、しかめっ面。

何故在日の帰国を望まないのか、何故東海に固執するのか、NHKの韓国に対する協力等々、判り易く下條正男教授は解説している。

2011.5.26 参議院外交防衛委員会 下條正男 参考人

↑5:30あたりから。

↓上の下條教授が韓国側から招待された議員。

2011.05.13 ホテル・オークラで韓国側から接待された日韓図書売国議員


何故、宮内庁は朝鮮儀軌を所有していたか。朝鮮を併合した時、日本政府は他のアジア諸国(リベラルの方々の言うアジア諸国では無い)の王朝と同じく朝鮮王朝を決して蔑にしようとは思わなかった。しかし、朝鮮王朝の儀式を知らぬ事での軋轢があった。

そこで日本側は朝鮮総督府側に朝鮮王朝の儀式・儀式の資料を求めた。それに対して朝鮮総督府は原本は決して送らず、複製が多くあるものだけを選んで日本側に送った。送付された後、日本側は儀軌に則った儀礼・儀式の執り行う事が出来るようになり、軋轢は無くなった。

くどいが、日本側が所持していた朝鮮儀軌に原本は一冊も含まれておらず、全て複製だった。その複製の原本、国家として大切な国璽を2つも連続して失ったと同じように、韓国は独立後にほとんど全てを失っていた。そして現在、韓国の管理能力を超えた膨大な量の引き渡された朝鮮儀軌、整理も出来ずに博物館の倉庫に死蔵されたままになっている。略奪された文化を取り戻したと言っているのにね。

民主党政権は韓国に「引き渡した」と言うが、韓国政府はその「引き渡し」と言う事にしましょうという取決めを無視して「取り返した」と言った。これが民主党の言う「日韓友好」なのか?誰が画策してる?

『関東大震災朝鮮人虐殺』、見事のその路線。
Posted at 2016/09/05 07:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 5 6 78 9 10
111213 14 1516 17
18 19 2021 2223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation