• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

秋の午後の奥多摩周遊道路。

秋の午後の奥多摩周遊道路。←月夜見第一駐車場で。月夜見山の名の通り今日は月が。

午後から奥多摩周遊道路に行ってきた。いつもは午前中に回っているけど、陽の光が斜めから山の稜線を射す秋の午後はどうかと。雨の後に下からダムに上がると、途中にあるトンネルの天井からは水が盛大に落ち来るけど今日はガマン。

奥多摩湖の小河内ダム、普段は放水していませんが、台風の増水のためか放水していました。この放水は中々見る機会が無く、ここは数えられない位通っていますけど放水を見たのは5回程ですかね。

平日、そして午後なのでさすがに車は少ない、周遊道路に入るとさらに少なくゆったりと走れる。そう言えば118d、いままで乗っていた車でスキール音がでる場所でも音も立てずに回ってしまう、いろは坂でも音も立てずに回るのでスピードが上がり目が回る。

月夜見第一駐車場から見る雲取山方面の山並み、写真ではうまく写っていませんけど、稜線の重なりと遠くなるほど色が薄くなって行く様はきれいでした。カメラがうまい方はきれいに撮られるんですよね、うらやましい。

紅葉・黄葉はきれいでした。陽の光の中で見る紅葉や黄葉は鮮やかで、これが秋という感じですが、夕刻の陽の中でもきれいですよね。

・・・・・・・・・・

ダムの放水。車は「水と緑のふれあい館」に入る所にある駐車場に停めて。




月夜見第一駐車場で。




周遊道路の頂上付近。


都民の森で。





帰路、ドアミラーに写った富士山、雪は消えてしまいましたよね。


・・・・・・・・・・

洗車したばかりだったけどドロドロになった。また洗車!
Posted at 2017/10/31 08:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月29日 イイね!

サンデーモーニング、リベラルという左翼の言う選挙戦。

サンデーモーニング、リベラルという左翼の言う選挙戦。今朝のサンデーモーニング、田中秀征がこのような事を言っていた、「希望の党が惨敗したのは、希望の党が掲げた安保法制への賛意が国民の支持を失わせた」と。何とも自分達の主義にとって都合のいい言い訳を考え付くもんだ、何処かの半島の方々と同じですね。

そうじゃないだろ!希望の党への元民進党議員の恥も知らぬ鞍替えに国民が背を向けただけだろ、これは小池代表の失策。昨日まで安保反対・モリカケと言っていた輩が朝令暮改より早いスピードで宗旨替えをし、当選したらその宗旨を捨て元に戻る。国民はそうなる事を知っているからこそ希望の党に投票しなかっただけ。

何処かの党が大躍進とリベラルのマスコミがこぞって大称賛していたけど、元民進党議員だった議員総数は増えなかったし、少し減ったのが現実、どこが大躍進?共産党の惨敗、リベラルというジャーナリストや小金稼ぎのコメンテーターの方々はだ~れもこれを問題にしない、何故?

・・・・・・・・・・

「みの」の「よるバズ」の話題がネットに上がっていたけど、希望の党の渡辺周(元民進党)も田中秀征と同じような方向性の話をしていた。「国が好きと言った瞬間に右翼だと言う風潮が馬鹿らしい」という話で、渡辺周が「若い世代が世の中うまくいっていることを変える必要が無いと感じているのでは」と。

曰く「10代18くらいの下の世代にも、今の所世の中うまくいっているじゃないかと、替える必要はないのと何となく感じているのは、テレビとか新聞を見なくとも、おにいちゃんあるいはお母さんのパートの仕事があるとか就職率が良くなったとか、かつての就職氷河期を味わった世代に比べれば今のままでいいんじゃないかと何となく感じているんでしょうね。だから我々野党が何故政権を変えなくてはいけないのかを彼らにアプローチできていない事が支持率に表れている」と。「みの」のしたり顔が気持ち悪い。

渡辺周、今回の選挙の若者達の投票率ご存じないのかな?「テレビや新聞を見なくとも」と言っているけど下のデータは何を意味している?団塊の世代よりも、その下の世代が自民を支持していないというのも面白い。

今回の選挙、「消去法で自民に」なんて言っている人がいるけど、このデータからは消去法っていうのが全く見えない。革マルの枝野、「若者から」なんて言っていたけどデータはそれを示さないのは何故。もし自民が消去法で票を伸ばしたなら、共産の票も消去法で何処かに行ったとでの言うのか?



https://twitter.com/furukawa1917/status/922436363474976771


・・・・・・・・・・

吉木誉絵 若き日本の女神降臨 パヨク政治家相手にびっくり論破集


↓室井、政党の代表って「社長」かよ!

【『民進党のリベラルどうなっちゃうの?』】心配する室井佑月に八代弁護士が無情の一言w
Posted at 2017/10/29 12:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

霧ヶ峰、コロボックルヒュッテまで。

霧ヶ峰、コロボックルヒュッテまで。←北アルプスが霞んでいたので八ヶ岳を背景に。

朝起きて、上高地五千尺ホテルのライブカメラを見たら穂高に雪が降り、モルゲンロートがきれいだったので、そこまでは行けないので霧ヶ峰から眺めようとコロボックルヒュッテまで行った。

いつものように、八王子で中央道に乗って勝沼まで、勝沼からはひたすら国道20号線。いつもなら七里岩ラインからエコーラインに入って向かうけど、今日は早く着きたいので諏訪湖手前で白樺湖小諸線で霧ヶ峰へ。

LCVの霧ヶ峰のライブカメラのある「霧の駅」で小休止、すぐにコロボックルへ。流石に平日なので道中空いていて快適でした。

早速北アルプス方面を眺望したけど、すでに霞んでしまっていたけれど、穂高連峰・キレット・槍ケ岳・常念・蝶が遠望できたので幸い。ビーナスラインで美ヶ原まで行けばさらに良く見えるのでしょうが今日は時間切れでここまで。

雪を被った浅間、八ヶ岳、南アルプス、そして富士の遠望。中央道を走っている時に富士は見えるけど、積雪がまだらなのでもう少しなんですかね。

帰りは白樺湖に降りて向う側の道から大門街道で芹ケ沢まで、そこからはエコーラインで小淵沢へ、そして小淵沢からは七里岩ラインで真っ直ぐ国道20号まで降りて、勝沼から中央道で帰還。

ナビ、「有料道路不使用」にした状態で勝沼で中央道に上がろうとしたら、料金所を入ったら「右へ行け」と。おいおい、右に行く諏訪方向じゃ!多分一宮御坂から国道に降りろという事なんでしょうね。

帰還は午後9時、出たのは朝8時だったんですがね、316tiのメーターパネルはオドの所に時間が表示されたので写真を撮っておくと帰った時間の記録になるので良かったけど・・・

・・・・・・・・・・

中央道勝沼で降りて国道20号線へ。



諏訪手前のバイパスのトンネルを抜けると眼前にキタアルプスが。


・・・・・・・・・・

ビーナスラインをコロボックルに向かって走って。


そしてコロボックル。


・・・・・・・・・・

コロボックルからの遠望。

北アルプス全景。


槍穂高連峰。


常念岳。


浅間山。


・・・・・・・・・・

コロボックルでお茶。


皇太子ご夫妻がいらした時の使われたカップだそうな。


・・・・・・・・・・

富士見台からの八ヶ岳。


大門峠の紅葉は見事でした。


白樺湖で一休み。



・・・・・・・・・・

大門街道を降りてエコーラインに。




・・・・・・・・・・

先日満車で停められなかった小淵沢駅へ。展望台があってすごい眺め!鳳凰三山のオベリスクもはっきり視認できます(撮ったら小さくて・・・)。







・・・・・・・・・・

小淵沢から七里岩ラインへ。あずさが来たので撮ったらボケボケ、富士と一緒なんだけど。


・・・・・・・・・・

今日の走行距離。


↓長野県道40号線の動画があったのでお借りしました、40号に入るのは私と逆だけど。
長野県道40号 諏訪白樺湖小諸線 諏訪~立科 車載動画
Posted at 2017/10/27 09:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月25日 イイね!

世界シェア50%を誇る医療用クリップのミズホ株式会社。

世界シェア50%を誇る医療用クリップのミズホ株式会社。BS日テレで「ドクターW 命の砦を守る女性医師」という番組をやっていた。命を助け、守る為に全力を掛ける医師、頭が下がる、有難い。車がお好きな方が多いのには驚いた。

この番組の中で、脳外科の医師が使っていた動脈瘤の破裂を防ぐ命の「医療用クリップ」。1981年、世界脳神経学会の展示ブースに日本のクリップメーカーが初めて展示した。このクリップ、米英メーカーの独壇場だった。

しかしその米英メーカーのクリップはバネの力が弱く、さらに掛けた位置がずれてしまう、バネが反転してしまう等の基本機能に問題があり、さらにバネの耐久性、そして耐腐食性の問題があった。当時はそれしかなかったので使わざるを得なかった。

名大病院脳外科医の杉田虔一郎医師、医療用機器の瑞穂医科工業に針金を巻いたクリップを差し出した、これを作りたいと。瑞穂の五泉工場で杉田医師とのクリップの試作が始まった。杉田自らやすりを手にし、試作を繰り返した、本田宗一郎氏のように。そして問題点を克服したクリップが出来た

杉田医師はこのようにミヅホの社員に言った。
「どんなヘボな医者が手術しても同じようにうまくいくモノを作ってほしい」
「私のためにつくるんじゃない。患者のためにつくるんだ。医者が助かるんじゃない。患者が助かるのだ」
「世界に先駆ける器械を日本で開発すべきだ」
と。

そのクリップをミュンヘンで行われた脳神経学会で杉田医師が紹介した、展示ブースに展示してある事も添えて。会議終了時に驚きの光景が発生した。会議を終えた医師が瑞穂のブースに殺到した。販売用のサンプルはすぐに売り切れ、展示用のサンプルも持って行かれた。ブースからクリップは全て無くなった。

そして現在のシェアは日本国内では70%、世界では50%を越えている、開発から30年経っているのにミズホ株式会社の牙城は崩されない。

先日のサンデーモーニング、法政大学総長の田中優子が『軍事や軍需産業ではない自前の技術とか産業とか外交力をもたなければならない』と言ったけど、上に書いた医療用クリップの件は一般的に知られていない日本の技術のほんの一例だ、この積み重ねが日本にはある。

世界トップレベルの技術の宝庫「日本」、前にも書いたけど、大学の総長が日本の「自前の技術」を知らぬとは愕然とする。

手術の動画は貼りませんが、YouTubeにクリッピング術の手術動画が多くあります。

杉田チタンクリップⅡ

Posted at 2017/10/25 21:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

「ひるおび」、民進党が「自民党の獲得議席に異議あり!」と。

「ひるおび」、民進党が「自民党の獲得議席に異議あり!」と。今日のTBSの「ひるおび」、「自民圧勝・民心分裂 与野党の論客が見た衆院選」というタイトルの基に「希望の党 松原仁」「民進党 大塚耕平」「自民党 山本一太」と田崎史郎氏、龍崎孝氏が出演していた。

その中で民進党の大塚耕平が今回の自民党の獲得議席に対して「小選挙区の弊害、国民の17%からの票にすぎない。」と選挙制度が敗北をまねき、自民党の圧勝に終わった、だから選挙制度がおかしいと言うような事を言っていた。

あちこちで取り上げられていいるけど、同じような事は朝日新聞が社説(政権継続という審判 多様な民意に目を向けよ)でも言っていましたよね、曰く「選挙結果と違う世論」だと。そして「筋通す野党への共感」と仰る。自民党が得た投票数に対する得票率は33.2%、この率を見ると確かに獲得議席と率は違う。

だけど与野党共に全く同じ「土俵」で行った選挙。民主党はその同じ「土俵」で政権を獲得したのではなかったのか?そして各報道機関はその勝利を諸手を上げて絶賛したよね。御記憶ないのだろうか?それは疑問に思わないのか?朝ズバのみの、「おれが政権を取らせた」と。

何で自民党が獲得すると民主党の時と論調が正反対になるの?不思議だ。

党派名    得  票  数   得票率
自 民 18,555,717  33.2
希 望  9,677,524  17.3
公 明  6,977,712  12.5
共 産  4,404,081   7.8
立 憲 11,084,890  19.8
維 新  3,387,097   6.0
社 民    941,324   1.6
日 こ     85,552   0.1
大 地    226,552   0.4
幸 福    292,084   0.5
支 持    125,019   0.2
諸 派          -     -
無所属          -     -
合 計 55,757,552 100.0

某政党が「大躍進」と言っているけど、各報道機関が選挙前にあれだけ後押しすりゃ特定の層の票は獲得できるよね。自民党が政権を取り戻した時も、その選挙前に一生懸命自民を叩いていたけどその結果が現在でしょ、今回も自民を叩いていたけどね。

・・・・・・・・・・

日刊ゲンダイ(日韓現代に誌名を変えた方がよろしいのでは)は「絶望の改憲大政翼賛会…歴史の分岐点で暗黒に転落<上>」で、

・・・引用ここから

経済も外交も成果がなく、森友・加計疑惑も炸裂。何から何まで行き詰まった安倍首相が、疑惑隠しの解散に打って出たことは誰の目にも明らかだ。

投票率は前回の52.66%をわずかに上回るものの、53.68%にとどまった。台風接近による悪天候に加え、選挙戦序盤から与党大勝が伝えられたことで、無党派層が「投票してもムダ」とあきらめてしまった可能性もある。

・・・引用ここまで

基礎データを示して経済・外交の成果の評論をして頂けないかな?ジャーナリストって「と思う」という記事で成り立つんですかね。あるテレビ局の報道番組では良くなったデータを示しながら「何かが足りない」という乱暴な解説をしていましたよね、後藤さんそうですよね。



「投票してもムダ」って言うけど、今までに無い期日前投票率のデータ、無視するのですか?私もたまたま期日前投票所の前を通ってその行列の多さに驚いた、車で来た方々は長い渋滞をものともせずに、その渋滞は投票所を閉める午後8時まで続いていた。これって無関心?

・・・・・・・・・・

インドと中国の国境では、中国が国境からインド側に侵略してくるという紛争が絶えない。まるでベトナムで丸腰のベトナム海兵を機関砲で無差別射殺した中国海軍と全く同じ図式が中国陸軍にもある。こんな国が隣にあるのに九条だけで防衛出来るのか?

ラダックのパンゴン湖で侵略してきた中国陸軍にたいして防衛するインド軍、いざこざとは言え、中国側はこれを絶え間なく行っている。尖閣でも同じ事が続けられ、日本にとっての生命線である海路を守れなくなったらどうする?

北朝鮮北朝鮮と言うけれど、中国は全ての国境線で紛争を起こしている。1969年の中ソ国境紛争(ダマンスキー島事件)、そしてウイグル自治区でも国境紛争がおこましたよね、紅衛兵がいる時代に。当時の中ソには核があった、抑止力としての核があった、それで全面紛争は回避されたんですよね。

'Not your bloody area,' how Indian and Chinese soldiers faced off in Ladakh


Video Shows Clashes Of Indian, Chinese Soldiers At Ladakh


lndia China stone pelting video at Ladakh's Pangong lake 2017


↓辻本清美「で、実際にですね、中国と韓国との関係だってですね、安倍さん達より私たちがやった方がうまくいくかもしれないんだよ。」。そりゃそうだ、同じ思想だから気が合うでしょうね。


・・・・・・・・・・

ガソリーヌ山尾は「わたくしは中道リベラル」と言い、枝野は「日本の歴史と伝統は『リベラル』だと思っています」だと。山尾よ、中道左派と言うと都合が悪いのでリベラルの名を詐称に使うのはよせ。枝野、お前の言うリベラルって革マル派の言うリベラルだろ!せいぜい山本太郎の中核派とゲバッてろ。

朝日の報道だと憲法改正について石破は「ムードでやっていいもんじゃない。あらゆる法体系の頂点にたっている憲法だから、ムードに流されることなく、きちんと理詰めでやっていく。そして他の法律との間に齟齬(そご)をきたさないようにやっていくというのは、実はすごく大変な作業だと思っている」といつものように督戦隊のように後方射撃。

福島瑞穂に至っては何を言っているんだか・・・
Posted at 2017/10/25 15:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011 121314
15 16 17 181920 21
22 2324 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation