
今日のTBSの「ひるおび」、「自民圧勝・民心分裂 与野党の論客が見た衆院選」というタイトルの基に「希望の党 松原仁」「民進党 大塚耕平」「自民党 山本一太」と田崎史郎氏、龍崎孝氏が出演していた。
その中で民進党の大塚耕平が今回の自民党の獲得議席に対して「小選挙区の弊害、国民の17%からの票にすぎない。」と選挙制度が敗北をまねき、自民党の圧勝に終わった、だから選挙制度がおかしいと言うような事を言っていた。
あちこちで取り上げられていいるけど、同じような事は朝日新聞が社説(
政権継続という審判 多様な民意に目を向けよ)でも言っていましたよね、曰く「選挙結果と違う世論」だと。そして「筋通す野党への共感」と仰る。自民党が得た投票数に対する得票率は33.2%、この率を見ると確かに獲得議席と率は違う。
だけど与野党共に全く同じ「土俵」で行った選挙。民主党はその同じ「土俵」で政権を獲得したのではなかったのか?そして各報道機関はその勝利を諸手を上げて絶賛したよね。御記憶ないのだろうか?それは疑問に思わないのか?朝ズバのみの、「おれが政権を取らせた」と。
何で自民党が獲得すると民主党の時と論調が正反対になるの?不思議だ。
党派名 得 票 数 得票率
自 民 18,555,717 33.2
希 望 9,677,524 17.3
公 明 6,977,712 12.5
共 産 4,404,081 7.8
立 憲 11,084,890 19.8
維 新 3,387,097 6.0
社 民 941,324 1.6
日 こ 85,552 0.1
大 地 226,552 0.4
幸 福 292,084 0.5
支 持 125,019 0.2
諸 派 - -
無所属 - -
合 計 55,757,552 100.0
某政党が「大躍進」と言っているけど、各報道機関が選挙前にあれだけ後押しすりゃ特定の層の票は獲得できるよね。自民党が政権を取り戻した時も、その選挙前に一生懸命自民を叩いていたけどその結果が現在でしょ、今回も自民を叩いていたけどね。
・・・・・・・・・・
日刊ゲンダイ(日韓現代に誌名を変えた方がよろしいのでは)は「
絶望の改憲大政翼賛会…歴史の分岐点で暗黒に転落<上>」で、
・・・引用ここから
経済も外交も成果がなく、森友・加計疑惑も炸裂。何から何まで行き詰まった安倍首相が、疑惑隠しの解散に打って出たことは誰の目にも明らかだ。
投票率は前回の52.66%をわずかに上回るものの、53.68%にとどまった。台風接近による悪天候に加え、選挙戦序盤から与党大勝が伝えられたことで、無党派層が「投票してもムダ」とあきらめてしまった可能性もある。
・・・引用ここまで
基礎データを示して経済・外交の成果の評論をして頂けないかな?ジャーナリストって「と思う」という記事で成り立つんですかね。あるテレビ局の報道番組では良くなったデータを示しながら「何かが足りない」という乱暴な解説をしていましたよね、後藤さんそうですよね。
「投票してもムダ」って言うけど、今までに無い期日前投票率のデータ、無視するのですか?私もたまたま期日前投票所の前を通ってその行列の多さに驚いた、車で来た方々は長い渋滞をものともせずに、その渋滞は投票所を閉める午後8時まで続いていた。これって無関心?
・・・・・・・・・・
インドと中国の国境では、中国が国境からインド側に侵略してくるという紛争が絶えない。まるでベトナムで丸腰のベトナム海兵を機関砲で無差別射殺した中国海軍と全く同じ図式が中国陸軍にもある。こんな国が隣にあるのに九条だけで防衛出来るのか?
ラダックのパンゴン湖で侵略してきた中国陸軍にたいして防衛するインド軍、いざこざとは言え、中国側はこれを絶え間なく行っている。尖閣でも同じ事が続けられ、日本にとっての生命線である海路を守れなくなったらどうする?
北朝鮮北朝鮮と言うけれど、中国は全ての国境線で紛争を起こしている。1969年の中ソ国境紛争(ダマンスキー島事件)、そしてウイグル自治区でも国境紛争がおこましたよね、紅衛兵がいる時代に。当時の中ソには核があった、抑止力としての核があった、それで全面紛争は回避されたんですよね。
'Not your bloody area,' how Indian and Chinese soldiers faced off in Ladakh
Video Shows Clashes Of Indian, Chinese Soldiers At Ladakh
lndia China stone pelting video at Ladakh's Pangong lake 2017
↓辻本清美「で、実際にですね、中国と韓国との関係だってですね、安倍さん達より私たちがやった方がうまくいくかもしれないんだよ。」。そりゃそうだ、同じ思想だから気が合うでしょうね。
・・・・・・・・・・
ガソリーヌ山尾は「わたくしは中道リベラル」と言い、枝野は「日本の歴史と伝統は『リベラル』だと思っています」だと。山尾よ、中道左派と言うと都合が悪いのでリベラルの名を詐称に使うのはよせ。枝野、お前の言うリベラルって革マル派の言うリベラルだろ!せいぜい山本太郎の中核派とゲバッてろ。
朝日の報道だと憲法改正について石破は「ムードでやっていいもんじゃない。あらゆる法体系の頂点にたっている憲法だから、ムードに流されることなく、きちんと理詰めでやっていく。そして他の法律との間に齟齬(そご)をきたさないようにやっていくというのは、実はすごく大変な作業だと思っている」といつものように督戦隊のように後方射撃。
福島瑞穂に至っては何を言っているんだか・・・

Posted at 2017/10/25 15:20:23 | |
トラックバック(0) | 日記