• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

台風一過の秩父まで。

台風一過の秩父まで。←ミューズパークの銀杏。

久しぶりに青空が見えてきたので午後から一っ走り。雨の後の奥多摩、奥多摩湖まで登る道にあるトンネルの天井から落ちてくる水滴がいやなので今日は秩父。奥多摩のそのトンネル、大雨の後は滝のように天井から水が落ちてくる。

午後からだったので秩父到着は三時のお茶の頃なので目的地は泰山堂。正丸トンネルまではそんなでも無かったけど、正丸トンネルから秩父に向かう道は山からの水でびしゃびしゃ。車が泥だらけになってしまった。

折角なのでミューズパークを覗いたら銀杏の黄葉がきれいでした、今週末は多分いいのではと思いますよ。午後一時に出て、結局帰りは六時、暗くなってしまった。

往きにスタンドで給油して、先週の軽井沢の燃費を確認したら19.13km/L、その前の給油は計算していなかったけど計算したら17.97km/L、この二回の給油分はECO PROだけで走ったけど、その効果なんでしょうね。

ECO PROモードで走っていてアクセルを深く踏み込むとメーターパネルに足とアクセルのアイコンが表示されるけど、これは「深く踏むな」という事らしい。初めてこのアイコンを見た時は何だろうとどきどきした。

ECO PROモードの時、例のセーリングに入るとその状態が気持ちよくなってきた。そしてこのセーリングの時はエンジンブレーキがかからないけど、エンジンブレーキがほしい時はシフトレバーを倒してマニュアルに、そのままで停まるとアイドリングストップしないので止まる前にシフトレバーを元に戻す、これをやった結果が上記二回分の燃費でした。

・・・・・・・・・・

まずはお茶。





ミューズパークの銀杏はきれいでした。足元のぎんなんにご注意を。



秩父神社からの武甲山。神社の銀杏も黄葉。


神社にカマキリがいたので写したら片側のカマ(前肢)が無い、がんばれ。


・・・・・・・・・・

サンデーモーニングで法政大学の総長である田中優子氏がいつものように日本下げに夢中だったけど、下の動画があなたの好きな「欧米」の見方の一例なんですけど彼らは「日本下げ」はしませんよね。近隣諸国やアジア諸国は別ですがね。

アメリカの教材に見る1960年代初頭の日本


Inside Japan Inc. (entire)
Posted at 2017/10/23 21:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月22日 イイね!

サンデーモーニング、田中優子総長吼える。

サンデーモーニング、田中優子総長吼える。今朝のサンデーモーニング、「風を読む」は「習体制の中国」のお題でしたね。

・・・引用ここから

関口:外交力が落ちていると僕は心配してしまう。

・・・引用ここまで

小沢一郎のよう民主党議員143名を引き連れ(総勢約630名)、胡錦濤と議員全員との撮影会を行った事がおまえの言う外交力か?

先日の報道ステーションでアベノミクスの成果を数字で認めたのに後藤謙次が「何かがたりない」と言った。これとあんたの言う「心配してしまう」は全くの同列。



具体的な数字があっても自ら認めず、外交の成果も否定しプロパガンダにしてしまう。ジャーナリズムとかリベラルとか言っているけどあなた方は「左翼+極左」のアジテーターだよね。

日中(民主党・中国共産党)「交流協議機構・大長城計画訪中団」
(2007年12月6日~12月10日)報告



これも外交力か!


・・・・・・・・・・

・・・引用ここから

田中優子:「中国国内の格差が進むとテロの脅威がある」なんて事を云った後にこんな事を言った。

「日本スルー」これは世界中で始まっているんじゃないかなと思っている。日本の独自性、一つには地震国で原発をどうするかが1つ、これは政策を立てなくてはならない。もう一つは日本の過去と現在の中に潜んでいる思想や方法が全く掘り起こされていない、という事。それからもう一つは、軍事や軍需産業ではない自前の技術とか産業とか外交力をもたなければならないんですね。この三つにあると思うんですよ。やはり日本の独自性という事をきちんと見つめて行かないとならない時期に来ているということを痛感しましたね。

・・・引用ここまで

「日本スルー」って初耳です。どこでスルーされているんですか、もしかしてあなた方の言う近隣諸国とかアジア諸国とか言う国の事!年々諸外国からの観光客が増えているんだけどね。何処かの国はトランジットまで観光客に含めて「いっぱい来ているニダ」ってやってましたよね。

「格差が進むとテロ」と言うのはトマ・ピケティの引用かい。ピケティは「イスラムなどのテロリズムの責任は格差を生んだ我々先進国にある」と言ったけど、リベラルの方々にとってこの説明は快いよね。

しかし、アラン・クルーガーがテロリストのデータを分析したら思いも寄らぬ結果が得られた。それはテロリストには高学歴者が多く、ピケティや田中優子総長らが言う貧困層出身者は少なかった。

ここらについてはハフィントンポストの『トマ・ピケティ氏「われわれ西洋諸国がテロを生んでいる」 』やまぐまぐニュース!の『テロは貧困が原因ではないとするデータ 』を読んでみてください。

田中優子の言う「日本の過去と現在の中に潜んでいる思想」、GHQやあなた方リベラルと称する方々が戦後作った歴史を認識しろと言うのか?そんな事をしているからあなた方の言う近隣諸国との葛藤が終局しない。

そして田中優子が言う「軍事や軍需産業ではない自前の技術」、それってどんな技術ですか?医学・物理・化学で世界に貢献した結果の受賞した数々のノーベル賞、そして先端科学技術は今でも世界最先端に位置しているのを自身の総長と言う立場の方が知らないとは愕然とする。

あなた方が信奉する近隣諸国、自国の言語で世界最先端の科学を学べる思っているんですか?日本は日本語で世界最先端の科学を学べる、最先端に位置する教授からね。JAXAが獲得したデータ、分け隔てなく公開されている。JAXA、ある意味日本の「独自性」の結実。

・・・・・・・・・・

↓関口、あなた方の行為はこれと同列、真実を伝えぬジャーナリズムで国民を愚弄するな。
↓田中優子、「思想や方法」、あなた方の規範は何処にある?
↓下の動画、全部見るには耐性が必要かも。初めの5分間程度で・・・

戦争とプロパガンダ ~アメリカの映像戦略~


・・・・・・・・・・

↓下の文字列(アンカー)をクリックしてください。(ニコニコ動画です)
【ニコニコ動画】Jeff Dunham - Achmed the Dead Terrorist 【死んだテロリスト】

眉毛のあるガイコツ。
Posted at 2017/10/22 14:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

所沢市役所の期日前投票所は大混雑でした。

所沢市役所の期日前投票所は大混雑でした。←所沢市役所、航空記念公園駅前(Wikiから)。

雨だけど小降りなんで三時のお茶に航空記念公園にある音楽ホールのラウンジまでお茶しにいった。

何やら市役所前の交差点は大渋滞、市役所を覗いたらガラスの向うには観たことの無いような行列、一緒に入る人も「こんな行列は見たことは無い」と。所内の期日前投票所には投票を行う方々の大行列、これで駐車場に入る車が大渋滞。私はすでに期日前投票は済ませていたけど、台風の為に皆さん投票に来ているんですよね。

イソ子の毎日新聞では期日前投票は前回の1.5倍と報道してましたね、あの朝日新聞でも過去最多との報道。総務省は駅前やひとが集まりやすい場所に期日前投票所が設置された事が原因と言っているけど、今日の所沢市役所の現状を見ると有権者の関心なんでしょうね。

あれだけの行列、そして渋滞。台風等の気象条件もあるけど、天気が悪けりゃわざわざ投票所まで足を運ばないし、行列や渋滞ををあきらめずに投票行為を行う事は関心以外には無いですよね。

・・・・・・・・・・

投票所前の行列、多分優に一時間待ちなんでしょうね。


大渋滞、丁字路で市役所の駐車場に入るけど、直線部分の双方車線は大渋滞。


すみません、そんな中でお茶してました。



・・・・・・・・・・

懐かしい動画、乗っていた頃も行交う事は本当にまれだったけど、これ以来ハッチバックから離れられなくなった。うねりのある道を行く時は本当に快適でした、揺り返しも無くスッと収斂するサスペンション、独特でした。車検等で代車でP-11に乗ったけど全く違う。

メーカーのパーツの在庫が無くならなければ多分まだ乗り続けていた。

Old Top Gear 1996 - Nissan Primera


The Most Hyped Car Of 1997 - Nissan Primera Review
Posted at 2017/10/21 17:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

妙義神社から軽井沢。

妙義神社から軽井沢。←軽井沢、大賀ホール前で。

昨日、上高地の河童橋のライブカメラを見ていたら晴天、そして天気予報では今日は午前中は晴れで午後から曇ると。台風が来ているので晴れ間の内にと思って行ってきた。

晴れは午前中との事だったので、上信越道の富岡まで高速を使用、富岡で降りてまずは妙義神社まで。そこからは帰還までは全て下道。天候は天気予報通りに午後からは雲、でも雨に降られなくて良かった。

・・・・・・・・・・

富岡で高速を降りてまずは妙義神社まで、ナビをセットしたら国道18号に向かえと。おいおいそっちじゃ遠いいいだろがと勝手に富岡から妙義に真っ直ぐ向かう道へ。妙義を見ながらのドライブは快適。

道の駅に車を停めて参拝、拝殿まで登るのに足が棒のようになる。参拝後は国道18号に降りて碓井バイパスで軽井沢へ。昼は御代田にある「浅間翁」、昔軽井沢ICが渋滞していたり、お降りてから道が渋滞している時はもう一度上信越道に上がり、佐久のスマートICで降りて軽井沢に戻るけど、ある時そのコース上に浅間翁が出来、それからここに。

御代田から軽井沢に戻り、アウトレットを一回り、収穫ゼロ。いつものように碓井の旧道を降り、途中から国土地理院の温泉マーク制定で話題になった磯部温泉を通り抜けて富岡へ、そして富岡からは延々と国道254号で帰還。

ナビをセットした時にルートを確認したら途中で国道407号に入るという希望していたコースだったので安心してそのまま走っていたらやられました。国道407号に入る交差点を勝手にパスされ、何と国道16号まで、トホホ。アレッと気付いたときは時遅し。

このナビ、いままではポータブルだったんでジャイロもパルスも無かったので地下やトンネルでも自車位置や進行方向を示してくれるのはいいけど、肝心なナビ、ポータブルより劣るのではと思い始めてきた。

・・・・・・・・・・

久しぶりの甘楽PA。


妙義が見えてきた。上信越道から。


下道に降りて上信越道をくぐり、道の駅「みょうぎ」の赤い橋、到着。




妙義神社、参道の階段を上って参拝。





妙義神社から国道18号に降り、バイパスを登って御代田のお蕎麦屋さんまで。


デザートは軽井沢に戻ってミカド珈琲で。


タイトル写真もそうですが、大賀ホール前の紅葉はきれいでした。


そしてアウトレットを一回り、紅葉はあと少し。駐車場はいっぱい!





碓井を降りて。きょうは自衛隊のジープがいた。


国道18号から磯部温泉を抜け、国道254号へ、あとはまっしぐら。




今日の走行距離。


・・・・・・・・・・

CEOs Praise the Liberal Arts


アラベラ・トーク 1/3(若杉 弘 × 大賀典雄, 1988年)
Posted at 2017/10/19 11:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月17日 イイね!

「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」まで。

「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」まで。←銀杏の黄葉が始まっていました。

雨が小降りになってきたので、買い物にでたついでに奥多摩方面に行ってみた。奥多摩の山々は雲の中、大麦代まで上がるには天井から水が落ちてくるトンネルを抜けなくてはいけないので今日はパス。

吉野街道を青梅街道に突き当たるところまで行って青梅へ、そこから岩蔵街道、小曽木街道を通ってぐるっと一回り、ムーミン谷で買ってきた珈琲を飲みながら。

「あけぼの子どもの森公園」が「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」と名称が変わっています。イベントはFacebookで:トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

ここは子供の為の公園、でもここは全てが本物、一切の手抜きが無い。ウォルト・ディズニーは「最高の仕事をしろ」と言ってディズニーランドを作った。それと同じ思いがここ子供の森公園に感じる、職員の方々にも、だから度々訪れる。

・・・・・・・・・・

交差点:軍畑大橋南の角にある多摩柚木苑池で。最近、休日にはここに車を置いてハイキングに出かけてしまう方が多く、駐車出来ない事がある、困ったもんだ。


今日のトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園。







ふるさと納税をするとこのパネルがもらえるそうだ。


・・・・・・・・・・

第16回ショパンコンクールで優勝したユリアンナ・アヴデーエワさん。

Yulianna Avdeeva Chopin Nocturne No. 20 in C sharp minor
Nocturne n.20 in C-sharp minor ---- Yulianna Avdeeva


ユリアンナ・アヴデーエワ メッセージ
Posted at 2017/10/17 20:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011 121314
15 16 17 181920 21
22 2324 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation