• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

マツダの中期経営計画と、謎のスポーツクーペ

マツダの中期経営計画と、謎のスポーツクーペ昨日のブログで RX-8 に関して書いたばかりですが……


なんか、Carviewの記事で「ロータリー復活論」なる記事が出てましたねぇ。


ロータリー復活か……2015年の東京モーターショーで展示されたRX-VISION の話がポシャってから、全然聞かなくなってたけどねぇ。


CX-60で盛り上がる「ロータリー」復活論


何でも、今回のロータリー復活論は、今年の6月に発売された CX-60 の存在が背景にある様です。





CX-60 は、新開発の直6エンジンを搭載する「ラージ商品群」の第一弾で、FRプラットフォームを採用しています。




マツダのロータリーエンジン搭載車は、1967年に発売されたコスモスポーツから、2012年に絶版になったRX-8まで、一貫してFRレイアウトを採用していました。


RX-8が絶版となってからは、基本的にマツダのプラットフォームは横置きFF車ばかりとなっていましたから、「新たにFRプラットフォームが開発された」事によって「ロータリーエンジン搭載車の復活」と思いたいのでしょうが……ちょっと短絡的過ぎる気がしますねぇ。


そもそも、”FR””直6エンジン” の「ラージ商品群」そのものの将来すら怪しい気がします。





マツダのラージ商品群に関しては、だいぶ前から「マツダが直6エンジンを搭載したFR車を開発している」という噂が出ていました。(噂っていうか、半ばメーカー関係者が公言していたような…)


現行のMAZDA6が 2019年にアテンザから名称変更された時も、本来ならマイナーチェンジではなく、この直6+FRのプラットフォームを用いた新型車で出したかった筈です。


そういえば、当時の藤原副社長が「ラージプラットフォーム投入の後ろ倒し」についてコメントしていたな。(ただ、その時は2021年に投入って言ってたんだけどねぇ)


私は、直6+FRレイアウトに期待していたんですよ。


当時は、世界の高級車に直6回帰の流れもありましたから…。(メルセデスが6気筒エンジンをV6から直6に変更したし、BMWのM3も V8から直6に戻しました)


しかし、今では メルセデスは BEV へと加速、エンジン車はAMGですら 直4 2.0ℓ+ハイブリッド(C63)となり、多気筒化は時代遅れになりつつあります。


マツダは 直6エンジンを出すのが遅過ぎました。


2019年の時点でも、既に機を逸していたんです。


CX-60 は出したものの、MAZDA6は出せないんじゃない?





実際、マツダも従来の「中期経営計画」を見直し、電動化の加速を発表しています。


マツダらしく、BEVに特化とは言わないものの、30年時点でのBEV想定比率を従来の「25%」から「25~40%」として上方に幅を持たせました。



マツダの会社規模では、右側の内燃機関に掛ける開発費は絞らざるを得ないでしょう。


そして、そこに SKYACTIV-R の文字は無いのですよ。


「ロータリーエンジン搭載車の復活」は難しいと思います。





さて、そんな「中期経営計画」の中で、さりげなく出した写真の中にとんてもないモノが含まれていました。



一体、何ですか、このスポーツクーペはっ!


全体的なラインは FD3Sを思わせますし、丸が2つ重なったようなブレーキランプは NAロードスターの様でもあります。




メッチャっカッコいいし、コイツにロータリーエンジンを積んでくれればって思っちゃいますが……まぁ、無いんだろうな。


通常のエンジンを搭載するスペースは無さそうなので、普通に考えれば EVスポーツででしょうね。


もしかしたら、レンジエクステンダの発電機として REが載るかもしれんが……それじゃあ「ロータリーエンジン搭載車の復活」とは言えないからねぇ……。





ところで、ロータリーエンジン車の復活は無くても、他の復活劇が見られるかもしれません。


それは……





リトラクタブル・ヘッドライトの復活!




やっぱ、マツダって変態なメーカーだなぁ……。(笑)
Posted at 2022/11/30 23:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記
2022年11月29日 イイね!

今、楽しい車と言ったら…

今、楽しい車と言ったら…昨日のブログで、『フェラーリF40 や カウンタックよりも、フィアットに萌える』と書きましたが、F40やカウンタックに全く興味がないという訳ではありません。


大黒PAに来れば、F40やカウンタック が普通に見れてしまうので、フィアット・ディーノの方が気になったのです。


ただ、最新のスポーツカーよりも、旧車の方に興味が移っているのも事実です。


実際、性能的には最新の車の方が高性能なのに、旧車の欲しがる人も増えていますよね。


空冷ポルシェだったり、旧いフェラーリ、ランボは、驚くようなプライスが付いています。




そして、その流れは国産車にも及んでいて、ハコスカや S30 フェアレディZなども驚くほど高いです。







ところが、最近は いわゆるヴィンテージカーの様な旧車ではなく、ネオクラシックと呼ばれる、ちょっと旧めの車の価格もとんでもない状況になっています。


筆頭格が、つい最近 ハミルトンがSNSに上げて物議を醸した R34 GT-Rですが…




私も所有経験がある以下の車たちも、かなり高額になっています。






上記の車たちは、大変魅力的ではあります。


これらの車たちが生産された時期は、国産メーカーが一番元気だった頃という事もあるでしょう。


しかし、性能的には最新の車たちの方が高性能です。


一体、何故でしょう?


私は、“楽しさ” だと思います。


最近の車は、高性能ではありますが、エコも意識しないとならない為、高回転まで回るエンジンは少なくなりました。


上記の3台は、いずれもレッドゾーンが 8000rpmオーバーですが、以前はそういう超高回転エンジンが結構ありました。(S2000の AP1なんて 9000rpm!)


しかし、今では国産メーカには皆無で、世界的にもポルシェの GT3くらいしか無いでしょう。(あと、MT車も減った)





何故、こんなネタを書き始めたのかというと、実は、日曜日の大黒PAで、某みん友さんと以下のようなやり取りがありまして…


「こんにちは、タケラッタ(の本名)さん」


あれっ、○○さん、お車は?


「実は、今日は借り物なんですが……RX-8で来ました」




RX-8!? また、意外なクルマですねぇ。


「いやぁ、エイト、楽しいですよっ!」





お話を伺ってみると、やはり気に入ったのは、速さというより楽しさの様ですね。


まー、先代とも言うべき RX-7(FD)はターボで速さもありましたが、RX-8は NAですから。


でも、分かる気がしますね。


私が FDを買った時は、RX-8 には見向きもしませんでしたが(FDの、あのスタイリングに憧れていたので)、今はNAのロータリーエンジンに興味があります。


何しろ、当時の FDは最終モデルで 自主規制の上限値である 280psに達しましたが、今では 欧州のハイパフォーマンスセダンが600psとか出す時代ですから、FDの280psでは驚きもしません。


しかし、NAのロータリーエンジンだったら、きっとどこまでも回る(気がする)エンジンになっているでしょう。


ホンダのVTEC全盛の頃、一部の評論家が「モーターのように回る」と評したのを知ったロータリー使いの職場の先輩が「ロータリーエンジンを差し置いて『モーターのように回る』とか言ってるんじゃねーよ!」って怒ってたっけ。(笑)






「今、真剣に RX-8 を探してるんですけど…」


えっ、マヂですかっ!? ○○さんは、似たようなクルマをお持ちじゃないですか。


「そっちは残しつつ……、RX-8 は4ドアセダンだから実用性があるし…」


いやいやいやいや、RX-8 を4ドアセダンって思っちゃダメでしょ!


確かに FDよりは後席が広いけど、実用性があるとはいえませんって。


「じゃあ、実用車として、GRカローラも買うかな…」


ああ、GRカローラなら実用性もあっていいかも……って、○○さん、GRカローラのグレードは何を狙ってるんですか?


「もちろん、モリゾウ エディションです♪」




モリゾウ エディションじゃ、リアシート無いじゃないですかっ!


やっぱり、大黒に来る人は、車変態しかおらんな。


今の旧車人気は、車変態に支えられてるって事ですかねぇ。(汗)
Posted at 2022/11/29 21:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月28日 イイね!

11月最終週の大黒PA、初めて見るアズーロな車

11月最終週の大黒PA、初めて見るアズーロな車大黒PAに向かって湾岸線を走っている時、何やらクラシカルな青いクルマに目が留まりました。


自分自身、それなりに自動車には詳しいと自負はしていましたが、走行中にチラッと見ただけでは、その車の正体が分かりませんでした。


「じっくり見ることは出来なかったけど、日曜日にココ(湾岸線)を走ってるって事は、きっと大黒PAに向かっているんだろう」


そう思って、並走は諦め、大黒PAへと向かいました。





さて、大黒PAについてみると……あれっ、お知り合いの車が見当たらない!?


ザっと見た感じ、見慣れたポルシェは皆無。


いつもの場所に、クラシックな2台をようやく見つける事が出来ました。




私が停めた直後くらいに、Sさんのアルピナがメガーヌの横に並びましたが……



こんなに天気が良いのに、出席率が悪いぞ!(←いや、大黒集合は義務じゃないですから……)





さて、話は前後しますが、アルピナのSさんがやって来るちょっと前、クラシックな2台でいらしていた SさんとNさんが何やらざわついています。


何だろう? と思ってお二人の視線の先に目をやると……


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


(既にカウンタックが “アウト・オブ・眼中” になっているところが、我ながら車変態だなぁと思う)


大黒PAに向かっている途中で見かけた青いクーペがやって来ていました。


お二人はこのクルマをご存じだったようですが、やはりお二人にとっても珍しい車だったようで、車を興味深そうに見ています。


私が「この車は?」と尋ねると、アルファ・スパイダーの Nさんが教えてくれたのですが……


「Dinoだよ」


えっ、ディーノ?




もちろん、フェラーリのディーノでない事は一目瞭然。


ディーノにはもう一台、同じエンジンを搭載した、フィアット版のディーノがあるのですが……




明らかに別の車だよなぁ……




そもそも、フェラーリのディーノも、フィアットのディーノも、両方ともピニンファリーナだった筈ですが……



このクルマ、ベルトーネなんですよねぇ。


とは言え、ボンネットにフィアットのエンブレムが付いているので、フィアット・ディーノである事に間違いない。




つーか、エンブレムだけじゃなく、トランクリッドには車名もしっかり入ってるし。







頭の中がパニックになりかけましたが、改めて車のスタイリングを見直してみたら腑に落ちました。



何かに似てますよね?


このラインとか、旧車好きなら見覚えがある人もいるんじゃないかな。




そうです、いすゞ117クーペですよ。




117クーペのデザインはジウジアーロで、ベルトーネじゃない筈と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、ジウジアーロはかつてベルトーネに在籍していたのですよ。


そして、カロッツェリア全盛の頃のイタリア車は、クーペとオープンが違うデザイン(違うカロッツェリア)のボディという事も結構ありました。


つまり、フィアット・ディーノは、スパイダーがピニンファリーナで、クーペがベルトーネ(ジウジアーロ)だったんですね。


改めてこの車のフロントマスクを見ると、丸形4灯ヘッドライトの処理が 117クーペと同じイメージがあります。







今回、大黒PAには お知り合いがあまりいらしていませんでしたが、珍しい車が見れて大満足でした。


あ、そうそう、ディープな車変態向きではない、メジャーなスーパーカーもいましたよ。





フェラーリF40 や カウンタックよりも、フィアットに萌えるとは……我ながら車変態極まれりって感じがする。(汗)
Posted at 2022/11/28 23:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記
2022年11月27日 イイね!

11月最終週の日曜日は、天気が良過ぎな一日でした

11月最終週の日曜日は、天気が良過ぎな一日でした11月最終週の週末、前日の土曜日は雨模様でしたが、日曜日は打って変わって晴天となりました。


日曜日という事で、建築中の新居の進捗状況を確認に神奈川に行くついでに、大黒PAにも寄る事にしました。(←どちらが “ついで” なのかについては、突っ込まないように)


いつものようにアクアラインを渡っていると……対岸には横浜の街越しに富士山の姿がクッキリと……



思わず、写真を撮る為に海ほたるに寄ってしまいました。(汗)





とはいえ、写真を撮ると言っても、手持ちはスマホのみ。


絶景だっただけに、デジイチでも持っていたら良かったんですが……


上記の、横浜の街越しに富士山




スカイツリーと東京ゲートブリッジ




振り返って、つい先ほどまで居た千葉県側を見てみると……



うーん、工業地帯だねぇ。





羽田空港に向かう飛行機が大きく見えたので、一枚に収めてみたんだけど



実際の印象ほど大きく写ってないなぁ……。


飛行機だけじゃなく、東京湾を行き交う貨物船(タンカー?)と富士山の2ショットも狙おうかとも思ったんですが、画角内に入って来るまで待ってたら遅くなっちゃいそうだったので、諦めて海ほたるを後にしました。





さて、アクアラインを抜けて、首都高湾岸線に入り、一路大黒PAへ。


その時、前方を走る車の中に、何やら見た事の無い車が……




現在の晴天の青空の様なボディカラーのこのクルマの正体は?


-つづく-
Posted at 2022/11/28 14:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

BMW、新型3.0 CSL を発表

BMW、新型3.0 CSL を発表BMWが 新型3.0 CSL を発表したとの事です。


3.0 CSLねぇ……。


個人的に、BMW 3.0 CSL というと、BMWという車(メーカー)を知った最初の車です。


サーキットの狼に出てきた(隼人ピーターソンが駆った)マシンとして、初めは敵役でしたがね。(汗)




3.0 CSLと共に子供の頃に覚えたBMWはもう一台、BMW 2002ターボがあります。



この組み合わせを見られちゃう大黒PAって、改めて凄いと思う……。






えっと、何の話だっけ?


あ、そうそう、新型3.0 CSL です。


もちろん、前述の 1970年代の 3.0 CSLをオマージュしていることは明らか。



ルーフスポイラーやリアウィングは、当時「バットモービル」と呼ばれた車のそれを思い起こさせます。


でも、BMWにこんな車(ベース車)、あったっけ?




と思ったら、ベース車は M4でしたか。(汗)












まだ、キドニーグリルがだいぶ大きいけど、こっちのデザインの方が好きだなー。




やっぱり、BMWは 少しクラシカルなデザインの方が似合ってると思うんですがねぇ……。





車そのものについても触れておくと、搭載するエンジンはBMW伝統のストレート6。


公道走行可能なMモデルの中で最もパワフルな直6エンジンで、最高出力560ps、最大トルク56kg-mを発生。


そして、そのパワーを伝えるトランスミッションは、なんと6速MT!(M4 Competitionでも出せばいいのに……)


リアシートを外しての2シーター化や、BMW Mのテクノロジーの数々(アクティブMディファレンシャル、アダプティブMサスペンション、Mカーボンセラミックブレーキ等)も投入。


その他、各部の軽量化&剛性アップが行われており、ボディパーツにはカーボンが多用されています。


個人的には、オーバーフェンダーがちょっとばかりやり過ぎな感じがしますけど……。





新世代の 3.0 CSL は相当に魅力的な車です。


まぁ、限定50台ですので買えっこありませんがね。(汗)



Posted at 2022/11/26 20:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝のニャンコ

今日は月度締めの月イチ出社の為、いつもより早めのご飯🍚でした。

「まだ眠いニャ〜」」
何シテル?   04/26 07:17
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 161718 19
20 2122 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53
ハードトップ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:33:21

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation