• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

Brake system

今更ながら、年末年始のシェベルの作業報告。

前々回の通り、マスターシリンダーとラインロック、プロポーショニングバルブの固定と配管は完了していて、今回はその続き。
今回のプロジェクトは、制動力に不満を感じている現状のセットから改善することと同時に、ラインロックや調整式のPバルブを導入すること、加えて、ブレーキのチューブで今まで一度も交換した事がない部分があったのでそのリニューアルも行う、という壮大な計画になっております。

今回はその配管の交換について。

あまりの寒さに気が乗らないけれど、やらなきゃ進まないので気合いを入れて作業開始。

最初に各パーツの接続を確認。

各チューブはあらかじめ曲げ加工がされているプレベンド品を揃えつつ、もしもの事があるので未加工のチューブも用意しておく。
というか、元々持ってるから、何があろうと対処できるはず。
各パーツを確認したところ、想定していた通り何箇所かチューブナットのサイズがあわず打ち替えが必要になる事がわかり、クルマ側へ装着する前にチューブの端部をカットし、新たなチューブナットを入れフレア加工を行う。


で、事前準備が整ったので、後端から順にチューブとホースの交換を進めていく。

先ずはリアのデフ上から左右に分割された後のチューブを交換。

古いチューブはかつて自作したものでまだまだ充分に使えそうだったけれどついでに交換してしまう。
プレベンドと比較しても自作も意外とちゃんとしてたわ。


次、一番懸案だったフレーム⇔デフ上間のホース。

フレーム側チューブナットの形状が崩壊しててレンチで掴めないため今まで一度も交換出来ずにいたけれど、今回は思い切ってチューブをぶった切って摘出。

こりゃホース側のカシメもヤバイね…よくもまぁここまで放置したもんだ。
もちろん、ゴムホースもひび割れしまくりだった。

この辺りが新品になって気持ちがいい♪


フロント⇔リアのチューブは、古いものは無理矢理曲げて簡単に摘出できたものの、プレベンドの新品は長さがあるので苦労するかと思いきや、これが意外な程すんなりと挿入完了。
ミッションメンバーの片側を外してジャッキでメンバーを持ち上げて隙間を作り、「いいから、いいから!ちょっとだけだから!」作戦でごり押しした事が勝因かと。
これでリアへの配管は完了。

続いてフロントも…という予定でパーツも用意していたけれど、プレベンドの新品の形状がどうみてもあわなそうで、しかも、ここはかつて自作で交換したし見た目的にも無理に交換するような状態になく、今回はパスすることに。


と言う事で、チューブはほぼ交換完了し、残るはマスターの交換と各チューブとPバルブの間の配管のみ。
九連休だったのでかなりのんびりペースで作業を進め、ここまでに2日位だったかな?

次回に続く。
ブログ一覧 | Chevelle | 日記
Posted at 2014/01/19 22:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得意さんが来る。
.ξさん

初めて行くおわらサーキット
みずしー feat.Evilzonneさん

今日もアジサイ三昧で色々と😉✌️
S4アンクルさん

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

今日の岩手山。重たい雲が。
Wゆうパパさん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation