• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2023年02月15日 イイね!

シルバーカーを買いました




シルバーカーを買いました



えっ?

ボクのじゃありませんよ!^_^

シルバーカー

ボクは足腰丈夫なので、多分一生涯使わないかと思います。
真面目に書くならこう言う物をギリギリまで使わないように普段から体を鍛えておいたいものですよね。



さて、シルバーカー買った事無いので店頭で試乗しました。

前輪が片側ダブル車輪
ハンドルにブレーキとハンドルロック
後側に腰掛けられる
小さなバック付き
無駄が無い
丈夫そうな割に結構軽量。


良く出来てますね。
こういう介護製品を開発する方や製造するメーカーさんの真摯な気持ちが伝わります。


なので買いました。

いつもニコニコ現金払い


では無くメルペイ払い

しかし製品にいくつか提案
今どきの時代なので、ハンドル部分にスマホを付けれるギミックがあってもいいし、少し反射板を増やしたり、前輪の方向転換の仕方に少しだけ改良が必要かと。
バック部分も地味な色では無く、むしろオレンジや黄色、緑の蛍光色とか目立つ色の方が良いかな?

時間があったらメーカーさんへ提案したいと思います。




最近、ベビー服買ったりシルバーカー買ったり忙しい

自分の物を断捨離して売った売却益で買ってます。

自分の物は買わないで家族の物を買う
喜びですよね



竹内まりや 「家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」
Posted at 2023/02/15 19:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月15日 イイね!

ノーマルタイヤの車は、雪が降ったら走らない、コレは常識。

今、日本は全国的に冬です。
誰がなんと言っても今の日本は冬です。




そして雪とは主に冬に降る

雪が降ったら、スタッドレスタイヤや、チェーンの無い車は、雪道を走ってはいけない。
こんなの当たり前

子供でもわかる常識


ですが、ニュース見てると次から次へと、雪道でスタックしたり、スリップ事故の車が絶えない。

必ず言い訳する

雪がこんなに降るとは思わなかった
スタッドレスタイヤ持って無い
チェーン持ってるけど、自分で嵌めれない





雪国の人は当たり前に知っていると思いますが、スタッドレスタイヤや、チェーン装着でも、限界超えた瞬間に滑る滑る、止まらない。



それをノーマルタイヤで走るとは、自殺行為


雪道を走るならスタッドレスタイヤ履いて、更にチェーンは積んで走る









これ当たり前の常識


スタッドレスタイヤもチェーンも無いなら、雪が降ったら車を使わない。
自分の足で歩け!

これ当たり前の常識


雪道歩くの嫌なら、スタッドレスタイヤやチェーンぐらい買っておけ!



買わないなら、やっぱり雪が降ったら雪道歩け!^_^

とまで言うと厳しいでしょうか?





後期高齢者の事故もですが、車は走る凶器です。

個人の生活や利便性より、他人の生命の方が、大事。


車を走らせる事は、自分も他人の生命も預かってる。

90歳ドライバーの死傷事故で、執行猶予が付かずに、懲役3年の判決が出ました。

1人を死なせ
自分の奥さんを含む2名を半身不随に
3人の残りの人生を奪った




痛ましい事故




90歳のドライバーの生活や利便性より

1人の生命と、2人の身体



の方が尊いと思うのは、ボクだけでしょうか?


厳しい言い方ですが、一個人の生活や利便性より、やはり他人の生命の方が重い。


ですが、車が無いと不便だ、買い物や病院に行けないと言う人に対して?


誰が援助しますか。


国?
自治体?

それらは全て税金です。
消費税上げますか?
皆さんは、出しますか?

ここは、みんカラなので限りなく車持ってる人が多い。

しかし、車持って無い人は、批判的な反応だと思います。
何で税金使って、後期高齢者の免許返納者に、援助しなければならないの?
車持ってる人に補助金支給するの意味わからないわ!



スーパーや病院の隣に引っ越せば?
車売って必要な時だけタクシー使えば?
今時Amazon行かない場所はあまり無いでしょ?

多分そう思っていると思います。





車が無いと自分や自分の家族は困る

車が無くても自分や自分の家族は、全く困って無い



わがままや文句だけ言わないで、先ずは自分の出来る事を精一杯やっても、ダメなら助けを求める

お互いの立場の違う人の気持ちを考えて、落とし所を探すのが人間


ですよね。


他山の石としたいです。







一つだけ改善策を

平均寿命伸びてますね。

60歳定年
 ↓
65歳定年?
 ↓
70歳定年?
 ↓
75歳定年?
 ↓
80歳定年?
 ↓
85歳定年?



あながち冗談では無い雰囲気ですが。^_^


例えばです。

65歳定年制になったとします。
65歳から年金満額支給ですよね?
年金だけで足りますか?



65歳から69歳迄の4年間
身体が動く全ての方は、プラチナ人材センターに登録するシステムにする


その4年間
免許返納者のヘルパーになるんです。

時給は、各都道府県の最低賃金
1日数時間でも収入にもなる
社会貢献も出来る

行政も国もアウトソーシングより、更に労働コストが下がる
税金使用も最低限に収まる


免許返納者は、買い物、病院の送り迎えは、してもらえる。
配送地域外の免許返納者の自宅への配送も、上のヘルパーが行ってあげる


一石三鳥ですよね。


誰か反対の人いますか?





Posted at 2023/02/15 10:28:20 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

リンク・クリップ

美・サイレント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:54:42
お泊り、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:30:22
新型スイフト試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:41:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画像右側のバ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初めて地味なエアロ無し車のセレナ購入。  エアロの色合わせに失敗して、2トーンにしてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation