• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

らぁ麺 小麦と猫@安曇野市穂高

らぁ麺 小麦と猫@安曇野市穂高ダメもとで正午少し前に通りかかったら外待ちゼロだったので、迷わず入店。



約1か月ぶりの訪店です。



ローテーションで“白醤油らぁ麺(950円)”をいただきました。



上品で熱々のスープに手揉みの滑らかなピロピロ麺。貝出汁の旨みは完飲前の最後の一口が一番美味しく感じます。少し冷めて香りが立つのかな?

大型連休は5月2日~4日が連休なのでご注意ください。
関連情報URL : https://x.com/komugitoneko
Posted at 2025/05/03 00:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年04月17日 イイね!

STARVALLEY NOODLES@松本市和田

STARVALLEY NOODLES@松本市和田「しろがね」がFC店として5年前にオープンさせたものの、人手不足のため一昨年で閉店した「中華そば くにまつ」。



その年の秋に「STARVALLEY NOODLES」という看板が居抜きに掲げられていました。



それから長いこと動きがなかったのですが、今年2月に入り「國松」の松崎氏から『準備が整えば今年営業できるよう進めていく』という情報が入りました。



そして2025/4/9、ついにオープン。「國松」松崎氏のお店が松本にカムバックしました。ちなみに「STARVALLEY」という店名は、地元情報誌によると上高地をイメージしたものだとか。



広島のお店で学んだという、フレンチやイタリアンで腕を振るった元シェフがお一人で切り盛りされていました。店内はカウンター10席のみ。食券を購入して席に着きます。“麻婆麺”は近日登場とのこと。



お水はセルフ。



卓上に用意されていた調味料は3種でしたが、酢や黒酢など徐々に増やす予定だとか。





各席には食べ方などを説明する文書が置かれていました。



筆頭の“汁なし担担麺セット(900円)”をいただきました。



単品だと750円なので、卵とご飯が付いて+150円というのはリーズナブルな価格。



添えられる卵は半熟玉子ではなく生卵。これは松崎氏の『美味しいじゃん』という鶴の一声で決まったのだとか。



特に何も言わずに注文したのですが、2辛がデフォルトとのこと。それ以上の辛さは卓上のラー油で調整。逆に控えめも対応可。強い痺れを感じますが、その割に後味はスーッと爽やか。麺は記憶よりもムチムチした印象です。

玉子かけご飯用のフンドーキンの醤油の甘みと美味しさにびっくり。調整用タレは逆に刺激的な塩味があります。



日曜日と月曜日が定休日ですが、お店近くのスタジアムを本拠地とするサッカーチーム「松本山雅FC」のホーム戦が日曜日の場合は営業し、月曜と火曜がお休みになるそうです。

食後に店主と少しお話しすることができましたが、広島市にある本店で“KUNIMAX”なども学んできたとのことで今後の展開に期待したいですね。


松本市和田4486−8
11:00~15:00
日曜日・月曜日定休
※松本山雅FCホーム戦が日曜日開催の場合は営業。翌月曜・火曜が休み
Posted at 2025/04/30 23:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年04月17日 イイね!

らぁ麺 麦一粒@松川村

らぁ麺 麦一粒@松川村

1月から始まった「8年目のらぁ麺」



3つの味をノーマルでいただいたので、2周目はトッピングのワンタンを乗せていただきます。



本日のご飯もの、名前からして魅力的…。



“醤油ワンタン麺(1,350円)”です。



“栃尾油揚げと糸みつ葉鰹本枯節の炊き込みご飯(250円)”も。



食べすぎかな?と思いつつも頼んでしまいました(笑)。



琥珀色というよりさらに濃い、樺色のようなスープ。その印象通りどっしりしつつ上品なコクを醸します。ワンタンは豚と海老の2種。ワンタンは久しぶりでしたが、余裕があれば頼んで損なしのトッピング。炊き込みご飯はみつ葉の香りが爽やかです。

つけ麺の提供が始まるとワンタンは休止となりますが、4月にもかかわらず夏日が何度もある昨今。店主は『つけ麺をいつから始めたらいいか…』と悩んでおられました。つけ麺開始前にワンタンの塩と煮干しも早めに食べねば。
Posted at 2025/04/29 16:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年04月13日 イイね!

鶏そばてんほう 堀金店@安曇野市堀金

鶏そばてんほう 堀金店@安曇野市堀金

去年の夏以来、久しぶりに訪れました。集客が順調のようでこの日もなかなかの賑わい。



今回のお目当ては新たに加わったこちらのメニュー。



“鶏そば 味噌󠄀(1,000円)”です。

ぽたぽたとした甘みのある鶏白湯に穏やかな塩味の味噌󠄀ダレを合わせたスープは、白味噌󠄀を思わせる優しい味わい。



平打ちの太麺はツルツルとした食感。チャーシューは豚と鶏の2種で表面が炙られています。白髪ネギが良い口直し。



期間限定で“鶏まぜそば(880円)”も登場していました。
Posted at 2025/04/28 22:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年04月12日 イイね!

ラーメン豚山 八王子北野店@八王子市

ラーメン豚山 八王子北野店@八王子市八王子での目的地の至近に「ラーメン二郎 八王子野猿街道店2」があったので帰りに寄ろうと思っていたのですが、16時台にもかかわらず駐車場満車&行列だったため断念…。



帰路の途中に「町田商店」系列の二郎インスパイア店があったので、そちらにお邪魔しました。



券売機で注文。ラーメン・汁なし・つけ麺の3本柱です。



[ラーメン]を押すと、麺や豚の量、トッピングなどが選べます。



空いているカウンターに座り、スタッフに食券を渡します。お水はセルフで、回転寿司店のお湯を注ぐ蛇口のスタイル。



麺のかたさ以外の好みは食券を渡す際ではなく、提供直前に「〇番さん、ニンニク入れますか?」と聞かれてから伝えます。今回は「ニンニク」とコール。



“ミニラーメン(950円)”です。



少しとろみのある乳化スープ。麺はオーションとのことですが、ゴワゴワのタイプではなくやわらかめで食べやすい。野菜もしっかり茹でられてしんなりとしています。豚もトロトロで、味も食感も全体的に優しい印象の二郎系。



途中で茹で野菜にタレで味付けをしたり、スープをお酢でさっぱりさせたりと味変しながら完食。明るく入りやすい店内で殺伐とした雰囲気もなく、二郎系が気軽に楽しめそうなお店でした。


八王子市北野町524-23
11:00〜22:00
無休
Posted at 2025/04/27 17:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 N-ONEよりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57
フロント ウィンカー ステルス バルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:36:36

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
現在納車待ち。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation