• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつネコ改のブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

WRX STIの5大トラブルと対策法 (純正エアクリBOX編)

社外パワステタンクが届かないので、話を先に進ませます。


この話は3回目なので、今回は軽く。。。。

※詳しくはこちらへ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/2937850/blog/41466248/





スバル車全般のエアクリBOXは、純正フィルターでもパッキンとの設計が甘いため、サードパーティーなど社外フィルターにすると、フィルターがフィルターの機能をしないという問題が・・・・

見ての通り↓ポッカリ穴が開くのは日常茶飯事

alt

ゴミを吸うのは朝飯前、フロントタイヤが巻き上げた泥水を吸うのも日常茶飯事

終いには、

フィルターを通さないで吸気をしてしまうので、A/Fが大きく崩れてアイドリングが安定せず、酷いとエンジンブロー


alt

A/Fが崩れるとリーンバーンになり、エンジンブローの危険性を生みますが、ゴミを吸っても同様な危険性を孕みます


VA系で改良されるかと思いきや・・・・・

alt



相変わらず、シリンジによる水のパッキン注入実験では(純正フィルター使用時)・・・・・

alt



BOX内に水がドバドバ入っていきます↓

alt



ネット情報では、北米発表のS209で重い腰を上げてやっとこさ、エアクリBOXの改良をしたらしい??(詳細未確認)↓


alt




HKSなどのパワーフロー(レーシングサクション → いわゆる毒キノコ)は純正よりも集塵性が劣ると言われていますが、

こと、スバル純正エアクリBOXでは逆転現象が起きてしまうという・・・・

ということで、

車を大事にするなら、純正エアクリBOXを撤去し、レーシングサクションを導入、それだけだとA/Fが崩れてリーンバーンによるエンジンブローを招くので、インプレッサ・ネットのフラッシュエディター、メタキャタをセットで導入するのが手っ取り早いでしょうか・・・・

パワーアップもするので一石二鳥?(;^_^A
Posted at 2019/02/08 17:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル純正エアクリBOX | 日記
2018年05月12日 イイね!

フォレスター(SJ5)に例のブツ取り付け

本日、フォレスター(SJ5)に例のブツの取り付けを行いました。

スバル車の純正エアクリBOXは基本構造は同じですが、車種によって取り付け難易度が変わります。

WRX S4(VAG)、WRX STI(VAB)はBOXのロックを外して差し込むだけでOKでしたが、GR/GV系、SH、SJ系はBOX自体を取り外す必要がありました。

といっても10分くらいで終わっちゃいますけどね。

alt


車種によってBOX本体の構造が違いますが、肝心のフィルター周辺のアカン構造は共通という・・・・・

alt

なんだかな~(´・ω・`)

Posted at 2018/05/12 18:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル純正エアクリBOX | 日記
2018年05月11日 イイね!

スバル純正エアクリBOXの問題点

リアルの知人(仕事上のお付き合いの人)に、私が「みんカラの”ぽんこつネコ”」というのがバレてしまいました。

で、例のブツに興味を持ってくれたのですが、「このブツを付けるメリットが理解できない」と言われたので口頭やメールで説明したものの理解してくれず・・・・・・

前アカ削除されたにもかかわらず、未だに直接メッセで質問も頂くので、全アカの内容ではありますが、急遽、再度アップします。

前アカ削除の発端の内容ですので、既知の方は基本スルーでお願いします。

なお、”GM局”?対策のため、これ以降の一定期間は私のブログにコメントは入れられなくなっています


以下本文。

-----------------------------------------------------------------------------

スバル純正エアクリBOXは最初から設計自体が悪く、エアクリ・フィルターのパッキン部分がBOXのフランジに掛からなくて穴が開き、エンジン内部にゴミやタイヤで巻き上げた泥水が入ってしまう不具合があります。

特に社外品フィルターが顕著で、正規の向きにフィルターを入れてもポッカリ穴が開くことも・・・・・

alt



イラストにするとこんな感じです↓

alt

純正エアクリBOXのフィルターパッキンが掛かるフランジ部分はGDB世代のBOXよりもかなり薄い上に、フィルター自体の設計も悪いので、フィルターの用途を成していません。

実際にエアクリBOXのフランジ部分を測定してみるとよく分かります。

下画像はエアクリBOXの縦方向のフランジ内寸(205mmくらい)

alt


収まるフィルター側の位置決めリブ間隔が192㎜↓

alt

この双方の値が近似値でないと、BOX内部でフィルターが動き、穴が開いてしまいます。


このエアクリBOX問題はエンジン内部にゴミが侵入する不具合だけでなく、エアがフィルターを通らずにインテークに入ってくるため、吸気抵抗が大きく下がり、A/F値(ガソリンと燃料の割合)も崩れ、リーン寄り(希薄燃焼)に向かいます。

alt


1年以上前ですが、O2センサー(触媒以降)にA/F計を入れて測定したことがありますが、アイドリング状態でも使用する社外フィルターによっては大きくA/F値が変化することが認められました。


これらの問題を対策するべく、例のブツを使います。

alt


簡単に説明すると、純正エアクリBOXのフランジ部分を延長し、フィルターとBOXのフランジ部分の隙間をなくします。


違う検証もしてみました。

パッキン部分からシリンジで水を注入する実験です。

BOX前後のパッキン部分にシリンジで水を注入すると・・・・・(実験車両はWRX S4「VAG」の純正エアクリBOX)↓

alt



例のブツを未使用状態では水がドンドン入っていきます↓

alt


こんなのでは泥水が内部に侵入するのも頷けるわけで・・・・・


例のブツの使用状態では、フィルターのパッキンと例のブツの間で水の侵入がブロックされているのがよく分かり、例のブツの有効性が認められることとなります↓

alt


本文以上。


Posted at 2018/05/11 18:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル純正エアクリBOX | 日記
2018年04月16日 イイね!

VAB D型のお仲間が出来ました

題名通り、VAB D型のお仲間が出来ました。


私の会社の駐車場に置いてあるGRBを頻繁に観察していたようで、1年ほど前に声を掛けられてお話しするようになったのですが、触発?されて購入に踏み切ったようです(笑)

本日、納車お披露目という事で来て頂きましたが、早速、例のブツをお勧めし、その場で取り付けました。

alt

やはり、私のWRX S4(VAG)もそうですが、VA系はエアクリBOX周辺に余裕があるようで、BOXを外さずとも取り付けが出来ましたね(フロントの構造が同じなので、VM系もいけるかも?)

alt


ロック外してエアフロ側を抉じ開けて挿入、「パチンパチン」でOK(↑画像は私のVAGの転用です)。

会社の駐車場だった理由で、人目を考えて撮影会は控えましたので、残念ながら画像はありません。


今度別の場所でお会いして車のツーショットでも取りましょうかね。
Posted at 2018/04/16 15:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル純正エアクリBOX | 日記
2018年03月26日 イイね!

純正エアクリBOXのヒンジ部変形対策

スペーサー1枚使用後であるものの、経年劣化のヒンジ部変形により、フィルターパッキンがBOXフランジに接触していなかったため、未だにフィルターを通らずにエンジン内部にエアが入っている事が判明

その理由で2枚重ねで使用。

1枚+両面テープでも可能であるものの、面倒なので2枚使用で対策。



BOXの経年状態によってはスペーサーの厚み自体を変える必要があると思われる。
Posted at 2018/03/26 10:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル純正エアクリBOX | 日記

プロフィール

「@STOMP〆 さん、事務局が、「選挙活動はしないでください」と注意してますが、お構いなしの人が結構いるようです(;^_^A」
何シテル?   11/24 17:11
ぽんこつネコ改です。偽物ではありません(笑) 20年ほど前に整備&板金塗装をしていましたが、家の事情で職替えという、自称、「ぽんこつ整備士」 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旧アカ消されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 19:37:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長距離用、サブで購入しました。 現在は父親が乗り回しています。 家族でお出かけ時は私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
その他 コンテナ ぽんこつホワイトハウス (その他 コンテナ)
参加していたSNSがサービス終了の憂き目にあったため、みんカラに引っ越しをしました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
お仲間の車です。 そのうち実車画像を掲載予定。 これで私の次期愛車は、悩みに悩んだV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation