• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつネコ改のブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

車検にまつわる話 その1

久しぶり車ネタです。

先日、??回目の車検だったので、今回は車検にまつわる話を書いていきます。

先日、正式に新型WRX STIの開発中止がアナウンスされましたが、これにより、現在の車を大事に乗り継いでいく人も増える事でしょう

alt

車検をするにあたって注意すること、交換おススメ部品やケミカルなどを項目別に書いていきます。

① 車検業者の選定

車検はユーザー車検とかも可能ですが、審査官によっては、シロートを相手にすると審査を厳しくする事も多々あるので、車検を代行してもらう体で話をします。

ユーザー車検だと、少々煩いマフラーだと結構落とされますしw

逆に、「車検はDラーでやってるから大丈夫」というセリフをよく聞きますが(特にスバリスト)、2県に跨って、3つの営業所で色々やってもらった私が言うには。。。。。

それはナンセンス!!

先日、みん友さんと話をした内容の重複になりますが、

正規Dラーにもかかわらず、手抜き検査、手抜き整備、手抜き修理が結構な頻度で発生しています


よくある手口?というのが、部品交換をお願いするも、全く交換せずに部品代と整備代を請求するパターン。

私の場合、基本は業者のやる事は信用していないので、部品交換をお願いする場合、既存の部品に簡単に分からないようにマーキングや刻印をしておきます。

で、整備後にマーキングが無かったら交換されていると分かりますが、マーキングが残っている場合には交換されていない事になります

こんなのが複数回ありました。

あと、車検ではないですが、板金塗装、修復の手抜きとかもありましたね。

正規Dラー車検は、ただでさえマフラー音量規制とか煩いのに、それで手抜き整備などをやられては、正規Dラーに出すメリットが全くなくなってしまいます。

これ↓、みん友さんの話ですが、まあこんなのは氷山の一角w

https://minkara.carview.co.jp/userid/2953153/blog/45953259/

私としては、信頼のおける整備工場などを自力で見つけて、そこにお世話になる方が得策かと思いますよ。




Posted at 2022/03/30 11:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

趣味のyeah! その4

コンテナの続きですが、3か月以上掛かって、2ch音楽鑑賞用のセッティングは一段落しました。

alt


alt


これからは映画観賞用のマルチチャンネルのセッティングに着手します。



さて、今回、私はシアタールーム用途でコンテナを使用しましたが、みんカラ上ではガレージ用途の方が一般的でしょうね↓

alt


20ftコンテナ1本で、3ナンバー車がスッポリ入りますが、作業ガレージとしたい場合には20ftコンテナを2本連結する必要があります↓

alt


ただし、コンテナは下部のコンテナフレームから開口部まで段差があるので、これを加味した基礎工事をしないと、低車高の車はフロアーやバンパー下部を擦ってしまう事があります

alt

(全ての画像はATS-JAPANより拝借)

その場合、基礎を入れる高さ分を掘り下げて、基礎高を地面高と同等にする等の工夫が必要ですが、基礎は独立基礎や布基礎は採用が難しく、全面土間コンクリート打設となるでしょう。

地盤は、全面打設の場合は余程軟弱じゃない限り、鋼管杭工法はおろか、ピュアパイル工法なども必要ないでしょう(2階建てにする場合は話は別)。

戸建て住宅と違って、例え地盤沈下が起こっても、建造物が歪んで入り口やサッシの開け閉めがし難くなるという事もありません

夜遅い時間などに整備など作業をしたい場合は、遮音シャッターを使い、コンテナは防音工事をすると良いです。

コンテナも中古物件を使うと安上がりになるので、車庫用途で使うケースも多いようですね。





Posted at 2022/03/18 12:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

久々、車ネタ。

既に既出ですが、先日のニュースの「新型WRXプラットフォームでのSTIは出さない方針に決定」したとの事。

https://response.jp/article/2022/03/13/355136.html

私としては予想通りでしたけどね(;^_^A


なんせ、新型WRXはダサい!見慣れてもダサい!何だ?あのRV車モドキの樹脂フェンダーは?

alt

私の居住地域は未だに道路に雪が残っているので、スバルのようなAWD車は人気で、新型が出ると直ぐに街中で見掛けます。なのに、、、

新型WRX S4は一切見掛けない

知り合いでVA系を乗っている人が結構いますが、「あれじゃ買い替えなくっていいや」が本音(;^_^A

スバルの設計者側は、「あのフェンダーは空力パーツ」などど言い訳してるようですが、

欧米のスーパースポーツで、あのフェンダーを装着してるのが一つでもあるか?って話。

空力パーツゴテゴテで、ニュルでスーパーラップ叩き出した「アヴェンタドールSVJ」すら付いてないもんね↓

alt



まあ、今後、BRZ GT300で装着したら面目は立つだろうけど、まあ、やらないだろうね(;^_^A

alt


スバルは、アプライドA型はコケるのが常套手段?

GD系なんか、何回フェイスリフトしたか覚えて無いんかね・・・・・

ということで、樹脂フェンダーはB型で消えるに1票((笑))

Posted at 2022/03/14 21:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@STOMP〆 さん、事務局が、「選挙活動はしないでください」と注意してますが、お構いなしの人が結構いるようです(;^_^A」
何シテル?   11/24 17:11
ぽんこつネコ改です。偽物ではありません(笑) 20年ほど前に整備&板金塗装をしていましたが、家の事情で職替えという、自称、「ぽんこつ整備士」 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

旧アカ消されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 19:37:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長距離用、サブで購入しました。 現在は父親が乗り回しています。 家族でお出かけ時は私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
その他 コンテナ ぽんこつホワイトハウス (その他 コンテナ)
参加していたSNSがサービス終了の憂き目にあったため、みんカラに引っ越しをしました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
お仲間の車です。 そのうち実車画像を掲載予定。 これで私の次期愛車は、悩みに悩んだV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation