• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

カレラT三つの後悔

カレラT三つの後悔 本日はカレラTクラブ初のオフ会があり、5名+2名の方にご参加いただきました^^。天気も良く、とても良い会になりました♪ここのところカレラTが修理のため入院していたこともあり、このGWは久々に纏まった距離を乗る機会に恵まれました。で、実際乗ってみるとやっぱり992カレラTはデカく感じる点を除き、私が思い描く「理想の911」に限りなく近いと改めて再認識しました。

そんな992カレラTですが、私の中で仕様について3つほど後悔がありますので、ここで懺悔したいと思います。これから992を新車で買われる方や、中古で992の在庫車を購入される方のご参考になれば此幸いです。ご多聞に漏れず、飽くまで私見となりますことはご承知おきくださいませ。

後悔その1 カラー

誤解が無いように最初に申し上げておきますが、私は今回カレラTで選択したGTシルバーメタリックという色は大好きです。もともと『カレラGT』の専用色という由来もそうですし、991まではスペシャルカラーだったのが、992になって通常のメタリックペイントの扱いになりお得感のある点や、光の当たり方によって色々な表情を見せてくれる大変魅力的なカラーだと思っております。本日オフ会にご参加いただいた5台のうち、なんと4台がGTシルバーメタリックだったことからもその人気の高さが伺えます。

一方で、オーダー当初私は外装色はパイソングリーンにしようと思っておりました。が、謎のMY2024からカタログ落ち。次点で候補だったGTシルバーメタリックにした、という経緯があります。故に、どうしても997GT3RS世代からずっと抱き続けている原色系への憧憬が払拭出来ていません。これまで所有した911が白、白、白、黒、黒、銀というのも原色系への憧れを助長しております。故に、もしまた911を新車でオーダーする幸運に恵まれたならオレンジとかグリーンとかブルーとか、そういうパキッとしたカラーリングにしたいな、と考えております。

後悔その2 リアアクスルステアリング

カレラTの素カレラとの差別化の一環としてあるのがリアアクスルステアリング(以下RAS)のオプション選択です。カレラS以上でないと選択出来ないRASが、カレラTでも選択出来るというのはTの大きなウリの一つだと思います。低速域ではフロントとリアが逆位相で小回りが良くなり、高速域では同位相により安定感が増すという同機構は古くからありますが、ポルシェが実装したのは最近の事です。評論家のレビュー記事を見ても絶賛されており、あまりネガらしいネガを聞かなかったもので、深く考えずに付けました。

しかし、これがちょっと後悔。911に初めて乗る方にとってはまったく問題ない装備だと思いますが、歴代911に乗っていた身からすると結構違和感があります。911って本来曲がらないクルマなんですが、992のRAS装着車はめちゃくちゃ曲がりますw。自分のイメージしている以上に曲がるので、先日私がしでかしたような事故が発生するのだと思います。人間の脳みそって良く出来ているようで、意外にポンコツなんですよね。記憶との差がなかなか修正できない。故に、もしまた911を新車でオーダーするならRASは付けません。911S/Tにも付いてませんもんね・・。

後悔その3 スポーツクロノ

スポクロ自体はカレラTで標準で付いてきます。その上で、OPでポルシェデザイン(pd)のスポーツクロノが選べるのですが、これを付けなかった事を大後悔。そもそも、997時代のスポーツクロノは実質ストップウォッチで、作動させなければ針は動かなかったんですよ。私はそのイメージでいたのですが、992の場合、通常モードの時は時分がデジタル表記で、針が秒針なので常に動くんですね・・。これを知らなくて、通常のスポクロ(カラーは替えましたが)にしたのですが、まあこの秒針が目障りでw。気にならない方は気にならないのかもしれませんが・・。

視認性も良いとは言えませんし、秒針が常に動いている割に肝心の時計はデジタルという・・。先日オーダーしたカイエンGTSではさっそくスポーツクロノをpdにしました^^;。pdだと時計がアナログ時計になり、秒針はスモールセカンドになるので、常時作動していても鬱陶しくないハズです。コレ・・今からでも変えられませんかね??どなたかご存じありませんか?でもそうなるとタコメーターのカラーも変えないといけなくなり・・まあまあコスト掛かりそう。というわけで、今後買うポルシェのスポクロはすべてpdにします!

いかがでししたでしょうか?992.2登場目前ということもありますし、みん友の皆さんももしこれは付けた方が良かったあれは付けなきゃ良かったという装備がありましたら、ぜひシェアしてください♪
ブログ一覧 | 992カレラT | クルマ
Posted at 2024/05/04 21:09:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

992カレラTのテクイップメント
black frogさん

Porsche 911(Type ...
black frogさん

ポルシェのシルバー
black frogさん

イメージカラーが選択出来ない問題
black frogさん

911カレラTのオプション考察
old-nick29さん

992カレラT ~納車1か月雑感~
black frogさん

この記事へのコメント

2024年5月4日 22:26
こんばんは。

本日はオフ会を主催して頂き大変ありがとうございました。

スポーツクロノについては、機能性と視認性を含め、私もポルシェデザインが良いと考え、ドイツでの金額を確認しました。
金額は約15万円ほどでオプション代と大差ない上、小さいので輸送費も安く、取付も難しくないと考えPCで後付けの相談しました。
結果は不可とのことでした。

純正パーツでも拒絶されることが多いのが最近のポルシェの困った点です。

コメントへの返答
2024年5月5日 9:14
いえいえ!こちらこそ色々詳しいお話が聞く事が出来て大変勉強になりました、ありがとうございました😊

やっぱりスポーツクロノはpd一択ですよね…失敗しました😞

なんと!純正部品だけど後付け不可なんですね⤵️。同じテクイップメントでも後付け可能なモノと不可能なモノがあるので、後者については仕様決めの段階で要熟考ですね
2024年5月4日 22:42
追加でタコメーターもダメでした。

GT3TPの中古車の購入を打診された際に検討しました。
その中古車はタコメーターとスポーツクロノが別々の色で、スポーツクロノの色は良かったのですが、気に入らないタコメーターの色変更を検討しました。
その際はタコメーターは不可でスポーツクロノは可というものでした。

スポーツデザインを含め納得出来ないものですが、サービスマンは何方も即答だったので絶対に不可能であると悟りました。
コメントへの返答
2024年5月5日 9:17
ああ…そちらも😭

まあ992.2になるとデジタルタコメーターになり、色は自由に選べそうなので、その悩みからは解放されそうですね😅

ちなみにカイエンのデジタルタコメーターは結構良かったです♪
2024年5月5日 0:00
こんにちは!
①カラー
十二分にもシルバーカッコいいですよ。無難すぎて、ってことかな?
992のオレンジを1度みたことあるのですが、カッコよかった。
映画の中で、ゲレンデのオレンジが出てきたのですが、これもカッコよかった。
しかし、なかなか目立ちすぎて選択する勇気がないのが現状。
フィルム貼るって、手もあるのでは?
シルバーに飽きたら、数年後に。でも高いですよね。
②リアアクスル
991乗ってからの992リアアクスルで、よく曲がると感じました。
でも、仰るほど気にならなかったのは、あまり考えないで走っているから?GTS来たら再度比較検証してみます。
③スポーツクロノ
仰る通り、てか、ほとんどの方がなんでストップウォッチ付けているか不思議でした。
15万ほど高いですが時計の方が実用的ですよね。
オプション選択時に、営業マンからは、時計選んでも、売却時加点になりませんよ、とアドバイスいただきました。また売却の話?ってか!
なんか992でもクロノを後付けできるなら、時計にもできそうですよね。(これはどこかのお店でできる)
頭の隅に置いておいて、適宜調べておきます。
コメントへの返答
2024年5月5日 9:30
おはようございます☀

①ハイ、カッコいいです!ただ、せっかく911に乗るのだから、一度くらいは派手な色にしてみても良いかなぁ、と。

ラッピングは剥がすときに塗装を傷める事があり、そのまま売るとリセール⤵️⤵️なので、あまり考えてません!というか、せっかくの美しい純正塗装が見えなくなるのは勿体無い😅

②クルマがよく曲がるのは基本的には良い事です。991以降の911は歴代911と比べてホイールベースが長く、RRなので、フロントトレッドをワイド化してコーナリング性能を上げる方策を取りました。

それに飽き足らず、992ではついちRASという飛び道具を投入する事により、ドライバーに特別な技術が無くてもハンドルを切ったら切っただけ曲がるMRのような特性を与えたワケです。

故に、FRのスポーツカーや、ケイボクから乗り換えた方は違和感なく乗れると思いますが、歴代911の操作感覚が染み付いていると「曲がりすぎる」と感じてしまい、上手くアジャスト出来ません💦

③スポーツクロノは、本文で述べた通り、ストップウォッチのままだったら良かったんですが、まさかの長い針が秒針代わりでずっと動くとは知りませんでした。知っていたら絶対pdにしてました😓
2024年5月5日 2:00
再コメント、失礼します。
ポルシェデザイン時計、一応販売されているので、
後付けできなくはないのでは?
パーツナンバー:
9Y0919204E6N3

下記から販売されています。
design911
https://www.design911.com/fr/parts/9Y0919204E6N3/

その他、

https://www.rosepassion.com/fr/9y0919204e6n3-p1024915-horloge-noir-mat-P1024915?r=lvsc68fj

で、下記のスボクロ後付け可能なショップなどに問い合わせして、コーディングしてもらうとか?

トップランク
https://m.youtube.com/watch?v=tD6ffu1-Jy0

プラス エレメンツ
https://www.plus-elements.jp/?p=2214
コメントへの返答
2024年5月5日 9:32
わざわざお調べいただきありがとうございます♪

技術的には可能だという事が分かりました❗️あとは、新車保証の兼ね合いですね…

下手に弄って、保証が効かなくなる事態は何としてでも避けたいです🫣
2024年5月6日 9:55
車体色は、特別な時に乗ろうとか乗る頻度は低いんだよねって場合は、ワタシも派手な色にしたと思います。今ならルビースターネオとか。それでも田舎だと何時乗り出したか完璧に特定されるのでちょっと躊躇するかもですが(^^;

RASは991.2の公式動画で高速時の操安性のみの説明だったので、ショートホイールベース車の安全性目的だろーなと読んでましたが、RR車を簡便に曲げる為の飛び道具だったんですね。やり過ぎ感が読み取れました。C4SやGTS4にはイイOPな気がしますね。

スポクロはワタシもpdにしておけばと一番後悔したOPです。秒針停めるとデジタル時計も消えるという親切?設計! で、pdの方なんですが、海外フォーラム見たら夜はあまり綺麗に見えない(暗い?)という話も。やはり15万円くらいのOPでポルシェに多くを望むな!って事でしょうかw 若い頃は感じなかったのですが車内にアナログ時計があると落ち着くんですよね。。。
コメントへの返答
2024年5月6日 12:35
こんにちは😃

私は元々カレラTは通勤でも使う予定でしたが、結局別途足車がある状況になってしまっているので、もう少し派手な色でも良かったかなぁ…と

RASは本文でも書いてますが、これまでRRの911の経験がない方なら違和感なく乗れると思います。ケイボクからの乗り換えの方なんかはむしろ付けた方がいいかも?

スポクロはホントにイメージしていたのと違って…夜は暗いんですか?それはそれでちょっと嫌だなぁ🤢。カイエンGTSでは迷わず選んだので、また納車になりましたらインプレアップしたいと思います♪
2024年5月8日 13:49
こんにちは。

カレラTの7月生産が決まったのでオプション決めしました。

結局、RASは装着しました。私もGTSに最初に乗った瞬間にダメ出しをしましたが、慣れれば速く走れると考え直しました。
きっかけはオートブリッピングです。オートブリッピング時にもアクセルを煽っている人間なので、旧式の脳みそのリセットを試みることとしました。

ポルシェデザイン時計は秒針の動きと老眼の為、必須オプションとして装着しました。左端のメーターをアナログ時計に変更出来るので試しましたがステアリングで見え辛く、直ぐに戻しました。
ドイツのポルシェ関係者であった知人に後付けの件を確認しましたが、何故日本では後付け不可なのかと驚いておりました。ドイツでは後付け需要が多く、何ら問題がないとのことと、ポルシェデザイン時計はコーディング不要なので個人で装着しているとのことでした。

最後はマトリックスヘッドライト、これは後付けが完全に不可なので再勉強しました。
都内在住で夜間走行も少ないのと911でハイビームにしたことが一度も無かったので完全な否定派でした。
ハイビームでしかメリットがないと考えていたからです。
これもドイツの知人に相談したところ、考え方を根底から覆されました。
使用方法は常時ハイビームでライトが勝手に減光してくれるので、常に状況に応じた最大の明るさを得られるとのこと。
都内に住んでいるとロービームが通常で、自動車のライトは基本ハイビームを忘れてしまっているので、最近になって啓蒙活動を行っているのも私の様な勘違いが多い為なのだと思いました。
コメントへの返答
2024年5月8日 14:26
こんにちは♪

7月生産枠確定おめでとうございます!992.1の最終ですね!^^

なるほど、RAS付けられましたか!まあそうですね、慣れてしまえば・・というところではあります。911だという先入観が無ければ、とりあえず歴代の中でもっとも曲がる事だけは間違いありませんw。

マトリックスヘッドライトについては、ご存知の通り現行カイエンがから更にアップグレードされてHDマトリックスヘッドライトになっています。992.1は旧世代のモノで、恐らく992.2からアップグレードされます。私はすでにマトリックスヘッドライトとしては型落ちになるのが分かっていたので、エクストラコストに見合わないと判断し、カレラTには敢えて付けませんでした。

ちなみに私のカイエンGTSは6月生産枠が取れたので、kcobaさんのカレラTよりも一足先に納車になりそうです♪
2024年5月9日 16:44
こんにちは。
カレラTオフ会いいですね。10月以降納車予定なので納車されたら是非参加したいです。

パキっとしたカラーわかります。ポルシェならカラーがあった方がよいと思います。カラーはレーシングイエローかルビースターネオにしようと思いましたが、レーシングイエローはなくなってしまい、またルビースターネオはPCの担当者に積極的に勧められず断念しました。第3希望のシャークブルーもなくなってしまったため、ゲンチアンブルーに決定しました。GTシルバーメタリック人気ですね。

スポーツクロノそんなに目障りなんですね・・・。気にしなければ大丈夫そうですが、まだ最終決定が今月末なのでod要検討します。
コメントへの返答
2024年5月10日 14:18
こんにちは!次回11月頃にツーリングを企画したいと思っていますので、納車されましたらぜひ奮ってご参加ください♪

カラーは難しいですね。通常設定の有ったカラーがいつの間にか廃版になりPTSでしか選べないようになってしまったり。ルビースターネオは個人的には964RSのイメージが強く、好きな色味ですが、PC担当氏の懸念通りリセールは厳しいでしょうね・・

スポーツクロノは、人に拠ると思いますが、私はめちゃくちゃ気になります^^;
2024年5月25日 21:14
こんにちは
 GTシルバーはドアミラーやタイヤなどガンメタ、黒のアクセントと
 とても合うと思います。カッコいいです。
 当方は色はルビースターと悩みましたが、ソリッドの白にしました。
 
 当方のカレラTは今まで、初めてのRRで今までミッドシップでしたの
 でRASは選ばず素の仕様で乗りたいと思い選びませんでした。
 
 992-2の仕様が気になりますね。
 992-2でMTが選べれば購入したいです。  

 今、スパーダーRSの枠待ちですが恐らく買えなさそうです。
コメントへの返答
2024年5月25日 21:47
こんばんは♪

ありがとうございます😊。私もGTシルバーは良い色だと思います‼️パイソングリーンメタリックが選べなくなった時点でコレ一択でした

RASは、旧来の911乗りの方は選ばない方がいいと思いますが、新規の911乗りの方はむしろ選んでも良い気もします

992.2、気になりますね〜。ターボGTというグレードが新規追加になるという噂があり、RR+MTらしいですよ😁

プロフィール

「992.2クーペのリアのココ…段違いになってます。開発陣は"Pagoda"(=「仏塔」の意)と呼称していたようですが、リアの可変式スポイラーとは別に、コレ単独でダウンフォースを産む空力デバイスみたいです。こういう機能的な部分はポルシェ911の真骨頂ですね😇」
何シテル?   06/01 22:46
趣味車→ 992カレラT(2023年式 左MT) ファミリーカー→ G63AMG(2022年式 W463A) アシ車→ アバルト695 esse esse(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

beats 純正beatsスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 09:49:00

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
人生で2台目の毒サソリとなります☠️ ご縁があり、595コンペティツィオーネベースで、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
発表翌日にダメ元でポルシェスタジオ日本橋にプレオーダーを入れ、何とか生産枠をゲットしてい ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
控えめに言って、史上最強のファミリーカー。コレを超えるモノはなかなか… 【メーカーOP ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation