• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月19日

プリウスのプラグインハイブリッドに乗った。

プリウスのプラグインハイブリッドに乗った。 皆さん、お久しぶりであります、ちょっとバタバタしていて更新が滞っておりまして、申し訳ありません。

で、本日はプリウスのプラグインハイブリッドのプレス体験会に参加してきました、水道橋にあるトヨタ東京本社から、お台場にある同じくトヨタのメガウェブまで往復するというコースでね。

プラグインハイブリッド=PHVというのは、文字どおり家庭その他で電源プラグを挿して充電できるハイブリッドカーで、いわばハイブリッドカーのEVの部分を成長させたクルマであります。

プリウスPHVは、3代目プリウスをベースに、トヨタとして初のリチウムイオン電池を採用してバッテリーの容量を大幅にアップ、同時に外部充電機構を加えたもので、エンジンやモーターのシステムそのものは通常のプリウスと変わっていないのだそうです。

EVとしての性能は、EVのみによる走行距離23,4km/h、EV時の最高速100km/h、EV走行を含めたPHVとしての燃費57.0km/リッターという数値が公表されています。

つまり、都市内の移動程度の距離ならエンジンを始動しないEVとして走り、その限界を超えたらハイブリッドカーとして長距離もこなす、というクルマなわけです。

実際に走ってみると、水道橋からお台場まで主に首都高を使った14.2kmはもちろん完全EV走行で到着、インジケーターによればEV状態であと5.0km走れるとのことでした。

で、その間の燃費はというと、ガソリンをまったく使っていないので無限大、インジケーターは99.9km/リッターを示していました。

お台場からの帰路は敢えてフル充電せず、しかも遠回りして走り、13.5km走ったところでバッテリーが空になってエンジンが始動、そこからは普通のハイブリッドカーになって水道橋に到着しました。

帰路の19.1km区間の燃費は76.9km/リッターで、往復33.4kmの平均はインジケーターでは依然として99.9km/リッター、つまり100km/リッターを超えているということであります。

ま、要改良点はいくつかあったにせよ、高度な燃費性能とナチュラルなドライビング感覚をけっこう巧く両立させたクルマに思えたし、どこまでEVで走れるかといった、ある種のゲーム性を持っているのも愉しいと思いましたね、スポーツカーに求められるドライビングファンとは別の意味で。

しかもこのプリウスPHV、開発主査がなかなか柔軟な発想を持った(ように見える)人物だったので、2012年の本格市販開始までには一段と面白いクルマに成長していくのではないか、という期待を抱かせてくれたのでした。

やっぱりクルマって、人間がつくるものですから・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/19 22:11:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

プリウスのプラグインハイブリッドがリッ ... From [ [246]ログ ] 2010年1月20日 13:54
自動車評論家の吉田 匠さんがプリウスのプラグインハイブリッドに試乗されたたそうで...
ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

Z33
鏑木モータースさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年1月19日 22:41
プラグインHVって、基本的には少しの追加部品で実現できると考えて良いんですか。
つまり、エスティマHVや、インサイトもちょっとの追加でPHVになるとか?

運転して楽しいかどうかは、ほんとに別次元でしょうが、、、。
2010年1月19日 22:50
こんにちは!
すごい時代になってきましたね~
ガソリン車走行禁止なんていう時代が、そこまで来ている、、、
なんてことは無いですよね!?
ポルシェのハイブリットシステムも楽しみです。
2010年1月19日 22:58
理想の技術ですかね・・・

未来はどうなるのかな・・・

松本零二作 キャプテンハーロックに、 『原子力みたいな古代燃料を使ってるのか?』というコメントを思い出しました。
2010年1月20日 15:38
例の擬似音装置は付いているのでしょうか?
興味があります。
2010年1月20日 18:08
もう少し車体の値段が下がれば、普及するかもしれません。

インフラの整備も・・・・・・。
ハイブリットのスポーツカーがほしい。
2010年1月20日 18:44
 スーパーライトです。
 車の未来像とも言うべきものでしょうけれど、ハイブリッドもほんの過渡的(重量が重くなり過ぎ、本来のエコではない。)なものだと思います。
 ゆくゆくは電気自動車や燃料電池車などへ移行するのでしょうけれど、何か車本来の楽しみがスポイルされていくような危惧を持つのは私だけでしょうか。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation