• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

32本完了

32本完了









10本/日というノリでスポークを製作。
どうにか32本、無事終了しました。

金鋸作業がちょっと大変で、右腕の運動になった感じです。(笑)
Posted at 2022/04/29 17:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2022年04月28日 イイね!

ホーザン スポークネジ切りダイスの改良

ホーザン スポークネジ切りダイスの改良









ダイスについてあれこれ調べていましたら、モデルチェンジした最新のダイスにはネジ切りしやすくするためのリード(ピッチ)がコマにつけられているようです。また、コマの固定方がCクリップになっています。
私も同じ様な事をやっとった訳ですねえ。(笑)

ということで、仕上げとしてちょっと引っかかる部分も対策しておこうと思います。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

コマ取り付けナットの摩耗対策。
コマの仕上げが粗い為か、長く使っているとコマ押さえの真鍮ナットが摩耗しちゃうことが多いみたいです。摩耗するとコマが軸方向にばらつく為、ネジ部の終わりが綺麗に仕上がらなくなりやすい様です。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

で、コマでナットを削らない様にコマのナットと接する部分を磨きました。

それから、ネジ部がないスポークのねじ切りをし易くするために・・・

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

コマの下に1/3ピッチ厚のワッシャを入れておくと食いつきが良くなります。

こんなところで、古いダイスのねじ切り性が改善出来たと思います、
Posted at 2022/04/28 21:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ
2022年04月27日 イイね!

スポークねじ切り 1日10本?

スポークねじ切り 1日10本?










修理したねじ切りで出来を確認。
これから72本作らんといかん訳でありますが、地道に積み重ねていこうかと考えとります。
1日10本、3日で30本できれば2週間で楽勝じゃないっすかね?。

なんて皮算用したのですが、スポークのカットに意外とパワーを食います。
3mmカットするのですが、金鋸で50回ほどギ〜コギ〜コやらんといけない。いい運動ですが、疲れます。

ねじ切りは、落ち着いて無理せん様にクルクルと。
切りまし部分を2〜3回往復してねじ山をなじませます。
1日10本頑張りたいと思います。(ホントか?)
Posted at 2022/04/27 18:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2022年04月27日 イイね!

ホーザン スポークねじ切り器修理 完成

ホーザン スポークねじ切り器修理 完成











精進の甲斐あり、どうにか修理完了。
ま、うまくいった感。(どこ直したかわかる?笑)

正直なところは、ねじ切りのギアをちゃんと確認しないでやらかし、ねじ切りをダブルでやる羽目になったりしたんですけど、リカバリー。

M3のネジを4.5mmの軸先端に切るのは結構大変で、支えがないと軸がバイトに押されて上手くきれんのですよ。で、0.04ぐらいでチマチマ切ってやっと完成、ナットを合わせてみたらピッチが0.75だったのですねえ。(主軸のギア25だった)

という経験を踏まえ、リカバリーはワークの先端を保持することに。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

スペースがなくなったので、頭の小さなハイスバイトで削ることにしました。
(写真で見ると刃先がちょっとダルかな?)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

午前中遊んで完成。
熱処理しないでも調質のクロモリだし・・・・
なんて訳のわからん事を言い訳にして、せめて見栄えは良くと黒染めしてみたり。(笑)
これを、ボディに圧入するわけで、圧入代は1/100〜2/100ぐらいです。タタキ込む頭にはネジがあるしねえとなって。
最後の最後にやらかすと激しく後悔するだろうしと、真面目に圧入ジグを作りました。
(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ネジ部を押さずに肩を押すジグです。
軸の出代も頭に入れて穴を開けとります。ハンマーでガツンと打ち込みました。
切れ味はどうかって?

うまく切れますが、このダイスの欠点も見えてきました。
3つのコマがある程度高さが揃って切り込みに入らんと、ネジ部の先端が綺麗にならないのですねえ。コマを止める真鍮ナットがコマとの摩擦で不揃いに摩耗すると具合が悪くなるんじゃないかと思われます。最初の写真のナット、天返ししとりますが、天面が丸く摩耗しコマに潜り込む様になってしまっています。
(新しいコマはここら辺が改良されている様です。)
Posted at 2022/04/27 08:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ
2022年04月26日 イイね!

ホーザン スポークねじ切器 ダイスの修理 3

ホーザン スポークねじ切器 ダイスの修理 3









破損したねじ切り器のローラースピンドルを作ります。
ローラー押さえのネジを切らんといけません。
古いねじ切り器なので、スピンドルのネジが旧JIS規格、ダイスを購入しようかとも考えたのですが旋盤作業で作ることに・・・。
(って、ハードルを上げちゃった感じもありますが・・・)
切るネジはM3、ピッチが0.6です。細いネジなのでちょっとキンチョしますね。(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

旋盤でねじを切る作業は、久しくやっとらんので、ちょっと復習。
我がタテヤに付いとるねじ切り用の親ネジは5mmのピッチ。このネジを1回転させると刃物台が5mm進む塩梅。なので、親ネジの回転数をワークを咥えている主軸の回転に対して減速させてやれば主軸に刻まれるネジのピッチが調整できる理屈です。

親ネジ回転を変えるギアを組み替えて減速させるという仕組み。1mmピッチのネジを切りたいのであれば1/5に減速すれば良いわけで、旋盤に備えられているギアを選んで・・・
旋盤に貼られた表を見ると、1mmピッチならば、歯数20のギアと歯数80、100のギアを組み合わせれば良いことがわかります。

減速は20/80X80/100で20/100=1/5ということで3枚のギアでOKという感じ。
で、今回0.6ピッチですから表によりますと、4枚のギアの組み合わせになるようです。減速は20/80X48/100という計算ですね。
(この理屈から、インチのネジも微妙な誤差は出ますが、切れることになります)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

手前のデカイのが歯数100、噛み合っているのが48で裏に重なっているのが80、一番上が20のギアで主軸に付いています。
(軸間距離の調整はホルダーのスイングと軸の移動という仕組みになっとります。)
なんか講釈先行になっちゃいましたが、こんな感じで旋盤をセット。

それから、インバーターで回転をゆっくりにすることも思い出し、15Hzとしました。細い軸ですから技能がついていけるか?ちょっと心配です。

えっ?
使う材は何かって?
一応、クロモリ、長いハイテンネジを材料としただけです。耐摩耗とか気にしてもねえというところ。(笑)
元の材は、45Cぐらいですかねえ。硬くもないのにパリパリしてるところもあり変な感じです。
Posted at 2022/04/26 08:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ

プロフィール

「リアブレーキワイアリング クランプ http://cvw.jp/b/469643/47679237/
何シテル?   04/26 21:06
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation