• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

体重計の修理かな??

体重計の修理かな??











仕舞い込んでいた体重計を引っ張り出し現役復帰させたのですが、言うことを聞きません。
ご覧の様に液晶の表示が青息吐息。ウ〜ン、使ってなくても寿命が来たのかな?
という事で、ネットでググってみるとLCDの配線がおかしいと、こんな状態になるらしいことがわかりました。
ダメ元でバラしてみます。

液晶のフィルム配線、コネクターがおかしいのかと見ますと、差し込みタイプのコネクターが有りません。フィルム配線が接着されているだけみたいな様相。
世の中進んどりますねえ。
調べてみますと熱融着されている様です。ヒートシールコネクターというフィルム導線、プリントされたカーボン導線を熱融着するもののようです。融着温度は110〜130℃とか。
接着部分をアイロンで押さえると修理できるのだそうな。
ということで、熱くしたアイロンの先端で押さえてみました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock


接着されている部分のみ加圧するのがコツのようです。
(フィルムが浮いた部分にアイロンが触れると変形する恐れがありそう)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

首尾はどうか?
なんか表示がもどりましたねえ。うまくできたようです。(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

めでたしめでたし。
Posted at 2023/06/29 07:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Day by day | クルマ
2023年06月28日 イイね!

FCC リングアダプター穴あけ2

FCC リングアダプター穴あけ2










昨日は、ちょっと真面目に作業。
緊張的な穴あけ作業が6割ぐらい終了しました。残るはリングギアの穴を開け直すのとリングギア固定部の段差を仕上げてとFCC本体の軸を合わせること。

アダプターとFCC本体の取り付け穴は、ネジ穴としてガタが少なくなる様にしとりますが、効果があるのかチェックが必要ですねえ。というところ。
仮合わせもOKですね。

リングギアの穴はFCC本体の固定フランジ形状から逃げるために6穴としています。焼きの入っていない内側部分への加工なので穴は開くのだろうなあと思います。
Posted at 2023/06/28 07:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2023年06月27日 イイね!

FCC リングアダプター穴あけ

FCC リングアダプター穴あけ










重箱積み上げの目処も付き、FCC本体とリングギア固定用の穴を開けていきます。
先づは、本体取り付け用の穴をあけます。

PCDは101mmという微妙な寸方、何度測定しても101とか100.8とかの数字です。(なんでこんな寸法にしたのですかねえ)
この寸法で60°等間隔であけて行きます。

一応、真面目にセンタドリルで揉んでおき、その後7.1mmのドリルで穴あけをする作戦です。何で7.1mmなのかと言いますと、ネジを切っておきボルトのガタを抑えたいと考えたからです。(って、守備よく行くのかちょっと?ですが・・・)
アダプターの穴あけ部分に段差(リングギア位置決め用)が有る為、天返しをして平面側から揉んでいきます。

微妙な径なので穴径の決まったコレットは使えずドリルチャックで咥えるのですが、3段重ねの道具立てのせいでタッパが足りません。致し方なしとドリルをカットしてどうにか。(笑)
どうにか穴あけが進み、残るは2箇所というところで記念撮影、ちょっと余裕が出てきました。(笑)
Posted at 2023/06/27 07:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2023年06月24日 イイね!

重箱のスミを突く。?

重箱のスミを突く。?












FCCのアダプター、アナ加工の準備に入りました。
FCCケースの取り付け穴(6箇所)とリングギア取り付け穴(こちらも6箇所)を開けていきます。

で、このためにロータリーテーブルを引っ張り出した訳であります。センター合わせを慎重にやり始めたのですが結構手間。(笑)
フライステーブルの上にロータリーインデックス、その上に面板、さらにチャックと3段重ねの重箱か、親亀の上に孫亀まで乗っかった様な道具立てであります。

要はロータリーインデックスの回転軸にフライスのスピンドル軸を合わせればいいんですけどね。結構ムズイ。
面板固定のTナットやチャックの爪あたりでズレ出す。チャックは致し方なしとしても面板のズレはどうにかしたつもりなんだけれども、3段重ねになると暴れ出すのですねえ。

面板はTナットとスロットの可動範囲で精度合わせをするんだけれど、スロットにハマった⊥型ナットの引っかかる足の角Rが悪さをしていて本締めするとズレが出ちゃうみたい。も一回心鎮めて重箱と対話してみたいと思います。
Posted at 2023/06/24 19:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ
2023年06月22日 イイね!

フライスのスピンドルブレーキを使って

フライスのスピンドルブレーキを使って













フライスにロータリーテーブルを乗っけセンター出し。
ちょっと趣向を変え、スピンドルにインジケーターをくっつけでテーブルの外周をチェックすることに。こうすればマグネットスタンドやら余計なアーム類が省けしっかりと測れるかと考えたわけです。

しか〜しぃ、スピンドルは普通、回転しちゃうので、インジケーターの固定が怪しくなるわけで、そのままでは使えんのですよ。回転しない様に押さえないといかん。
で、思いついたのがスピンドルのドラムブレーキ、ベルトプーリーの裏についている手動レバーブレーキであります。

ハンドレバーを引きブレーキをロックできる様にすれば良かろうと、スプリングや針金で小細工をしてみました。そうすればスピンドルが回転しなくなり、インジケーターもしっかりと固定できる。道具立ても最小限になるので剛性的にもええんでないの?という感じであります。(笑)
Posted at 2023/06/22 20:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ

プロフィール

「ブレーキ配線やらかしたケド・・・ http://cvw.jp/b/469643/47682781/
何シテル?   04/28 13:26
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     12 3
4 56 78910
111213 14 151617
18192021 2223 24
2526 27 28 2930 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation