• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

合いの子返上だな

合いの子返上だな










バイクフレームの構造が気になり、リックマンミティースはどうなっているのか?
電脳の世界を徘徊。

質素で細身、合理的なフレームを組むリックマンにちょっとインスパイアされてみたいな。なんて気持ちから、うろちょろ。

しかしリックマン、頑張っておられますなあ。
どうもファーストネームをMétisse Motorcyclesとして?細々ながら生産を続けている様です。
トラやBSA等々UK発祥のモーターサイクルメーカーは多いけど、UKで頑張っているメーカーは少なくなり、良き伝統もすたれてきたと思うのだけどリックマンはコーズウェルのゴルフ場で頑張っておられましたよ。

昔はリックマンミーチスとか言って細身のフレームを作り、それにトラやヤマハのエンジンを組み合わせたバイクとしていたのでLickman métisse(混血)とか言っていたのだと思いましたが、今は合の子が会社名になっちゃった。

そして、頑張って2012年にはMk5を発表、エンジンも自社で作っちゃったようです。でMétisse Motorcyclesと言わしめるのも可笑しいと思うのですが・・・。(笑)

Mk5を眺めますと、エゲレスのエグさが自社開発のエンジンからして見事に表現されている様に思えます。997ccの直立2気筒360度クランクというオールドスクールなんですがDOHCの8Vで油空冷と言ういでたち。存在感はありますが、眼を奪われるポイントを作っていない(気にしていない)感じ。洗練?世間の風に流されていないところ?が良いと言うとこかな?

フレームはクロモリ、ニッケルメッキの伝統を引き継いでおります。ちょっと太身になったけど難しいフレーミングではないし。作り方もケータハムを超え取りますよ。(そして、フレームの後ろ(ショック上)側左右を固めない伝統も引きずっている様だなあ。)

面白い名前も伝統の一つ。エゲレスのエグさはしっかりと抑えて(表れて)いるというところでしょうかね?。

こういうところもUKらしいな (笑)


https://www.youtube.com/watch?v=XgJd548SMPc

Posted at 2023/05/31 09:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2023年05月29日 イイね!

ハサミを研ぐ

ハサミを研ぐ









ゴム細工用の小さなハサミ、なんとなく切れ味が落ちたので研ぐ事に・・・・
と言っても、刃が湾曲したヤナギ刄なのでバラしてから研ぐ事にしました。
刃先全面が砥石に当たらないので砥石の上で縦に刃先を滑らす様な研ぎ方。(ってこれで良いのかわかりませんけど 笑)
角度を決めてしばし研いでいますと刃先にエッジが出来てきて研げたなあと言う感じになりました。
ついでに紙切り用のハサミも研いでおきました。
Posted at 2023/05/29 18:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2023年05月27日 イイね!

最低地上高 銀ガエル号の場合

ショックを変えた銀ガエル号、まあええんで無いの?しばらく乗ってみるかというところであります。
で、おしまいに最低地上高ってどうなっちょるのか?チェックしておこうと・・・

昔の車であれば車高下げてもデフだよなあ。とかバーキン号の場合はギアボックスの前あたりのUパイプの所とか頭に入れとったのですがね。銀ガエル号の場合は抑えてなかったのですよ。
フロントバンパー下のスポイラーは結構擦ることはあったのですが、お腹がすることはなかったし、車検でも「90mmは有りますね」と言われたぐらい。

と言うことで、真面目にスケールを作って

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

100mmのゲージを作ってみました。(笑)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

フロア下を測ってみますと、センターマフラーの前側がギリ100mmぐらいと言う事がわかりました。ノーマルの12SRが120mmということなので20mm低くなっている事になります。
しかしぃ、オリジナルのショックではこの状態(-20mm)でバンプラバーが当たっちゃう作りですからねえ。元々余裕のない作りなのかもしれませんね。
(ルノーのBプラどうなっているのかなあ?)
Posted at 2023/05/27 13:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2023年05月26日 イイね!

リヤショックも変えてみたけど

リヤショックも変えてみたけど










リアもニスモのSチューンショックに変えてみました。
寸法的にはオリジナルとほとんど同じ、90mmぐらいのバンプラバー装着で105mmぐらいのストロークが残り、セット時は40mmぐらいバンプが当たらないストロークが確保できるショックです。

減衰力的にはオリジナルの方が強い感じ。なので変えるまでも無いかとも考えたのですが、ニスモはどういう意思で作ったのか後学のために味わう事にしました。
で、乗った感じは、ちょっとロールを感じますなあというところ。(笑)

Posted at 2023/05/26 19:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2023年05月25日 イイね!

K12 ニスモショック どうなったの的なこと

K12 ニスモショック どうなったの的なこと











車高を下げた12SR、どうもフロントショックのバンプラバーがショックに何時も当たっとる事が判明、その対策としてニスモのショックに変えてみたお話です。

オリジナルショックとニスモショック共にRS-Rスプリングとの組み合わせをした場合の車高変化をジャッキアップポイントで測定してみました。

オリジナルショックの場合

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

フロントがおおよそ125mm

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

リアが140mmぐらいでした。

ショックをニスモにした場合(フロントのみ交換)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

フロント125mm

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

リア140mm
というところで、ほとんど変化していませんでした。
オリジナルではバンプラバーがショックに当たったところでサスが釣り合っていたワケですが、ショックが-15mm短くなっても同じ車高で釣り合う状態ということはショックとバンプラバー間に15mmの隙ができたという事になるのだと思います。

で、ちょっと試乗してみたのですが、路面からの突き上げ感が緩やかになった印象です。(音にもゴムの硬さが響くような感じがなくなったように感じました。)
GG的にはありがたいところであります。
Posted at 2023/05/25 20:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「リアブレーキワイアリング クランプ http://cvw.jp/b/469643/47679237/
何シテル?   04/26 21:06
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  12 3456
789 1011 1213
14151617181920
21 2223 24 25 26 27
28 2930 31   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation