• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

スタッドレスタイヤ(引き取り)

昨日お願いしたばかりなのに
作業が完了したということで
早速引き取りに行ってきました。



外した古いタイヤは
そのまま処分してもらいました。



組み替えたタイヤはヨコハマのアイスガード。
IG91の145/80/R12で2022製造。
初めての80扁平のPRタイヤです(笑)



購入してからほとんど走っていなかったので
十分なほどの山も残っています。



外したホイールはまた使う予定もないので
こちらも某オク行きになるのでしょうか。。。
2024年04月07日 イイね!

スタッドレスタイヤ(依頼)

兄貴のサンバーも夏タイヤに交換するので準備します。



重量物はあまり積むことはないので
4輪とも2.4kに空気圧を調整します。
(2名+100kgの場合)



交換作業は兄貴自身で行い
外したスタッドレスを再び預かります。



来期に使うにはタイヤは摩耗していて使えないので
親父のバンに付いていたこのセットを使うことに。



しかし元のホイールは8本とも同じデザインなので
面倒ではありますが組み替えることにします。
アルミホイールは手で組み換えすると
必ずというほどに傷が付いてしまうので
今回は業者さんにすべてお願いしました。



夏タイヤを外すときにもお世話になった工場さんで
しばらくは履く予定もないので
ゆっくりで構いませんとお願いしてきました。



結局サンバーバンで使っていたタイヤは
夏は自分がスタッドレスは兄貴が使うことになりました。
今は13インチのアルミに夏タイヤを履いているし
12インチも先日黒く塗った純正鉄チンもあるので
外したホイールは恐らく近いうちに
某オクにでも流れているかもしれません(汗)
2024年01月14日 イイね!

パワーステアリング(配線調達)

兄貴のサンバーのパワステ化の続きですが
大まかな配置や結線は解ってきたので
今回の肝とも言える配線について考えます。



はじめにメインのヒューズボックスから
モーターへ入れる電源を引くのですが
今回はエーモンの電源取り出しコードを使います。



主にオーディオなどに使うようですが
ヒューズブロックが付いていることが
今回使う決め手となりました。



箱から出してみるとやはり線が5.0sqもあるので
今回の用途では太いかと思いますが
イチから作るよりは手間も省けて良いかと。



バッテリーのプラス端子との間に
40Aのスローブローヒューズが
入るようになっていているのですが
今回はヒューズブロックの先は使いません。



ブロックからコードを外して
線と端子のみを使います。



車両のヒューズボックスにも
スローブローヒューズが付いていて
通常の平型端子より大きいので
(通常は250型、これは312型)
この端子を刺して引けばほぼボルトオンです。



線を引く際にヒューズボックスから出ている線と
共に這わせて車内に入れようと思いますが
1本だけ赤い線では後付け感があるので
写真左側のコルゲートチューブで隠します。
右側の線に付いていたものなのですが
この線もECUの結線などに使う予定です。
(ナビの車速センサーの線だったかと)



次にOBDカプラーに繋ぐ2本の線は
端子を用意して作ろうと思い探したのですが
結局店舗では置いていないようなので
とりあえずアストロでは伸縮チューブを購入。



であればOBDのカプラーが付いた
汎用のハーネスなどをジャンクで買って
バラせばいいんじゃね?と思いつき
中古パーツ店へ寄ってみたのですが



意外にもバイク用のスキャンコードを見つけました。
新品未使用でしたが定価の90%OFFなら買いかと。
車両に線が来ていないときには使います。



あとはECUに入れる040型のメス端子は
ネットで手配をしたので到着待ち。
届いてから互換性は確認します。
家にある電材もひと通り調べてみて
OBDとメーター、ヒューズにそれぞれ2極を
ECUに3極のカプラーを使う予定です。
メーター球は空調の照明が切れたので
ダッシボードを外すなら交換したいそうです。



モーターへ行く2本の線は太いので
ギボシ端子か圧着端子を使う予定です。
その辺りは結線しながら臨機応変に対応します。



時間があればブロアファンも掃除したいのですが
ヒーターコアかエバポレータを外さなくてはならなので
作業の進み具合で考えたいと思います。
2024年01月13日 イイね!

パワーステアリング(実車確認)

これからパワステを付けるサンバーのほうは
先日ある程度の確認をしましたが
幸いなことにウチにはもう一台
パワステが付いているサンバーがあるので
取り付けや取り回しを確認します。



最近ではお馴染みの光景になりましたが
ポーターと駐車場で入れ替えてからスタートです。



夕方、ガレージに親父のサンバーを入れて
明朝明るくなってから作業を始めます。



一夜明けて確認していきます。
パワステのコンピューターはダッシュボードの下
エアバッグのコンピューターと抱き合わせになっています。



カプラーは下向きに2つ刺さります。
ここから7本の線を結線して
車速とエンジン回転は裏のジャンクションから
PS信号はECU、警告灯はメーター(今回は接続せず)



ヒューズボックスへは1本繋ぎます。
15AのABS、4WDというヒューズに繋ぎますが
ABS車で配線は届いておりますので
この辺は簡単かと思います。



残りの2本はOBD端子へと繋げますが
PS信号同様に端子が入っていないので
今回は無視しようと思いましたが
今後の車検のこともあるので
ちょっと検討してみます。



モーターへ直接入る電源は
バッテリー横のヒューズボックスから入るのですが
ここも1本引かなくてはならないので
今回は汎用のバッ直配線を用意します。
5sqだからかなり太いとは思いますが。
アースはボディのアースポイントへ共締め。
全部で9本の結線で完了するはずです。



ステアリングラックにあるモーターや
トルクセンサーから室内へ入る線は
ペダル裏のグロメットから入ってきます。



今度は車外へ出て下回りを。
ステアリングラックはモーターが追加する程度で
取り付けに関してはほぼボルトオンです。



そのラックを保護するためにカバーが付きます。
これはパワステ車のみの装備です。





カバーの取り付けは前側に2か所
後ろ側に1か所のボルト留めです。



反対側にはガードのようなステーが付きます。
これが新品だと結構なお値段が。



まだ写真はいろいろと撮ったのですが
これらがあるのはとても参考になります。
今後の課題は新たに引く線のことで
端子が特殊だったりするので
その辺りでまたいろいろと考えることになりそう。
配線図も段々と赤い文字が増えてきています(汗)
2024年01月11日 イイね!

パワーステアリング(部品調達)

サンバーのパワステ化をすることになり
配線図を見ながら現物を確認したり
足りない部品を集めたりしていましたが



それよりも取り付ける現車を見ないことには
作業も進められないのでフル稼動のなか
合間を使って見せてもらうことに。
やはりこの型(L型)は配線が間引かれているようで
ポン付けという訳にはいかないようです。



家にある配線に関するものと
配線図を確認しながら部品出しをすると
メインヒューズから引く太いコードと端子か無くて
これはオーディオのバッ直用の
汎用品で補うことにして注文しました。





それとラックの下部に付くカバーとステーがなく
新品で揃えるとちょっと高値なので
どうしようかと考えていたときに
SNSで知り合った方から部品を譲って頂きました。

来週にはクルマを預かって作業するので
事前に配線を作ったりして準備します。



余談ですがこんな配線が出てきたのですが
クラリオンのオーディオをスバルのクルマに
変換を使わないで取り付けるハーネスです。
持っていたことも記憶にありませんでしたが。

プロフィール

「この時期にこの手のモノは多いのでしょうけれど「桜と。。。」です(笑)」
何シテル?   04/07 18:33
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23 4 56
7 891011 12 13
14 151617181920
21 2223 242526 27
282930    

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation