• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

タイヤ交換とセンターキャップ取り付け

サンクラの白いホイールに組んだ
BSの片減りしたタイヤから
スペアのホイールを寄せ集めて組んだ
ダンロップの中古タイヤと交換しました。
これで見た目は普通の赤帽車になりましたが
まだセンターキャップが付いていません。



もともとキャップはあったのですが
4つとも割れていてポロンと外れてしまうので
走行中にそんなことがあったらと付けていませんでした。



新品が1つ1000円以上するので断念。
中古で見つけたのですがやはり割れています。
本当にこのキャップはモロいですね。



といっても今まで付いていたモノよりは
全然状態が良いので外れることはありません。
割れたキャップは試しにボンドで付けて見ましたが
果たして耐えられるのかどうか。。。
2021年03月29日 イイね!

オーバーヘッドシェルフ補修

赤帽サンバーにはキャビンの上部に
書類や小さな道具などが入れられる
オーバーヘッドシェルフが付いているのですが
年数が経ってくると成型の天井が落ちてきて
隙間が小さくなって入らなくなってきます。



作業的には剥がれ落ちた天張りを
貼り直すだけなので比較的簡単です。



シェルフ本体を外して確認。
やはり前側の天張りが剥がれていました。
これに引っ掛かって物が入らないことが多いんです。



成型の天張りのほうはブチルゴムで3カ所固定します。



前側のスポンジの天張りには
いつもこのボンドで固定しています。
ただ強めに臭うのでこれからの季節は辛いかも。



これでキチンと固定されているのですが
境目の部分に物が何度も引っ掛かって
また剥がれてくる可能性もありますので
養生テープを貼って処理しておきました。



シェルフを戻して作業は完了です。
これだけ隙間があれば充分収納出来ます。
2021年03月28日 イイね!

荷台養生

仕事で使う際に大事なことの一つに
荷台の養生があります。
しかしこれは正解の仕様というモノはなく
ひとそれぞれに使いやすいように作ります。



赤帽さんの場合は積む荷物がランダムなので
床にコンパネを敷く以外は様々です。
自分の場合は箱物を積んでも崩れないようにしたいので
ベニヤで囲うような養生をしてさらに
床にはゴムシートを敷いていました。
今回も同じようにベニヤを貼っていきます。



左右に貼るベニヤは厚さが4mmです。
事前に現車合わせで寸法を測り
鉛筆で下書きをしておきます。



縦筋の幌骨にタイラップで固定できるように穴を開け
さらにベルトが掛けられるように大きく穴も開けます。
左右で同じ寸法なので2枚重ねて切ります。
大きい穴はディスクサンダーで切ったのですが
歯の選択が間違っていたようで焦げてしまいました(汗)



早速荷台に貼っていきたいと思います。
先に天井の真ん中に2mmのベニヤを入れて
左右に入れたブラベニヤが落ちてこないようにします。
ベニヤの先端に穴を開けて
最前列の幌骨にタイラップで固定して動かないようにします。
これで天井の幌が雨などで撓まなくなります。



運転席側に貼った感じがこの写真です。
思いのほかキレイに取り付けられました。



助手席側も貼って作業は完了です。
2号車のときから同じスタイルで仕上げているので
これで4台目になります。
2021年03月28日 イイね!

タコメーター取付

5号車に乗り換えるときに
4号車からいろいろと部品や用品を
外していたのですがその中に
タコメーターがあったので取り付けることに。



たしかMRワゴンに付いていたという
中古のオートゲージ製のタコメーター。
実は5号車とサンクラのどちらに付けるか
前日の夜まで迷っていたのですが。。。



結局今年で28歳になるご老体の
健康管理を診るためにとサンクラにしました。



はじめに外したままの現物を確認。
パルスは4号車のときはシート裏にある
ECUから取っていて配線が長いので切断します。



電源は今回もエーモンのキットで取ることに。



今回はなるべくキレイに仕上げたいので
配線を隠すためのコルゲートチューブも用意。
とてもキレイなのですがコレもリサイクル品です。



コルゲートチューブをある程度の長さで切り取り
配線もボルトオンで取り付けられるように
ガレージの中である程度の準備をしていきます。



本体は両面テープで固定することに。
今回唯一出費が発生した用品です(笑)



全てが整ったらクルマのある駐車場へ。
はじめに本体の位置決めをします。
一番多いのはダッシュボードの右端なのですが
この型のサンバーはブレーキのリザーブタンクの
フタになっているので整備性を考えて却下。
メータークラスターの左側にしました。



位置が決まったら結線していきます。
配線は全部で5本あって
常時電源、アクセサリー、イルミネーションは
エーモンのキットを使ってデッキに割り込ませます。
アースはデッキのステーと共締めにしました。



残る一本は回転パルスの信号なのですが
年式によって様々なようなので
一番確実なイグニッションコイルの線を辿ることに。
このサンクラは黄色に銀色の点模様の線でした。



運転席下に戻りヒューズボックス裏にある
集中カプラーの中から同じ色の線を探して
ワンタッチカプラーを利用してタコメーターからの
パルス線と結線します。



全ての結線が終わったら動作確認を。
今回は一発で動いてくれました。



位置が決まったら本体を両面テープで固定して
コルゲートチューブをキチンと束ねて
作業は完了となります。



運転席に座って改めて確認すると
視認性も良く目障りにもならない位置で
結果としては良かったと思います。



やはりマニュアル車にタコメーターがあると
運転も楽しくなりますよね。
先日インチアップしたタイヤとも相まって
とても楽しく走れるクルマになってきました。
2021年03月27日 イイね!

ETCアンテナ付け直し

ラジエターホースが破裂して修理していた
兄貴のサンバーの代車にサンクラを出していたのですが
高速道路の料金所を通過する際に
ETCが反応しなかったと言われて確認することに。



実はETCのアンテナにはフロントガラスに付けるものと
ダッシュボードに付けるものがあるそうで
受光部がそれぞれ違うとのこと。
サンクラに付けたETCは古野電工製で
アンテナはフロントガラスに付けるタイプなので
接着面が受光部になるので画像のように付けると
逆さまになり反応がしにくくなるそうです。



そういう場合の対処としてステーのキットがあるそうで
今回はそれを購入して付け直すことにしました。
デンソー製でアンテナ本体を逆さまに貼り付けて
ステーをダッシュボードに固定するように取り付けます。



そういえば今まではフロントガラスに
貼っていたような気がしたので
単純なミスということになりましたが
近いうちに高速道路に乗って
確認してみたいと思います。

プロフィール

「この時期にこの手のモノは多いのでしょうけれど「桜と。。。」です(笑)」
何シテル?   04/07 18:33
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
789 1011 1213
14 1516 17 18 19 20
2122232425 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation