• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月02日

アンテナステー付けてみた

アンテナステー付けてみた ストグラのリアキャリアに無線のアンテナを付けたくて、帯鉄でステーを作ってみました。
3mm厚の30mm幅の帯鉄を使いました。

16mmの穴を開け、ここに同軸ケーブルの基台が入ります。
キャリア側に長穴があって、そこにボルトが2本入るのでそれを利用してステーを固定します。
ステーを固定するボルトはM8の40mmで、下側にアルミの20mmのスペーサーを入れて緩み止めの付いたナットで固定。
ボルトはM8の低頭ボルトを使いました。

左側にラジオアンテナがあったのですが、ステーごと右に移設。
無線のアンテナステーは左側に取り付けました。
基台と同軸ケーブルを買いに行こうと思ったら、行っているショップが1年半前に閉店していました(T_T)
買いに行くとしたらお隣の山形の天童市の本店まで…
60km弱なので、丁度良いツーリングになるか(笑)。
amazonでも良いのだけれど、コネクターが良く分からん。
餅は餅屋で聞くのが1番ですよね。
ステーにアンテナをガムテープで貼り付けて、取り敢えずイメージ確認。
無線免許取ったのは45年くらい前で、ろくに交信もしないまま年月だけが過ぎましたがコールサインは当時から変わらずに今に至ります。
現在はハンディ機だけですが…
同軸ケーブルを入手したら、ステーの塗装して…
GWは出掛けずにチマチマ製作に勤しんでおります。
ブログ一覧 | ストリートグライド | クルマ
Posted at 2024/05/02 23:04:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ADVにもアンテナステー付けてみた
postpapaさん

アンテナステーに補助ステー追加
postpapaさん

ADVに同軸ケーブル付けてみた
postpapaさん

アンテナステー改
postpapaさん

ヒッチキャリア下がり補正ボルト
rtec3さん

リアボックスの取り付け(その他)
UN.Nervさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation