• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

これは産業文化遺産級!初代フェスティバに会えました

これは産業文化遺産級!初代フェスティバに会えました近所へ自転車で買い物へ。そうしたら、車道を向かいから初代フェスティバが走って来るではないですか!自転車を歩道上で止め、すかさずカメラを取り出して押さえたのがトップ写真です。走行中とはいえきっちりと捕捉することができて良かったぁ〜(^^)・・と、しかし今日はそこで終わりませんでした。走り去ったフェスティバの後ろ姿を目で追ったら、少し先で右折するのがわかったのです。その右折した先にはとある公共施設の駐車場があるはず。もしかするとフェスティバはそこへ向かったのかも?ーそう思ったが吉日、一目散に自転車をこいでその駐車場へ。

果たして、いましたよ先ほどのフェスティバが!GT-Xのノーマルルーフ(サンルーフ付き)車です。色々と言いたいことはあるけど、ともかく、言葉で説明するよりもこのお姿をぜひ見てください。



フロントバンパーに埋め込まれたフォグランプ、13インチのアルミホイールも、まさにGT-X専用のそれです。そしてなんと、この艶やかなブラックもオールペンされていないオリジナルペイントだというからびっくりです。クリア浮きなんかもほぼ認められません。
個人的に特に感動を覚えたのが、リアのFESTIVA GT-Xのロゴのデカールがちゃんと「生きている」こと。はがれたり破れたりすることなく、書体がしっかり判読できる状態に保たれているのって、ほとんど奇跡では?



・・と、ボディペイントの素性なども知ることができたのは、オーナーさんがちょうど車から下車されたところで、お話をうかがうことができたからです。急にお声がけして足を止めさせてしまいスミマセン(^^;)。
聞けば、もう30年以上にわたってこちらのフェスティバを乗り続けていらっしゃるそうです。さすがにパーツ供給など不自由することも多いながらも、様々な工夫を凝らしてこうして今でも元気な状態で維持されているとのこと。MT車であるのと、サイズ感やシンプルなしつらえが気に入られているそうです。特に、初代フェスティバの造形上の一大特徴点であったブリスターフェンダーは大のお気に入りだとか。確かに、この稜線がくっきり明瞭に立ったブリフェンはカッコいいですよね♪

ちなみに、写真は掲載していませんが、オーナーさんのご厚意で拝見できた内装のコンディションも「ウソでしょ?」と言いたいほどのレベルでした。樹脂パーツの大きな反りやひび割れもなく、表面色の白化やシボ面の痩せも起きていない。シートとドアインナーパネル表面のテキスタイルには破れやほつれもないなど、本当に30年以上前の車なのだろうか??これが同時期のヨーロッパの小型ハッチバックあたりだったら、目も当てられない惨状であるに違いないですから。

私自身もかつて初代フェスティバを所有していました。それは左ハンドル/5ドアというかなり特殊なグレードでしたが、しかし初代フェスティバに特有の健康的なサイズとパッケージング、明るく開放感がある室内空間、そして小型車としての分をわきまえつつも明確な主張があるスタイリングなど、そのどれもが素晴らしい価値であったと今でも確信しています。だからこそ、当時はあれほど多くの人から受け入れられたのです。しかし、こうした車の宿命ゆえ、そのほとんどはすでに存命することなく姿を消している今、このような奇蹟とも言えそうな個体と、その価値を心底理解されているオーナーさんに出会えたことは大きな喜びでした。
ぜひとも、これから先も元気にこのフェスティバを走らせて行っていただきたい、と心から思います。






Posted at 2021/05/30 22:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | Festiva | クルマ
2021年05月25日 イイね!

ビタミン・カラーに会いに

ビタミン・カラーに会いに最近ではそんな表現はもうあまり使わないでしょうか?彩度と明度が高く、ちょっと人工的なニュアンスも備えた、見るからに元気が湧いてきそうなハツラツとしたトーンの色です。今日みたいに気温が高くて空気がカラッとした陽気のもとで見ると、なおのこと気分が高揚しそうな色ですね。
そして私にとってのビタミン・カラーといえば、このマスタングのGHIグリーン。時々、この色を無性に見たくなるんです。それで今日も、昼食の買い出しついでに会ってきました。私のコッパーパルスをこうして隣に置くと、どちらも日本でフォードの正規車として限定で設定された稀少色という点が共通しています。

フォードの晩年の日本におけるビジネスでは、メインのカタログモデルからちょっとだけ仕様を変えた限定モデルに独自のボディカラーを採用することが多かったのですが、そうした中でも他車と共用されていない、単独で設定された色というのは案外少ないのです。その点で、このマスタングのパフォーマンスパッケージのGHIグリーンにしても、フィエスタのレザーパッケージのコッパーパルスにしても、日本で正規販売されていた他の車種には一切設定がなかった、まさに「孤高の色」なのです。同様の「孤高の色」として、あとはモンデオST220のシーグレイが挙げられます。ちなみに国内でトップ級なレアカラーである初代クーガのキネティック・モーションのマーズレッドだって、その色自体はエコスポーツのイメージカラーとして採用されていましたから、純粋な意味で単独車種での設定色には当たりません。
Posted at 2021/05/25 22:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ
2021年05月23日 イイね!

メーカーオフィシャルでなくても確立した存在としての「エレノア」

メーカーオフィシャルでなくても確立した存在としての「エレノア」映画を観ないので「60セカンズ」という作品についても何も知りません。それでも、そこに登場するエレノアという劇中車をモデルにしたカスタム・マスタングは案外よく目にするので、よほどインパクトのある存在なのでしょう。かつてのブルーフレームでは、GT500Eとしてエレノアをラインナップしていました。当時の販売価格は700万円近くと、サードパーティーによるモディファイとしてはなかなかのものです。それ以外でも、マスタングを扱うショップでエレノア仕様へのカスタマイズを手がける所も多く、劇中車のようにして乗りたいというニーズが相応にあることをうかがわせます。

果たしてエレノアの他に、劇中車を模す人が多い車種ってあるのでしょうか?イニシャルDの86を模している人とか、あまり見たことないぞ(^^;)ちなみに同じマスタングのブリットは今ではメーカーのカタログモデルにもなっていますが、そのオリジナルである68年型のクローンをやはり目にする機会はあっても、エレノアよりむしろ少ない印象があります。

本日のこちらのエレノアは、S197初期型マスタングがベースです。劇中車のイメージに最も近いモダン・マスタングといえばやはりこのS197になるのでしょうね。そもそも、現行型のS550でエレノア化されたものを見たことがないですが。さてこちら、ホイールが、S197後期型に設定されて日本だと正規車のパフォーマンス・パッケージに装着されていた19インチを履いているのが珍しい。そのダークなカラーリングもエレノアのトーンにピタリで、なかなか巧みな選択です。
Posted at 2021/05/23 19:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ
2021年05月22日 イイね!

約4年ぶり、元気だね!モンデオワゴン

約4年ぶり、元気だね!モンデオワゴン昨晩、日本橋の外れで横断歩道を渡っていたら、赤信号で停止していた最前列にモンデオのワゴンが。おー、モンデオ見るなんて実に久しぶり!そしてすぐに、過去の自分のブログを思い出しました。これは、ほぼ同じ地点・同じくらいの時間帯で以前に一度出会ったモンデオワゴンーコロラドレッドのGHIAと同一の車に違いありません。ちなみにその時は、私は前のフィエスタを運転中での遭遇でした。

帰宅してから以前のブログと、当時撮影した写真を見て、間違いなく同一のモンデオワゴンであることが確かめられました。ブルーオーバル付きのフロントコーナーポールが共通の目印?
そのブログは今から4年近く前で、こんなフレーズで文が締められていました「・・なんとなく、(オーナーさんは)きっとこれからもこのモンデオと付き合い続けていかれるのではないか、と感じられてちょっと嬉しくなりました」。まさに、その時に自分で感じた通り、約4年を経て今なお乗られているわけで、これは「ちょっと嬉しい」どころか「かなり嬉しく」感じられましたね。
もしかすると、以前と場所と時間帯がほぼ同じであったことから、この通りをこのくらいのタイミングで走る頻度が高いオーナーさんなのかも?

つい先頃、ヨーロッパでモデルの消滅予定が伝えられ、日本ではもうかなり現存数が減っているであろうモンデオ。しかしこうしてしっかりと活躍し続けている個体もあるわけで、その良さをなおも日々実感されている方は確かにいらっしゃるのです。

昨晩はモンデオの左フロントドアのウインドウが少しだけ開けられていたので、横断歩道を渡りしなに、車内のドライバーさん(オーナーさん?)に向けて「モンデオいいですね、がんばって乗り続けてください!」と外から声をかけたら、車内からこちらを向いてニコッと笑い返してくださったのがわかりました(^^
Posted at 2021/05/22 10:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mondeo | クルマ
2021年05月19日 イイね!

凹んでいようが傷が付こうが

凹んでいようが傷が付こうがいまだ見られるこの車は、大体が、こちらの写真の個体と同じように、どこかが凹んでいたり、傷が付いていたり。そういう見るからに「使い込まれた」感じが色濃い個体が多い印象があります。多少見た目が悪かろうがお構いなしに、オーナーさんにいまなおガンガン使われていることが伝わってきて、むしろ好ましくさえ映ります。そして、そういう姿が似合うのがこのフェスティバミニワゴンであり、初代デミオだと思うのです。人が変に気負うことなく、等身大で接することができる、重宝する実用的な存在としての車。スタイリングやエンジニアリングに取り立てて見るべくものはなく、むしろ凡庸な成り立ちの上に、しかしユーザーの暮らしを豊かに、便利に支えることを第一に志向した車。美意識とかスタイルとかを高らかに謳うことなどなくても、「人と車との自然に美しい関わり合い」がそこに見て取れる。そう感じません?
Posted at 2021/05/19 21:31:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Festiva Miniwagon | クルマ

プロフィール

「@Yorupikuさん、やはりそうでしたか😃最近2年くらいはかつて撮影した場所では姿を見なくなっていたのですが、今も元気にしてるのなら嬉しいですね。」
何シテル?   04/30 09:06
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation