• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

フィエスタの顔に関する小さ〜なお話

フィエスタの顔に関する小さ〜なお話守谷の街で見たホットマゼンタのフィエスタ。この色というだけで国内正規のごく初期に入れられたモデルとわかります。2014年に最初に売り出された時にはかなりよく目にした人気色だったにもかかわらず、翌年にはカタログから落とされてしまいましたからね。もともとB299フィエスタの起源にあたる2007年のショーモデル「Verve」のボディカラーとかなり近そうな色で、そういった意味では最もこの代のフィエスタらしい色と言えたかもしれないのに。
濃いめの色味ではありますが、近い色相の某日本メーカーのソウルレッドなんちゃらみたいに輝度が高くないので、日差しの強い真夏などに見ても暑苦しく感じられない、絶妙な色合いだと思います。

さてこの写真のフィエスタで気付くのは、アッパーグリルだけでなくロワーグリルもクロームで縁取られていること。ということはオプションの「ロワーグリルとフォグランプまわりのグロスブラック仕上げ+ロワーグリルクロームベゼルのセット」を選択されたことになります。国内正規のフィエスタでは一部のディーラー特装モデルを除き、基本的にロワーグリルは限定車を含めて全てクロームベゼルなしでしたから。
でも、このオプションを選択したオーナーさん、案外多かった気がします。試しに私の過去のブログ記事を見返すと、結構多くの個体のロワーグリルにクロームが回っているのがわかりました。上下のグリルがキラリとしているとまた印象が変わりますからね。

B299フィエスタはグローバルモデルとして世界各地で販売されましたが、仕向地によってロワーグリルの扱いが異なっていたようです。本家欧州版だと、上級仕様のTitaniumでもロワーグリルはクローム仕上げなしで、さらに特装版のIndividualがクローム仕上げになっています。ちなみにこの写真のIndividual、16インチホイールも含めて外見上は日本仕様の1.0EcoBoostに近い印象です(たぶん、色も私のと同じコッパーパルス!)



こちら、US仕様のTitaniumになるとクローム仕上げのロワーグリルが標準となりました。キラッと感の押しの強さがアメリカ市場の嗜好性に合っていたのかも?




さらに、アジア市場向けとして台湾の1.0EcoBoostだと、このカタログ写真で見る限りはロワーグリルにもクロームが回されていましたね。果たして標準でそうした設定だったのか、それともたまたまカタログの写真がオプション装着車だっただけなのかまではわかりませんが、でもアジアでもいかにも光り物は好まれそうですよね。





Posted at 2021/09/26 10:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2021年09月25日 イイね!

実直そうなワゴンシルエット

実直そうなワゴンシルエット昨日のブログに掲載した写真をあらためて見返してみたら、最大限に広角で撮影していたせいで、左側のモンデオワゴンがおそろしく変形気味に写っていたことを実感しました。まるでかつてのカプリスワゴンみたいなプロポーションだ(笑
昨日の写真を撮るに際しては、いつものコンデジとiPhone(SE)の双方で撮影してみた結果、解像度の高さでiPhoneが優っていたのでそちらの画像を使ったのですが、ピクセルとして電子的な補正が可能な解像度はさておき、光学性能が大きく関わってくる歪曲収差はやはりレンズ性能がものを言う領域だな、と納得。

で、「私はこんな間延びしたプロポーションじゃない!」と言いたそうなモンデオワゴンの名誉のため、こちらの写真をアップします。今は世界的にSUVの台頭に伴い、かつてのワゴンボディが相対的に少なくなっていて、またワゴンとして継続されていても、積載性や容積性はさほど重要視されなくなり、代わりにいわゆるスポーツワゴン的な、スタイリッシュな方向に振られたワゴンが多くなっています。
だから、すでにひと昔以上前の世代に属するこのモンデオワゴンを見て、その立ち気味のテールゲートや長く取られたルーフラインなど、実直そうな「ワゴンシルエット」がかえって新鮮に映ります。ちょっとした引越し程度ならこの一台で事足りてしまいそうな、いかにも頼り甲斐がある趣ですよね。

とにかく現存車が少なくなっているCD132モンデオ。ST220は例外として、今でも見ることができる個体はほぼ全てがこのワゴンボディであり、標準の4ドアセダンにはまずもうお目にかかれなくなりました。



Posted at 2021/09/25 09:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mondeo | クルマ
2021年09月24日 イイね!

フォード・神社・フォード

フォード・神社・フォードフィエスタの半年点検でフォード守谷店へ。半年前の定期点検から距離が1,000km少々しか伸びていないとはいえ、使い方は日々のチョイ走りがメインですから、それはそれで機械への負荷はあるかもしれず、定期的なディーラーチェックはやはり欠かせません。
結果として今回も懸念点はなく、オイル等も前回交換済みなので交換部位もなく穏当に終了。myフィエスタ、おかげさまでいたって快調です。

点検を受けている間はいつも近隣の守谷の街中をぶらつきます。ふだん縁がないエリアでもあるので、半年に一度のペースでいろいろな場所をめぐるのは楽しい。そしてそんな時にフォードに出会えるとさらに楽しいです。さて今日は、駅前の駐車場でモンデオワゴンGHIA-Xと会えました。その少し前に守谷店の敷地内で、おそらくこのまま廃車にされるのであろう、ナンバーも外されたモンデオワゴンを見たばかりだったので、こちらはなおも元気そうだったのが嬉しかったですね(見た目は結構くたびれ気味ではありましたが・・)。

実は、この写真にはモンデオワゴンの他にもう1台、フォードの車が写っています。その車は以前からそこに駐車されていることを知っていたので、もしかすると2台一緒にフレーミングできるかも・・と試してみたら、かろうじて1枚の画面内に収めることができました。拡大してよく見てもらえればわかるかな?

金曜の午後、時を隔ててなお活躍する2台のフォードが、たまたま目の前の光景に共にありました。
Posted at 2021/09/24 20:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ford | クルマ
2021年09月20日 イイね!

祝日スペシャル・そのフィエスタは「とても近かった」

祝日スペシャル・そのフィエスタは「とても近かった」お昼のパンを近所へ買いに行ったら、以前から時々見かけてきたフローズンホワイトのフィエスタと久しぶりの遭遇です。しかもなんと、今日は今まさにドライバーさんが乗り込もうとしているでないの!急いでお声をかけたら思いもよらず話が弾んでしまい、コインパでしばしの間フィエスタ談義。なんだかとっても休日気分をエンジョイできましたねー♪

まず驚いたのが、オーナーさんが同じ市内の私の実家からすぐ近所にお住まいであるということ。そしてこちらのフィエスタは、オーナーさんが少し前にお父様から譲り受けたとのことで、お父様はそれまでずっとフォードにお乗りだったフォードフリークで、フィエスタの前はフォーカスが愛車であったそうです。
それを聞いて、私も一つ思い出しました。もう今から20年近く前でしょうか、実家の近くのお宅に駐車されていたC170フォーカスのことを。確かGHIAではなく、1600Europlusだったような?そうか、あちらのお宅でしたか!なんとも奇遇なことです。

もともと自身のお車ではなかったとのことで、あまり予備知識のないままに引き継いで乗り出されたらしいのですが、とてもよく走るし、トラブルにも見舞われずお金も思ったほどかからないーといいことずくめで、今ではかなり気に入られているそう。それでフィエスタに関するネット上の情報なども見るようになり、結構な高評価を得ていることを知って、ますます気に入るようになったと仰っていました。こういうの、まるで自分のことみたいで嬉しいですね。

オーナーさん曰く、とにかく同型車に出会わない、すれ違わない。同じ市内でこれまで一台も見たこともなかった。ようやく初めて同じフィエスタのオーナーと会えたと喜んでくださり、今日その時私は自転車だったことを少し後悔したものの、せっかく本当にご近所なのだから、今度ぜひご一緒しましょう!とその場は別れました。ぜひ、また改めてきれいなフローズンホワイトとツーショットができるのを楽しみにすることとしましょう。

※オーナー様、発進しようと料金の支払いも済ませてすでにフリップが下がっていたのに、長々と話し込んでしまってまたフリップが戻ってしまい(^^;)失礼いたしました!


ところでトップ写真、ちょっとデータをイタズラしてあるのにお気づきでしょうか?たまたま、だったので。わかる方にはわかっていただけそうかな。
Posted at 2021/09/20 14:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2021年09月18日 イイね!

「フィエスタ2022年モデルのデザイン」の印象から

「フィエスタ2022年モデルのデザイン」の印象からフィエスタのリニューアルされた2022年モデルが発表され、欧州フォードコミュニティなどでも盛り上がっているようなので、私も話題にしてみます。
(トップ画像はFord of Europeメディアセンターのプレスムービーからキャプチャしました。)

現行のB479フィエスタが登場した2017年以降、自動車市場はCASEをはじめとする変化の度合いがさらに加速しています。今度のMCでもそうした状況が反映されて、環境対応をはじめ各種のコネクテッドやセンシングを多用した技術が新たに付加されているようですが、私としてはまずデザインに目が行きます。

外から見えやすい「スタイリング」に関しては、大規模にフェイスリフトされたフロントの印象から、以前にブログで指摘した『ひとたび明瞭な顔を作りあげた後には、いかにその顔をフレッシュに整形し続けていくかに腐心することとなる』をまさに地で行っているように感じました。フォードに限らず、今はフロントグリルを意匠上のポイントとする傾向が車種や車型を問わず広く一般化していて、モデルチェンジに際して継承すべきアイデンティティと、新規性のアピールとの折り合いをどう付けるか、各社に共通したある種の課題となっています。
かつてはあまり明確な顔(表情)を備えていなかったフォードが、2000年代後半にキネティック・デザインを導入した頃から次第に一貫した特徴のある顔つきを意識し始め、発展形としてのワングローバル・デザインでいったん、車種を問わず共通性の高いグリルを構築しました。2010年代半ば、私のB299フィエスタのそれも当てはまります。
それ以降は、フォード自体のOne Ford体制が事実上解体された面もあり、ワングローバル・デザインで構築されたグリルを中核としたフロントの造形が継承されているような、いないような・・曖昧な形態の操作が重ねられているような印象があります。

これに関しては、フォードのデザインに関わる経営判断と意思決定を担う人材がかつてよりも短期間で入れ替わっていることが影響している面があります。さらに、より根本的な要因として、カーデザインも外からは見えづらいことー例えば「未来のモビリティ像とフォードという企業のあり方・進み方をどう描くのか、社会やユーザーなどとの望ましい関係性をどう築くのか」といった、自動車自体のスタイリングに止まらない次元にまでコンタクトが求められるようになったのが影響していると考えます。
過去のニューエッジ・デザインにしてもキネティック・デザインにしても、それらは主にフォード車のスタイリングを言い表す表現であり、車の造形について印象付けていればよかった。それがワングローバル・デザインとなって、当時のフォード自身の経営改革(One Ford)を象徴するボキャブラリーとなった時点で、デザインの役割がより全体志向・車の形を産むだけでないものへと進化したことを物語っていました。

以降、フォードは自社のデザインを言い表す固有の表現を用いることがなくなっています。現行フォーカスの登場時に、ヒューマン・セントリックデザインといった表現が使われていましたが、それはデザインの基本的な考え方を示すテーマとして理解できたものです。
もはや造形としてのデザインを強調する必要よりも、フォードの存在意義全体を構想したデザインが求められている。今はそのような変革の過程にあるがゆえ、フォード車のデザインが強い一貫性や記号性を伴うことはなく、むしろ変化の途上にあるならば、外へ向けた印象を固定化することに作用しかねないそうした要素は不要ですらあるかもしれないーいささか迷いのあるようにも映る新しいフィエスタのデザインについても、あえてそう解釈したいと思います。
Posted at 2021/09/18 10:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「@Yorupikuさん、やはりそうでしたか😃最近2年くらいはかつて撮影した場所では姿を見なくなっていたのですが、今も元気にしてるのなら嬉しいですね。」
何シテル?   04/30 09:06
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    12 34
56 7 8 91011
12 131415 1617 18
19 20212223 24 25
2627282930  

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation