• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

対向車線の貴殿へ

対向車線の貴殿へここ最近はフォード熱が引き気味で、フォードへの目線がどんどん萎んでいる。街中でも以前のようにはフォードの姿が目に入ってこなくなった。絶対的なフォードの生息数が減っているというだけでなく、私自身のフォードセンサーが明らかに弱体化しているのがわかる。

それでも、久しぶりにこうして同型車とすれ違えばやはり気分が上がる。今日はこちらが路肩に一時駐車していたタイミングで、対向のブルーキャンディは走行中だったから、おそらく私の方は気づいていても、向こうは私のコッパーパルスのことは気づいていなかったようだ。実際にドライバーさんは少しもこちらに目線を向けていなかったようだし。
1年前までの自分なら、ここですぐに車をスタートさせて直近の転回可能なところでUターンしてでもブルーキャンディを追いかけただろうな。

こういう時に同型車に乗る者同士で瞬間的にでもコミュニケーションが取れるといいな、と常々思っている。今だにフォードに乗る人はある程度「自覚的」な人のはずだからー無自覚だったならとっくにフォードから離れているはずーそうした境遇の者ならではのコミュニケーションなら、それがクラクションのワンプッシュでもいいので、今でも喜んで働きかけたい。
Posted at 2024/04/29 21:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2024年04月25日 イイね!

3頭のライオンたちが暮らす家

3頭のライオンたちが暮らす家今日夕方の何シテル?に掲載した、初代&現行ヤリス(初代は日本名ヴィッツ)が駐車されたお宅のすぐ隣には、複数台のプジョーを所有されるお宅がある。おそらく、少し古くからのプジョーフリークの間ではよく知られている方のお宅なのでは、と推察する。

私もだいぶ以前から、そのお宅の敷地に薄緑色の406クーペがあるのを幾度となく見ていたのだが、今日、お隣のヤリスの撮影を終えた直後に、たまたま奥方と思しき女性が帰宅されたところに出くわしたので、それまで全く面識もないのに図々しくもお声をかけさせてもらった。まずは住宅のすぐ前に置かれた406クーペについて、さらには、そのすぐ背後をよく見るとわかる、口を開いた半地下のガレージからこちらへ顔を覗かせている306カブリオレについても。
見も知らない、いわば通りすがりの人物からいきなりそんな車名が発せられたにもかかわらず、その奥方は実に具体的かつ正確な受け答えをしてくださった。聞けば、ピニンファリーナ期のプジョーが好きでこれまでずっと所有されてきているそうだ。ピニンファリーナなどという単語が当たり前のように返ってきたことについ嬉しくなってしまったが、非ピニンになって以降のプジョーにはあまり共感が湧かないそうで、苦労させられる場面も増えてきてなお、406と306を維持されているのだという。「替えたい車種がない」と明言されていた。
そして驚いたことに、奥方のお話しでは、両車に加えてもう1台、309GTiもお持ちだと!306カブリオレが収まる半地下ガレージにその309も潜んでいるらしいのだが、あいにく今日はガレージの深部までを見通すことはできなかった。しかし306のさらにその奥に、一部がキラリと輝く309のヘッドランプの気配らしきものは確かに察知できた。

今日は写真を撮影していないが、住宅の前面の公道に接して広がるスペースに駐車された406クーペは、フロントバンパーのコーナー部などが住宅外壁面に接するほぼギリギリ、敷地にピッタリと収まった趣きである。限られた広さの中であってもお気に入りの3頭のライオンたちを飼い続ける、オーナーさんご一家の心意気と工夫とがなんとも微笑ましく、そして同時に心強いものに感じられた。

そんな感興を胸に我が家へ帰宅。拙宅にも2台のフォードがいるが、ささやかな敷地の中で、前後をきっちりと詰めた状態で行儀良く、今日も我が帰りを待っていてくれた。
Posted at 2024/04/25 23:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2024年04月20日 イイね!

初代プリウスの価値はハイブリッドだけにあらず

初代プリウスの価値はハイブリッドだけにあらず自宅からそう遠くない場所でこの初代プリウスに出会った。ホイールがノンオリジナルなのが残念だが、それ以外は往時の面影をよく保っている。車種の性質からして、決してオールペンなどされていないから年式相応にヤレた印象がむしろ自然で好ましい。つい先だって搭載バッテリー交換サービスの終了がトヨタからオフィシャルに示されたこともあり、ますます維持が難しくなってきているはずの中で、オーナーさんはよく乗り続けていると感心する。
そもそもこちらはMCを受ける前の前期型、さらにこのボディカラーは登場時に設定された最も初期のロットではないか。思わず同じような境遇の我がフォーカスのことを想起して強い親近感を覚えずにいられなかった。初代プリウス97年発売、初代フォーカス98年発売(日本発売は2000年)、来るミレニアムを目前に、次世紀を見据えて東西の各社から意欲的な車種が登場した時代の熱気を、このプリウスも確かに伝えてくれる。

私はプリウスは現行型も好きだが、この初号機も登場当時にかなり気に入っていた。ハイブリッドの機構もさることながら、日本で扱いやすいディメンションの中で、高効率なパッケージングを実現したセダンボディに魅力を覚えたのである。今日、そのサイズを確かめたところ、ボディ全長が4ドアセダンとしては短い4.3mを切る程度であることがわかり、改めて驚かされた。一方で全幅は5ナンバー枠に収まる1,695mm。まさに「低く・広く・長く」の真逆を行く挑戦的なプロポーションである。この点だと現行のプリウスは「低く・広く・長く」の権化の如き逆転ぶりだが、登場から25年超の間にプリウスの商品性が変化したと考えれば、いまのプリウスもまた当初とは違った意味で挑戦的な存在として認められる。

日本の車、なかんずくトヨタというと「デザインがひどい」「デザインにオリジナリティがない」などと判で押したかのようにクサす声が必ず挙がるが、私はそうした声には一切与しない。この初代プリウスのデザインなどは同世代のヨーロッパの同クラスのセダンなどと比べてもよっぽど先駆的だったと思うし、今でも十分に説得力があるパッケージングだと思う。ちなみにこの初代のデザインはトヨタのアメリカのデザインスタジオCALTYが担当したが、合理的な小型車のデザインを不得手とするアメリカの土壌からこうしたデザインがもたらされたことも今にしてみれば画期的だ。近い時期にデザインワークが進められたであろう初代フォーカスが、グローバルカーであったにも関わらずデザインがヨーロッパ主導だったことも、アメリカがこうした実用車のデザイン考案に不向きだった(もしかして今も?)というフォードの判断がベースにあったことを物語る。

Posted at 2024/04/20 21:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2024年04月13日 イイね!

「裏道好き」のイベントガイド

「裏道好き」のイベントガイド千葉の某所でこの週末開催中のカーイベント。そのいかにもブルジョアチックな趣が鼻について(昔から傲岸不遜なCGがどうにも好きになれないのだ)、自腹を切って高額なチケットを購入してまで支援したいとは到底思えず。一方で、このイベントへ集うエンスーな方々の愛車が駐車されたところにこそ、実はリアルにおもしろい車が集まっているはず・・そう考えて会場の有料駐車場へ我がフォーカスを向かわせた。以下は、メインのイベント会場には目もくれず、もっぱら今日の来場者駐車場内で我がセンサーがキャッチした車たちをめぐるガイドである。



今回のイベント会場には、先に逝去したマルチェロ・ガンディーニ氏を偲ぶ出展コーナーが急きょ設けられたようだが、駐車場ではガンディーニよりもジュージャーロのデザインによる車を目にできた。ピアッツァはきっとこういう場だから1台くらいはいるだろう・・と予想の範囲内だったのが、フィアットのウーノ、まさかのBMWのM1にまで会えるとは!ピアッツァだって経年の傷みが避けられないとされるインテリアの状態も信じられないくらい良好で、それはもう驚きのコンディションだったが、M1の登場はさすがに想像を超えていた。駐車場内では他にも写真を撮る人が多数いたのも当然のことだ。



一方のウーノはおそらく新車当時からのオリジナルコンディションそのままで、外見上も劣化が相当進んでいるのが伺えたが、しかしそれがかえってイタリアの実用車らしい「リアルな朽ち」感を伝えてきて、なんともいい佇まいだった。それにしても初代ウーノは今見ると本当に小さくて、ターボのハイパフォーマンス仕様であってもあくまでも可憐だ。




最近はフォードへの情熱がどんどん退行しているので、今日も駐車場にフォードがいようがいまかろうがあまり気にしていなかったのだが、こんなシーンに出くわすことができた。このエクスプローラーは日本に正規では入れられなかったプラチナムで、それゆえ国内では今まで見たことがないクリーミートーンのボディカラーがとてもよく似合っていた。このエクスプローラーかフォーカスのドライバーさんのいずれかが、お互いの存在に目ざとく気づいてわざわざ近くに駐車したとすれば、とても愉しいね。




駐車場内を歩き回っていて、見たことのない後ろ姿のSUVに気付き、前面に回って驚いた。何とサーブのSUV!明らかにこれは、サーブがGMの軍門に下った後に設定されたモデルで、きっとベースはGMのSUVなのだろう。この無理矢理SUVにサーブフェイスを当てこんだような顔つきが痛々しい・・しかしこうした車をわざわざ選んで乗る人が国内にいようとは。猛烈に熱心なサーブフリークだろうか?






今日の駐車場内で個人的に最も気に入った車がこちら。私は昔から、メインストリームになれなかった車に対してシンパシーを覚えてしまう性癖がある。70〜80年代、偉大なる911の呪縛から脱し次世代を指向しようともがいたポルシェの所産たるこの944が、迷いの最中にあった切なさとともに、しかしどうにか新たな地平を切り拓こうとするヒリヒリした気概のようなものも感じさせ、何だかとてつもなく魅力的に映ったのである。
実は今日は、この駐車場から少し離れた別の駐車場で、おそらくイベントの関係者の車であろう、ポルシェの911ダカールという車を初めて見たのだが、これなどは言ってみれば、作り手が何をやっても許されるような余裕綽々な状況だからこそ生まれ得た、「王者の遊び」のような1台なのだと思う。同じポルシェであってもこの911ダカールには、「もう後がなかった」かの如き、944のような切実さはもはや全く感じられないのである。








Posted at 2024/04/13 22:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ

プロフィール

「@Yorupikuさん、やはりそうでしたか😃最近2年くらいはかつて撮影した場所では姿を見なくなっていたのですが、今も元気にしてるのなら嬉しいですね。」
何シテル?   04/30 09:06
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324 252627
28 2930    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation