• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月27日

菅首相「支持率1%でも辞めない」!【訂正報道あり】

ここのところ、みんカラでお友達がブログ炎上で閉鎖に追い込まれたり、運営側からの商用利用との指摘で、アカウント剥奪などの事態が発生しております。
書き込みでのニュアンスの認識違いなどの些細なことから、コメントバトルに発展することも目撃しています。
幸い、私のところではこういった問題は起きていませんが、不特定多数の方がご覧になる可能性があることを念頭においていかなければならないと思います。
某市バスへの批判とも取れる(実際その通りですが)など、過激なブログは今後辞めて「楽しいコト」に特化しようと思っていた矢先ですが・・・・・辛辣なブログを書かざるを得ません。
本日夕方の報道です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菅首相「支持率1%でも辞めない」=鳩山氏と昼食 時事通信 11月27日(土)16時10分配信

菅直人首相は27日、都内の中国料理店で民主党の鳩山由紀夫前首相と昼食を共にしながら約1時間半会談した。首相は内閣支持率の急落に関し「(支持率が)1%になっても辞めない」と述べ、引き続き政権運営に全力を挙げる考えを示した。鳩山氏は挙党態勢の構築の必要性を強調した。(以下略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


菅直人さんへ
信じられない発言です。失望の極みです。
そんなに権力が欲しいですか。
民主党なんて恥ずかしくて名乗れないでしょうから、即刻「独裁党」に改名を願います。
いまさら鳩山とキズの舐め合いをしてどうするんですか。
あなたの党は肝心なときに舵を取らずに、余計な発言ばかりしておられますね。
即刻辞めて欲しいです。



柳田と同じ轍を踏んでいるのがわからないのでしょうか。
かえって国民の反感を招き、自らを崖っぷちに追い込んでいることに気づかないのでしょうか。
こりゃ、完全に末期症状『裸の王様』状態ですな。
外交にしたって、支持されていない首相が他国に相手にされるわけがない!
中国との緊張状態も解決した訳ではないのに『中国料理』って無神経な気もしますが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2010.11.29追記】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000572-san-pol
この報道によると
鳩山由紀夫前首相は28日、茨城県守谷市などで講演し、(略)首相が27日の鳩山氏との会談で「支持率が1%になっても辞めない」と語ったとの報道について、「首相が言ったのではない。友達から『1%になっても辞めるな』と激励されたという話を首相から聞いた」と説明。「私が首相のときに『0%になっても辞めないでくれ』と言ったのはあなたですよ」と激励したことも明かした。

よくわからんが、菅首相の発言ではないということのようです。
本人は、鳩山の現役時代に「0%になっても辞めないでくれ」と言ったようですが・・・。





ブログ一覧 | 時事ネタ、ニュース、新型コロナ | ニュース
Posted at 2010/11/27 19:02:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2010年11月27日 22:38
菅さんがっかりですね。
鳩山さんの後釜になった時は結構期待していたんですけどね。
周りが見えなくなって、頑なになってしまっているようです。
もっと色々な人の意見や話を聞いて、その場しのぎの政策を止めて、長期的な政策を立てて欲しいものです。
政治に素人の私が見ても判るんですから・・・
いっそのこと小沢さんが総理になっても良いんじゃないかと思ってしまいます。
コメントへの返答
2010年11月28日 0:30
こんばんは。

一国の首相として、信じられない発言に超がっかりです・・・。
私も自民の代わり映えしない政策に一石を投じられるのではないかと、かすかな期待をしていたのですが、見事に裏切られた気持ちです。
支持率が下がって退陣した鳩山と話し合った結果がコレではどうしようもありません。

無責任な発言もいい加減にして欲しいです。
2010年11月27日 22:58
まあ、気持ちが分からなくもないですが、民意があってこそですからねぇ。
正直、民主党VS自民党の様子を見ていても、レベルが低すぎるのでは?・・と痛切に感じます。
あ!それを分かっていて、菅さんそんな発言をしているのかも?・・でもないですね(汗)

リーダーシップを執れる政治家がいないのでしょうかね。
みんな、「オレが! オレが!」でまとまりが無いのが悲しい限りです。
政治が複雑化しているのは承知の上ですが・・心配です。
コメントへの返答
2010年11月28日 0:39
こんばんは。

「民主」の名前が泣いてます。
投げ出さず、責任を持って国政にあたる、という決意なのでしょうが、素直にそういえばいいものを「支持率1%になっても」なんて余計なコトを言わなきゃいいのに。

「フレーズは二つだけ」柳田、「自衛隊は暴力装置」仙谷、と口は災いの元という事例があったばかりなのに、学習ということをしないヒトなんですね。
ガッカリです。
2010年11月27日 23:39
今後も辛口でお願いします。

国民も、自○党よりは「マシ」かな的な選択だったんでしょうね。
比較対象が野に下り離散したりすると関心も期待も薄れる訳で、そのこと承知の上での言動だとしたら「したたか」なお方でしょう。0%でもやるんじゃないですか?
コメントへの返答
2010年11月28日 7:01
こんばんは。

前回の選挙は長年続いた自民が自爆、相対的に民主が浮上したと捉えています。
極論ですが、「消去法で民主しか選びようがなかった」とも思います。
こんな独裁者にはとっとと降板してもらいたいです。
2010年11月28日 6:22
はじめまして。

大丈夫ですよ~
国民の大多数が同じ想いですから手(チョキ)

民主党政権がやること、全て裏切りの連続で、よくもまあ国民をここまで愚弄できるのかと呆れてます。

あの金まみれの一兵卒の話題が忘れ去られた感があるのも問題です。

一刻も早い政権交代を強く願います。
コメントへの返答
2010年11月28日 7:20
はじめまして、コメントありがとうございます。

途中で退陣した鳩山からの教訓が絶対辞めんなよ、だったのでしょうね。

民主党は『外野として騒ぐことしかできない、口ばかりの集団』ということでした。
強いて良いことを挙げれば『政治への無感心層に関心を持たせた』とは言えるかもしれません。
2010年12月1日 8:04
うーん、、

このままだと、本当に日本は沈没してしまいますー、、

ほんと、民主党に投票したシトは、ちゃんと責任を取ってもらわないと(爆)

で、時事ネタは炎上しやすいでつよねー、、

やっぱ、模型ネタと玩具ネタが一番かとww
コメントへの返答
2010年12月1日 20:57
批判的なことを書くと危険ですね。
まえに、自分のクルマについて自嘲したら同車種の方からクレームがつけられた方がいました。
こうなると、主張のないつまんないブログになっちまいますがく~(落胆した顔)
イイね!も炎上に一役かっているかも(爆)。

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32
自動車保険更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:13:06
イプサム インプレッション!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:08:25

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation