• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月17日

いのち

いのち 〔ちいさな命〕

何か生き物を飼いたいと前々から思っていたのですが、寮のルール的に動物は厳しいので、ミニ観葉植物を買いました。
白と緑のコントラストが綺麗で、小さくて可愛らしいけれども大きく長い葉が力強そうで、これにしました。


サンデリアーナ。
花言葉は、幸福。



地元を離れて一人暮らしをし、忙しい毎日を追っていると心が乾いてしまいがちです。
そんな中でも心を潤わせてくれるよう、そんな願いを込めて買いました。

動物・植物全般に言えることなんですが、“生き物を育てる”ということは、
自分自身の“心を育てる”ってことに他ならないんですよ。

責任を持ち水やりをし、小さな変化にも気づいてあげられるよう、毎日世話を欠かさず、愛情を込めて育てることで、自分自身の感受性も豊かにさせてくれる気がします。

大学の時に買った観葉植物は、やはり枯らしてしまいましたが(汗)
今度は、しっかりと育てたいですね。




〔生きる、ということ〕

加藤和彦さんが亡くなられてしまったそうです。

「あの素晴しい愛をもう一度」


子供ながらにも良い唄だな~なんて思っていたものですが。ちょっと悲しいです。



一方、自分と直接の関わりは無いのですが、高校の同年代の人が亡くなったという話を聞きました。
詳しくはまだ聞いていないので、なんとも分からない部分は有りますが…。



 生きることが、どうしようもなくつらくなり、自ら命を絶つ人がいる。
 心の底から“生きたい”と思ったとしても、それが叶わない人もいる。


うまくいかないものですね。


なぜ人は、こんな難しい生き方をしなければならないのかと、たまに思います。

自分自身も、小学生の頃、高校生の頃、そして大学2年から3年にかけて、大いに悩んだ時期が有りました。全てを放り投げて楽になりたいと思ったことも有りました。

でも、その度にちらつくのは、幼い時に祖父の葬式に参列した時のこと。

ほんの数日前までは血が通って暖かかったのに、今は冷たい“なにか”が横たわっていました。
そして、祖母が嘆きうろたえ、泣き崩れている姿。

その後も、なんどかそういった場面を目にしてきました。
死んでしまうことは、本当に救いの無いことなんだと、小さいながらも思ったものです。



嬉しいことも、悲しいことも。
楽しいことも、苦しいことも。
幸せなことも、どうしようもなく辛いと思われることも。

すべては、“生きている”からこそ感じられること。
言い方をかえれば、全てのマイナスの感情も、ある意味で“生きている喜び”なんだと思っています。

こうした考えを持ってから、自分は変わることができました。
全てのことをポジティブに考えられるようになったと思っています。



もし身近な、大切な人が亡くなってしまったら?

本当に悲しくなると思います。どうしようもなく。
でも、自分はそんな時こそ笑っていたいです。

亡くなってしまった人は、自分のために皆が悲しむことは望まないでしょう。
むしろ、「自分の分も、幸せに生きて欲しい」と思うでしょう。

だからこそ、笑っていたいのです。
亡くなったヤツが、どんなに良いヤツで、どんな人間だったか、周りの人と笑って話していたい。

「俺はこうして、お前の分も、しっかり生きているぞ!!」
いつでも、こうして胸を張って言えるような、そんな生き方をしたいと常々思っています。



「あの素晴しい愛をもう一度」の唄の中に出てくる赤とんぼ。
西洋では、とんぼは死者の生まれ変わった姿だと言われています。

あなたの周りを飛んでいる赤とんぼは、もしかしたら、
大事な人があなたに会いに来ているのかもしれません。

秋はもの想う季節。そして、赤とんぼの飛び交う季節。
“いのち”の重さと、“生きる”ということ。

ちょっと、考えてみたいと思います。
ブログ一覧 | ちょっと考え事 | 日記
Posted at 2009/10/17 17:44:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年10月17日 22:54
加藤和彦さんが亡くなったと聞いた時は、非常にショックでした。子供の頃から、母親の影響でフォークを聴いていたので、ファンだったのです。「戦争は知らない」「イムジン河」「青年は荒野を目指す」など、素敵な曲ばかりで大好きでした。
どういう事情があったのかは分かりませんが、多くの方が悲しんでいる事には間違いありません。自殺してしまうほど苦しかったのかもしれませんが、それでも「やってはいけない」事だと思います。生かされている命は、どんな理由であれ「生き抜く」事が使命だと思いますので。

ともあれ、亡くなってしまった加藤さんには、深く哀悼の意を表します。
コメントへの返答
2009年10月18日 23:31
その人の立場におかれてみないと、どれだけ辛いものかを知る術は有りませんが…、自分も、自殺だけは…と思ってしまいます。
カゲカロさんのおっしゃる通り、命ある限り地面を這いつくばってでも生きていくことが、義務だと思っています。

加藤さんに関しては実はあまり詳しくなかったのですが、この機会に色んな唄を聞いてみました。
どの唄も、じっくり聞ける、素晴らしい唄ですね…。
2009年10月17日 23:04
フォーククルセイダーズだったのになあ・・・
はしだのりひこの風とかホント名曲が多かったんだが・・・ショックだわ・・・
コメントへの返答
2009年10月18日 23:33
お前さんはその世代の人間だもんなw

いやしかし、改めて聞いてみたけどいい曲が多いね。今の商業化された音楽では無くて、本当に作りたい曲を作りたいように作った感じがする。

だからこそ、心にストレートに響くんだろか。
2009年10月18日 12:47
全ての美しさは、タイムリミットがあるからなのだと

そう思います。
コメントへの返答
2009年10月18日 23:34
同感です。

リミットが有るからこそ、その中で精一杯に自分の花を咲かせようと頑張る。だからこそ、そうしたモノ達は輝くんだと思っています。

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation