• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

サーキットスタジアム634

サーキットスタジアム634ちょいとブログのヘッダーを変えてみました。いつまでも季節外れな桜もなんですからね。この写真はこの写真でお気に入りなのです。


さて先週末は、埼玉は入間の「サーキットスタジアム634」へ社内カート大会で行ってきました。

結果、準優勝!!

職場の先輩である猛者たちに打ち勝っての準優勝はもちろん嬉しいのですが。
優勝を他部署の人に持っていかれたのは、運転を生業とする身としてはちょいと悔しい。
前回もこの人に負けたのです。くそう。

立ち上がりは簡単なんですよ。縦と横のグリップバランスとエンジンパワーで必然的にラインは決まり、そこをロス無くスムーズにトラクションをかけてあげればよい。

しかし進入が難しい。
後にしかブレーキが掛からないので、“曲げるブレーキ”ってのが無いんです。
荷重が逆に後にいってしまう。ハコ車と全く違う感覚なんです。

結局今回はブレーキは余り使わず、アクセルオフでのタックインからの微妙なスライドとアクセルによる後輪荷重で、曲げ方向のトラクションと減速を同時にこなすような走り方をしてました。低μだからってのも大きいかと。


ちなみに言い訳をするワケでは有りませんが…、
“速く走る”のと“車の状況を的確に捉えながら走る”のとは全く異なる運転になります。
テストドライバーは確かにスムーズで安定した走りや、車のコントロールは巧いのですが、“体内ストップウォッチ”のような物は持ち合わせていないので、必ずしも“速く走れる”ワケでは無いのです。

しかし、自分の目指すのは、“スムーズな運転で車の状況が手に取るように分かり、なお且つ車のポテンシャルを解放して速く走ることもできるドライバー”なのです。

うーん、まだまだ精進します。 次は勝つ!!



ちなみにサーキットスタジアム634は珍しい屋内カート場です。

天候に左右されないし、恐ろしく滑る床がまた面白い!非力なレンタルカートでもひたすらドリドリ(笑)。楽しく走れば楽しいし、速く走ろうとすると理性を総動員して抑えないといけない、そんなテクニカルな面も持ち合わせます。オススメ!
Posted at 2011/06/30 22:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツその他 | クルマ
2011年06月28日 イイね!

知るべきこと、考えるべきこと。

ご存知の方も多いと思いますが、NYで同性結婚が合法化されました。
http://www.mtvjapan.com/news/think/19305

素晴らしいですね!こうした動きは世界に波及して欲しい。

昔は自分の周りに居なかった(居たとしても知らなかった)、GLBTな方々。
改めて身の回りを見渡してみると普通なんだなぁというのが最近の実感。

正直昔は想像もできんかったしろくすっぽ知らないクセに毛嫌いしてました。
得体の知れない存在はやっぱり怖いじゃないですか。
んが、そんな人らと実際に近づきになってみると、本当にフツーなんですよね(笑)
ろくに知らんのに偏見持っちゃってゴメンナサイ!って感じです。
むしろそんな方々は心優しい魅力的な人ばかりです。

個々人の幸福の追求は認められるべきだし、法律がそれを縛るべきじゃない!
なおかつ狭い“常識”や“偏見”に差別されるべきでもない。多数決で決まる世界じゃいけない。
早くそれが“普通”になれば良いなぁと思います。

日本だってちょいと昔を見渡して見れば、男色なんていたってフツーです。
浮世絵にも大量に描かれてます。いつから“アブノーマル”って見られるようになったんだろ?
そもそも夜の様々なお楽しみも、そっちから広まったのが多いのが何よりもの証拠でしょう。

「自分ら普通と違うモノを排除しようとする」
これは或る意味運命共同体を保つための鉄則ですが、人間だからこそ、そこから脱却して幅広い社会を作れたら良いなぁと思います。まずはこうした機会を通して“知る”ことからですね。



…が、ここまでは理性のお話。

頭で理解しても、やっぱり本能的に、生理的にちょっと抵抗が有るのは事実。
「男が男気に惚れる」ことや「女が女らしさに惚れる」ことは有っても、
“遺伝子を後世に残す”ために生まれた以上は、異性に恋愛感情を持つのが多数のはずです。
ストレス環境下に置かれるとこれが成り立たなくなるのは証明されてますが…。

自分もまだ「自分の価値観」や「自分の世界」に捉われているんだなぁと思ってしまいます。
そんな自分がちょいと嫌いだ。

ちなみに自分は女性が大好きです。えぇ。
Posted at 2011/06/28 01:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記
2011年06月23日 イイね!

沖縄のプランを考える

沖縄のプランを考える沖縄に行くと書いた所、色んな方からコメントやメッセージで情報頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/328689/blog/22889505/
本当にありがとうございます!!
まさか監督からもオススメ情報を頂けるとは思いませんでした(笑)

特に離島のオススメを沢山頂いたのですが、スケジュール的に今回はちょいと厳しそうです…
与那国島、座間味島、阿嘉島…、
たぶん調子に乗って来年も行くのでその時は最初から離島ダイビングを組みます!


15日は昼前に那覇に到着するので…、島の南を回ります。
最初はおきなわワールド(ネーミング…)に行って手っ取り早く沖縄を味わってきます。

・超ウマそうなランチ!
 http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/gourmet/
・東洋一美しいと言われる玉泉洞とか
 http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/okinawacave/
・やっぱり泡盛もお土産&自分用には欠かせない。
 http://www.nantosyuzo.com/
・実はガラスも好きなので琉球ガラスも
 http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/handcrafts/ryukyuglassware/

そいで次に、平和記念公園に行って
http://kouen.heiwa-irei-okinawa.jp/index.html
帰りの道中はひめゆりの塔と、喜屋武岬の平和之塔を回ります。

して、那覇に戻ったら首里城。
http://okipa678.rsjp.net/shurijo-park/info/price_time.html

翌日のダイビングに備えてこの日は早く寝て、16日は潜りーの、夜は「わらじ屋」。
美味しい泡盛と沖縄料理を格安で頂けるとか。最高ですね。飲みすぎに注意しないとw
古酒(クースー)も奮発しちゃおうかしら。

17日も潜りーの無事にアドバンスを取って、夜はテキトーな美味しいお店で。

18日は10時にレンタカーを返さないといけないので、最後に海軍壕公園で〆かな。
http://kankou.e-pon.jp/kaigungou/


できることなら綺麗な浜辺で一日中ハンモックに揺られながらゆっくりしたいのですが。
色々行きたくなるのは性ですかな。まいっか(笑)

すっごく楽しみです。
これで連休まで仕事頑張れるぜ!!
Posted at 2011/06/23 23:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2011年06月22日 イイね!

I'm Going to OKINAWA!!!!!!!



沖縄行ってきます!7月15日~18日の3泊4日!

突き抜けるような青い空!ぽっかり浮かぶ白い雲!どこまでも続くエメラルドブルーの海!
海に潜れば色とりどりの原色の世界!珊瑚礁に熱帯魚!世界有数の美しい海!
美味しい沖縄料理!泡盛!ごーやちゃんぷるー!

あぁ…想像しただけでたまりませんー!!
汗水たらして働いてる皆様には申し訳ありませんが、早めの夏のバカンス行ってきます!


そんなワケで、7月の3連休を使って沖縄ダイビングに行ってきます。
アドバンスをさっさと取って、深海や地形ダイビング、ボートダイブをしたいのであります。
ダイビング自体は16日と17日。15日と18日は島内観光行ってきます。
レンタカーも手配して、沖縄中を回ってきます!

さて、沖縄で「ここだけは行っとけ!」って場所有りますか?
世界遺産てことで首里城と、知っとくべき歴史の平和記念公園は行くのですが。
他の良い場所をあんまり知らんのです。米軍基地はホテルのすぐ近くだし(笑)

オススメが有ったらぜひ教えて下さい♪


Posted at 2011/06/22 22:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月21日 イイね!

ランフラットタイヤ ~安全・安心を買いませんか?~

ランフラットタイヤ ~安全・安心を買いませんか?~ブリヂストンから市販用のランフラットタイヤが発売されましたね。
http://www.carview.co.jp/news/0/148692/

ランフラットタイヤは、パンクで空気が抜けてもタイヤがつぶれず、しばらくそのまま走れるんです。
急なバーストによるスピンも防げるし、路肩でタイヤ交換をする危険性を無くすことができます。

特に高速道路でそういった事故が多いのです。
タイヤがバーストしてスピン⇒横転してしまったり。
タイヤがパンクし端に寄ってタイヤ交換をしようとしたところ、後方から衝突されて…ということが多いです。高速でそんな事故を起こしたらどうなるかは、考えなくても分かると思います…。
そんなニュースを聞くたびに職業柄どうしても胸が痛むのです…。

ランフラットタイヤはそんな痛ましい事故を防げます。
パンクしたら、最寄のSAかPAまで80km/h以下で走り、そこで交換すれば良いのです。
ランフラットの長所をより活かす空気圧センサーもセットのパッケージも有るのでぜひ選んで欲しい。
http://www.carview.co.jp/news/0/148863/


一方でデメリットも有ります。
空気圧が抜けても支えられるよう補強ゴムが入っており、どうしても重く&硬くなってしまい、乗り心地にわずかに影響します。しかし、初期のランフラットに比べると段違いに快適になっています!
http://www.carview.co.jp/news/0/148855/

実際のところ、街乗りや買い物に車を使う分には役立つ機会は多くないと思います。
しかし、家族など大切な人を乗せて高速を走る機会が多いような方には絶対に選んで欲しい。

何も無ければそれで良いのです。
しかし万が一何か起こった時に、怪我することなく安全でいられるのは、このランフラットタイヤです。

“安全を選び、買う”ということ。

これまでの日本ではなかなか無い価値観ですが、
自分が傷つかないために、大切な人を護るために、ぜひ選んでみて下さい!

Posted at 2011/06/21 23:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | “クルマ”について考える | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1 23 4
5678 910 11
121314 15161718
19 20 21 22 232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation