• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

全関東学生ジムカーナ選手権大会完全制覇!!

全関東学生ジムカーナ選手権大会完全制覇!!※フォトギャラリーはコチラ

6月29日に富士スピードウェイジムカーナ場にて行われた、「全関東学生ジムカーナ選手権大会」において団体・個人ともに優勝しました!

また、これによりフィギュア・ダートラ・ジムカーナの3つの関東戦を団体・個人ともに三冠を達成したことになります!







2年ぶりの参戦となったジムカーナ。
当初は車もまともに走らず、ドライバーもヘロヘロな状態でどうなることかと思いましたが、ついに大会を迎えます。

当日はあいにくの雨。


サービスのメンバーも雨具を使用し、万全の態勢を作ります。

午前中は霧も発生し視界が悪く、各校手探りの状態での走行が続きます。


この天候は雨のジムカーナの経験が全くない自分達にとっては厳しく、午前中は団体・個人共に4位で折り返します。


走行の合間には車載映像と上からの動画を用い、走りを徹底的に分析します。

最大のライバル校であるK大学との差は大きく、足りない経験・車輌スペックを補うためになんとか突破口を見つけようと必死でした…。



そして午後。

第1走者・第2走者ともにタイムアップを果たすものの、K大学もしっかりとタイムを上げてきます。
最終走である自分が走る段階での差はほとんど無く、両校のエースの走りいかんで全てが決まる状態になりました!


応援部の声援を受け、優勝に向けてのラストアタックを迎えます。

ブレーキは無理をせず、クリップから立ち上がりにかけて最大限のトラクションを与えるよう、フロントタイヤに全神経を集中させて走りました!
最後のテクニカルではミスを連発させてしまったものの、なんとかトップタイム!

K大学のエースもきれいにまとめるものの、守る側のプレッシャーか、抑えた走りとなりこのタイムを抜くことはできず。


この時点で自分達の団体・個人の優勝の確定です!

さらに嬉しいことに、表彰台に上る実力は有りながらも毎回ミスをしてしまい、なかなか良い結果を出せなかったぼろEFが3位に!!
いつも一緒に練習してきただけに、ようやく二人揃って表彰台に立てたのが最高に嬉しかったです。


また今大会では、我が校のOBであり全日本ジムカーナに参戦されているnishinoさんがデモランを務められました。



表彰式のプレゼンターも務められ、色々とご指導していただいた身としては頭が上がりません(笑)
本当にどうもありがとうございました!!



これで全関東戦の全3戦を団体・個人ともに完全制覇と最高の結果を残すことができました。

次の目標は全日本戦の完全制覇!

超えるべきハードルは多々ありますが、頑張ります!



Posted at 2008/07/01 09:39:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年06月28日 イイね!

全関東ジムカーナ前夜

全関東ジムカーナ前夜今日はFSWのジムカーナ走行会で、最後の確認でした。
このまま現地で車中泊し、明日の大会を迎えます。


ここ最近苦しめられていた「ドアンダー&ターンがうまくいかない症候群」が今更ながら治りました!


ドラの問題ではなく車輌側で…、


自作塩ビのリアガラスを純正に戻したら治りました(笑)


軽量化というとどうしてもリアが中心になってしまうわけで、結果フロントヘビーとなりバランスが悪くなってしまうようです。

以前に自分のEFのリアガラスを塩ビ化した時と全く同じですね。

軽くした分慣性が減り、グリップしてしまうんでしょう。

50秒ほどのコースで、1.5秒も差が出ました(笑)



これで、大会に向けて1番大きかった不安要素が無くなりました。

明日の大会はまた良い結果を残せそうです。

頑張ります!!
Posted at 2008/06/28 21:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツその他 | クルマ
2008年06月25日 イイね!

◎8月1日丸和走行会のお知らせ

8月1日(金)に、丸和オートランド那須にて練習会を企画しております。

台数をある程度絞り、グループ分けはせずに自由に走れるようにしたいと思います。

とにかく量を走りたい方、料金は通常より高くはなりますが、ぜひどうでしょうか?


ある程度の参加数のメドが立ってから本予約をしようと思います。

興味の有る方・ご質問等ございましたらメッセージ下さい。

よろしくお願いします。
Posted at 2008/06/25 00:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2008年06月24日 イイね!

ここ最近、余裕がありません…

今週末はジムカーナの全関東戦です。

しかし自分にとって、技術的にも精神的にも大会を向かえられる状態ではありません。


技術面ではサイドターンが。

やり方によっては、一度のターンにつき1秒もの差がつきます。

しかし、旋回角速度、旋回中心、旋回量の調整ができません。
進入の仕方は大体良いはずなのですが、サイドの引き方とアクセルコントロールに問題が有るようで、だんだんとドツボにはまって来ています。

以前は睡眠時間を無くしてでもコソ練に行ったものです。
しかしただでさえ睡眠時間が少ない上に、そんな状態で研究室の実験は危なくてできませんし。



精神面では、とにかく余裕が無い…。

毎日朝から夜まで続く研究室に加えて、深夜・週末の部活。


「忙しい」


この言葉は自分を甘やかす言葉であり、自分に対して使うべきでない言葉です。

しかし…、ちょっと「忙しい」かもしれません。

大会前なのに、大会に向けてモチベーションが上がらない。


それに加えて…

「忙しい」とは、「心」を「亡くす」こと。

他人への思いやりができず、自己本位になっている気がします。




う~ん、どうすればいいんでしょうか…。



とりあえず近場の山岳路でターン練をしてこようかと。

広場、どこかに無いかなぁ…。
Posted at 2008/06/24 23:51:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記
2008年06月17日 イイね!

梅雨の合間の新潟へ ~緑に囲まれる幸せ~



この週末の日曜日は、梅雨の合間で気持ちよい程の快晴でした!! まさにピーカン!!
そんな中、毎度お馴染みの新潟の山奥へと合宿へ行ってきました。
前回は残念ながら曇りでしたが、今回は半袖でも汗ダラダラ、完全に夏の陽気となっていました。



今回の教程の一コマ。

水をおもむろに巻き、パイロンを並べ、遥か彼方から全開加速し…


「ギャギャギャッ!!」とABS体験です。

ABSのON/OFFをスイッチで切り替えられるようにし、ハンドル切りながらブレーキを全力で踏んだときの挙動の差を実体験します。運転初心者にはとっても良い体験になります。



一方ではパジェロがスタックし、あの手この手を尽くすも脱出できず。


結局、似たもの同士の?ランクルに引っ張ってもらいなんとか脱出しましたとさ。

自分はあまり詳しくないのですが、このランクル、実は動いていること自体が貴重なんだとか。



今回はその他にも、久々にシートを洗ったり


使用するともれなく痒くなる、素晴らしい臭いを発している毛布達を天日干ししたり(笑)



もちろん合宿ということでメインは基礎的な運転技術の向上なのですが、都会暮らしの自分達としては、こんな緑に囲まれる機会はそうそう無いもので、同時に癒しの時間にもなっています(笑)

たまには時間が経つのも忘れて、こんな天気の下でのんびりするのも良いですよね♪





【番外編】

○カメラ小僧お花畑に立つ

Posted at 2008/06/17 02:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/6 >>

12 34567
8910111213 14
1516 1718192021
2223 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation