• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

後輩指導で須賀尾ダートサーキットへ

後輩指導で須賀尾ダートサーキットへ久々に後輩の面倒見てきます。須賀尾は初。ちょいと楽しみ。

今の四年生が絡みの有る最後の代だし、熱いハートを持ってる連中なんでできるだけのことはしてあげたいんですよね。

群馬・長野方面に来るのも久しぶり。
今日は天気も良いし、絶好のドライブ日和!
なんか幸せ♪

寝不足だけど一頑張りすっかなー!!


美味しい蕎麦も食いてー!
Posted at 2011/04/24 07:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2011年04月21日 イイね!

5月14日自動車業界若手の走行会やります!

自動車業界の若手を集めての交流走行会をやります。
5月14日栃木県ヒーローしのいサーキットにて。
参加を希望される方はいませんか?料金は通常の価格に比べると格安です。詳細は下記。

集まるのは、
 某カーメーカーからは元F1車体担当やビークルダイナミクス、足回りに精通している人々。
 某タイヤメーカーからは、テストドライバーの観点からタイヤや車を語れる人や学ドリチャンプ。
 他にも海外ラリーに参戦してる人がフォーミュラを持ち込んだり、
 某大学の学生フォーミュラチームがシェイクダウンしたばっかりのマシンを持ち込んだり、
 そんじょそこらでは見られないようなイイ車が来たり。

とにかく車が好きな人で集まってスポーツドライビングしながら熱いトークで盛り上がりましょ!
ってイベントです。

若干の空きが有るので、参加希望される方はいませんか?
自動車部の人でも、直接面識の無い人でも、ブログをチラ見してる人でも大歓迎です!
参加条件はクルマへ熱い想いを持っている人ならどなたでも!!
アカウント無い方は右上の「掲示板」へコメント下さいな。

「単に走りたい!」
「クルマやタイヤについて詳しく知りたい熱く語りたい!」
「イマドキの自動車業界に物申す!」
「ラリーやりたいから教えて!」
「学生フォーミュラに興味有り!」

そんな人が来てくれると嬉しいな。
Please Contact Me !!


※参加予定車輌
TVR・Exige・F348・35GTR・NSX・GT3などなど。
見るだけで目の保養になりそうです(笑)
Posted at 2011/04/21 00:47:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツその他 | クルマ
2011年04月16日 イイね!

いい日旅立ち 西へ

あぁあ~~~にほぉんのぉどこかにぃ~~~~
私を待ってるぅ~~~人がいるぅ~~~~


頭に浮かぶは鬼束ちひろ、山口百恵ではないのがミソ。
そんな歌をBGMに、ちょいと京都・奈良へ新幹線で旅立ってきます。2時間くらい寝坊してしまったのはご愛嬌。ゴメン!

思えば昨年の11月に紅葉を見に行ったんだなぁ。たった五ヶ月前とは思えない。
しかし、朱、紅、橙、黄の錦を一面に広げたかのような美しい景色と、秋の京都ならではの味覚。それらは今も常に目の前に有るかの如く鮮明に思い出されます。


 月日は百代の過客にして
  行かふ年も又旅人なり

だからこそ、その時見て感じている一瞬一瞬を、余すことなく大切に胸に深く刻みたいものだと切に想います。

 『人生は旅である』

終わる事のない、もしかしたら困難な旅路かも知れないけれど、常に前を見定め、一歩一歩を確かに踏み締め、見える景色全てに心のシャッターを切っておきたいものですね。

どうせならば京都の桜を見たかったけど、もう散ってる頃だろうな。残念。
いつか桜満開の京都も絶対に見るぞ!
Posted at 2011/04/16 08:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 旅行/地域
2011年04月12日 イイね!

過去の動画のリンク切れをだいたい修正

たったの3年前なのにもう遠い昔のことのように感じている、大学での自動車部生活。

大会の様子や練習の過程をマメに記録していたのですが、それの需要がまだ有るようなので、動画リンク切れを直しておきました。一部は新しい動画もひっつけときました。
少しでも現役自動車部の方の参考になってくれれば嬉しいのですが。

◎ダートラ
ダートラ走り?ラリー走り?
2008年度全関東学生ダートトライアル選手権大会
全日本学生ダートトライアル選手権大会・団体優勝!

◎ジムカーナ
関越貸切ジムカーナ練習会
FSWでジムカーナ練習会
6月7日関越スポーツランド
全関東学生ジムカーナ選手権大会完全制覇!!
モテギ北ショートコース走行会
全日本学生ジムカーナ選手権大会、完全制覇!!
全日学生ジムカ・プチ分析
全日本学生ジムカ・プチ分析2
バトルジムカーナ第3戦
※おまけ
学生ジムカーナ車・EG6のセッティング

運転自体は今となっては…ですが、これくらい走れれば学生大会で上位に入れるよっていう目安にはなるかと。セッティングの過程や練習の取り組み方、解析の仕方、部員全員をいかにまとめるかなどについても書いて有るので、そちらのが参考になるやもしれませんね。時間つぶしにでもどうぞ。

個人的にオススメなのは、全日本ジムカのプチ分析ってやつです。
ここに書いて有ることを全て準備できたら絶対に勝てる!!
  …かもね(笑)

色々と動画をひっくり返す中で、愛しの旧EF8の走行動画が出てきたのが涙がちょちょ切れるほど嬉しいです。本当に良い車だったし、自分の車部生活そのもの、ドラテク発展の歴史そのものなんですよ…。またあの車でVTECのカン高い音と共に走り回りたい!


ちなみにダートの方はご注意を…かなり特殊なセッティング&走り方です。
「ダートはカッコ良く走ってナンボでしょ!」って考え方で、駆動輪のトラクションは常にかけておいて減速はスライドさせた後輪でさせれば良いって考え方。

大会の勝負のかかった2本目でも、ギャラリーコーナーをカッコ良く走ることしか考えてません。
いかに手前から横向けてアクセル全開で進入するか?
そういうギャラリーアピールって大事だよね!!
Posted at 2011/04/12 22:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツその他 | クルマ
2011年04月11日 イイね!

赤城ヒルクライム目指して

さて、「高校の頃まで体力を戻すぞ!!」と意気込んだ先日。
昨日はとりあえず那須山まで上ってみることに。

道中の橋から那須山を臨む。上るぜー!!と気合半分、
“今の自分の体力で上れるのかしら?”という不安半分(笑)

汗ダラダラ流しゼーゼー息をし一向に動かない足と格闘すること一時間半、なんとか那須湯本の奥の殺生石まで到着…。本当の山頂はもう少し上だけどとりあえず今回はここまで!

殺生石は九尾の狐の伝説が残る地です。硫黄の香がいかにも温泉地ですね。
ここまで往復でも36キロ程のショートコースなんだけど、ずっと上りで今の自分にはなかなかキツい。
息が上がるし力の衰えが何よりヒドい。昔の自分なら余裕のはずなのに!!
何よりもレーパンでないのでサドルに当たるトコロが死ぬほど痛いです(笑)。パッドが欲しい!


さて、良い汗掻いた後はもちろん温泉!有名な鹿の湯へ。

チャリの疲れも直ぐに抜けていくよう…幸せ。ビール飲みたくなりますね(笑)。
鹿の湯は湯治の湯。一番熱いのはなんと48度!茹で人ができあがりそうでした…。

帰りはご飯処の瑞穂蔵にて。立派な蔵屋敷です。中も素晴らしい造りでした。

“ごはんが主食”とのことで、ご飯が美味しいんです。
ご飯のお変わり自由って言われたので控えめに3杯軽く食べちゃうあたりまだまだ若いなぁと思ふ。


で、おかもと。さんの誘いで9月に開催予定の「赤城山ヒルクライム」へ参戦します。
今の自分の体力ではオハナシにならないのであと5ヶ月ガチでトレーニングします!
通勤のロード化と、週末の山登りでできるだけ体力を戻したい。
目標が有る方が頑張れますからね。いっちょ気合入れてやります!!


※おまけ
那須のマイNo.1珍スポット 戦争博物館

うさん臭さ満点です(笑)
一部ではとっても有名です。ワンダーJAPANとか読んでる人は大好きだと思う。
一式陸攻とかマニアな自分にはヨダレが出てきます。山本五十六バンザイ!
Posted at 2011/04/11 21:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロード | 日記

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 11 12131415 16
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation