• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

登録名変えます

登録名変えますえ~タイトルの通りですが、登録名を変えようかと思います。

登録時に乗っていた車から、「白EF」となんのひねりもない登録名にしていましたが(笑)、車も変わったことだしそろそろ変えようかなぁと。

クルマにちなんだ名前にすると、今後もコロコロ変えていくことになるのでやめておきます。急に変えると「あんた誰?」ってことになりそうなのでしばらくはこの表記にしておきます(笑)

名前は変わるともやってる事は相変わらずだと思いますが、今後ともよろしくお願いします!



しかし、仮の名前であるとしても「名前を変える」ってのは何か寂しいものが有ります。
「名前」はそのモノ全てを表すコトバですからね。

そして何より、今は手元を離れ、使える部品を外された状態で廃車を待っている前愛車のEF8 CR-X…。その部品はこれからも後輩が使っていってくれるので、その魂は生き続けてはくれますが。

ドライブ、雪練、ジムカーナにと大活躍し、自分の学生自動車部時代そのものであります。
本当に、本当に思い出深いクルマ。

それともこれで完全に決別することとなります。本当に寂しいものです…。



写真は、買ってから二ヶ月後に初のロングドライブで長野方面へ行ったときのもの。
日の出の志賀草津道路・渋峠です。このころはまだキレイだった!
自分の車じゃないみたい(笑)。

そのうち、このEFとの想い出を振り返るような完全自己満足の記事でも書こうかと思います(笑)
Posted at 2009/01/31 15:04:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月29日 イイね!

Picasaがバージョンアップしましたね

PicasaがバージョンアップしましたねPicasaって知ってますか?

Googleで配信してるフリーソフトで、画像の管理・編集が簡単に出来るソフトです。
特徴はなんと言っても、扱い易く速いこと!

こんな便利なソフトをフリーにしちゃうなんて、Googleって本当にすごいと思います。


しかも今回のバージョン3では、「もっとこうだったら良いのにな」と思っていた箇所(リサイズやコラージュ等)が改良され、ますますかゆいところに手が届くようになりました。

写真を専門にするならともかく、趣味程度に写真を扱うなら本当に便利なソフトだと思います。
まだ使ったことの無い人はぜひ試してみて下さい!




ちなみに皆さんはどんな画像・動画編集ソフトを使ってますか?

自分はこのPicasaと、GIMPを使ってます(全く使いこなせてませんが(笑))。
動画編集はカットや結合しかできないモノしか持ってません…。
リサイズや回転などができ、劣化の無いようなものを探しているのですがなかなか良いモノが見つかりません(泣)

何かオススメの画像編集や動画編集のフリーソフトが有ったら教えて下さい!
Posted at 2009/01/29 07:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月25日 イイね!

群サイはアツい! ~雪練その8~

群サイはアツい! ~雪練その8~例によって先週末も群馬へ行ってきましたが、天気は外れでした。

木曜・金曜で気温が上がりなんと雨が!
しかも予報とは違い土日は気持ちよいほどの快晴…。
そのため雪がほとんど溶けてしまい、残っているのは限られた場所のみでした(泣)



そんな訳で、土曜は群馬のとあるラリー屋さんが主催するスノートレーニングに参加し、日曜は群馬サイクルスポーツセンターの雪走行会に行ってきました!

まぁ~一言で表すとしたら、難しい&疲れたの二言に尽きます(汗)

ワダチ、アイスバーン、さらにはカチカチに凍ったワダチ…。
アシが比較的固い(悪いだけ?)自分の車では、暴れて取られるわで大変でした(汗)


キレイな路面ではそこそこ走れるようになりましたが、こうした路面の悪い実践的なコースでは、さらに技術が必要になります。ワダチの使い方、突然変わる路面への対処の仕方、安全にタイムを出す方法など…、自分には勉強しないといけないことばかり。

クルマのキズはちょっと増えてしまいましたが、段々と走れるようになってきました。
ワダチの外側の壁に当てるとか、リア二輪をワダチに入れることとか、頭では分かっていたことが、ようやく出来てきましたね。


しかし…腕・肩の筋肉痛がヤバイです。
ワダチに取られないようステアリングをがっちり抑えてたらヘロヘロに(汗)
筋トレもしっかりやらないといけませんな。特に自分はただでさえ細いので頑張らないと。



それにしても、群サイはアツかった!



実は本コースを走るのは初めてで、しかも雪!
しかしそこは一本目から全開です(笑)。
よく無事だったと我ながら思います(笑)。

感じとしては、丸和をさらに高速&デンジャラスにした感じかな?
アドレナリン出っ放しでしたね(笑)。
OBでも有る社長にも挨拶しておきました。また行きたいと思います!



※群サイBコース





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=Y/xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOnVQY4ik_MjW3QjdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
アングルはできるだけ少なく、ロスの少ない走りを意識。
動画じゃよくわかりませんが、ワダチ・氷がひどいです…。

中高速コーナーは全体的にもう一段階踏んでいけますが、今の自分の腕ではこれが限界でしょう。
車を壊したくはないですからね。


※ところで、なんかパワー落ちたし乗りにくくなったなーと思ったら、ブーストが以前は1.2かかってたのが0.9しかかかってませんでした…。インタークーラー前の配管がちょっとへこんでしまいましたが、それくらいでそんなに変わるものなんでしょうか?なぜ??
Posted at 2009/01/27 01:27:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雪練 | クルマ
2009年01月22日 イイね!

このページをご覧の方へ

PVレポートってありますよね?
最近、更新してなくてもその数字が以前よりもなぜか多いのです…。
足跡もそんなに有るわけでもないし、みんカラ未登録の方も見ていただけているんでしょうか??


実は自動車部の関係者でもこのページを知っている人は結構多いようで、その関係かなぁ?
まぁせっかくなので、何かありましたら掲示板にでも一言書いてって下さい。
掲示板はみんカラ未登録の人でも書き込めますので。




自動車部の関係者ならば、自分の過去の記事でも参考になるモノも有るかなと思います。

ヘタクソなりにも学生チャンプを取らせて頂いて、ドライビングやセッティング、練習などではどうしていたか、当時のことも記録してあります。間違ったことも多々あるでしょうし、今になって自分の車載動画を見てみれば「ヘタクソだなぁ~!」と思うことばかりですが(汗)

もしその中から少しでも参考になるモノが有って、各大学の自動車部のレベルが上がっていって、それが大会の盛り上がりや自動車部自体の活性化に少しでもつながってくれればいいなぁと思っております。



昨シーズンのジムカーナの記録とか…

ダートラの記録、

セッティングの話とか、

ドライビングや上達に関してとか。


または昨年のウチのEG6のセッティングや、

全日ジムカの分析(その①その②)などもしてます。



自動車部なんてお金も無くてそんな練習できるわけでも無いし、知識も技術も足りないから正解が分からない。だからこそ、お金もかからず実際にクルマに触れる以外の時間の使い方(分析作業や座学的なこと)が重要だろうと思うのです。

あとはいかにチームの状態を良くするか。
結局は自動車部の競技は団体競技。部員全員のベクトルをいかに揃えるかが重要かと。

ウチの部は、練習や車輌整備よりも、その「部員ひとりひとりと、そのつながり」を最も重視した部活をしています。それに関しては前主将が本当に頑張ってくれました。


ここ数年は競技成績も下がっていましたが、そうした「個々の部員」に焦点を当てた活動はずっとしていました。それが昨年、ようやく実を結んだと思っています。




…とりとめも無く書きましたが、要は自動車部大好きってことです。

それだけ(笑)
Posted at 2009/01/22 13:37:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記
2009年01月17日 イイね!

行ってきました八千穂レイク氷上走行会! ~雪練その7~



行ってきました八千穂レイク氷上走行会!
主催は“あの”新井敏弘率いるアライモータースポーツです。
フォトギャラリーは コチラコチラ


天気は走行会日和の快晴!

でも路面的には雪が降って欲しい(笑)

ここ数日は雪が降らずに、路面は完全に“氷”でした。ツルッツルで全くグリップしません。



そんな路面だとタイヤのグリップでごまかすことができないので、不適切な操作は一切受け付けてくれません。これに比べれば雪上走行なんてラクチンもいいところです。

まったく思い通りにクルマを動かすことができず、自分のヘタクソさを痛感しました…(泣)

もっとクルマの慣性を意識して走らないとダメですね。もっと修行しないとなぁ。


こんな感じで、自分の走りとしては反省することばかり。
もっともっとうまくなりたいなぁと心底思った一日でした。





…で、今回のお楽しみはこれだけでは有りません。

そう、世界チャンプの新井敏弘に会えること!!


実は新井敏弘に実際に会うのは二度目。以前は自動車部の1年の時に、プレイドライブと学生自動車連盟の企画で新井さんの講演会が有りました。2005年だからちょうどその年に初のPWRCチャンプを決めたということです。

当時は自動車競技のことも全く知らない状態で、新井さんのことも全く知らず…。「ふ~ん、すごい人なのね」くらいにしか思ってませんでした(笑)。もし今ならば色んなことを聞いてみたいのですが!
ホントにもったいないことしたなぁ…。

もう一度講演会やってくれないかなぁ(笑)



それにしてもこの新井さん、とても茶目っ気の有る気のいい兄さんって感じなんです(笑)


ギャラリーへのサービス精神も旺盛で、最終コーナーの立ち上がりで膨らんできたと思ったら、この後手前に立っている人の足元の雪をお尻で吹き飛ばしてました(笑)



そしたらリアバンパーが(笑)!!



今度はイン側で車にタッチ(笑)

もちろん全開走行中です(笑)



アライモータースポーツのスタッフの人達もみんな和気藹々と楽しんでる感じでした。

こんな雰囲気でラリーもやっているんでしょうか。
いいなぁ…(笑)





そのドライビングは芸術的の一言につきます。(スパイクなのでスタッドレスとは動きが違いますが)
しっかり手前で向きを変え、あとはステアニュートラルでアクセル全開!
サービスということも有って必要以上に派手に走っているとは思いますが、こういうのが自分の好きな走り方です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=nNxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosl7NOnVQY3jkZmjdW1HYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=KxxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosI7NOnVQY3jkAKcZQ2JblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=yYxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOnVQY3jkdmFVQ3oelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
最後のは同乗したときのモノ。

自分のデジカメの性能が悪く、これ以上高画質の動画が撮れませんでした(泣)。
手振れもしててよく分かりませんが、雰囲気だけでもお楽しみ下さい…。




今回の八千穂レイク氷上走行会は、自分のドライビングの練習に加えて世界チャンプの走りを見れて同乗できて、とても良い経験ができました!

「ラリーを本気でやってみたい。やっぱりラリーはいいなぁ。」と、心から思いましたね。

今後もできることは色々とやっていきたいと思います!!
Posted at 2009/01/18 17:47:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雪練 | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     123
4 56 78910
1112 13 141516 17
18192021 222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation